2014年12月9日のブックマーク (4件)

  • 時間の流れはなぜ一方通行か? 科学者が懇切丁寧に説明してくれた

    Ray Cummingは、「時間は、全てが同時に発生しないために存在する」といった。 これは非常に正鵠を射た表現だが、 果たして時間がどうして一方向にしか存在しないのかご存知だろうか。 時間の流れは、一定であり、決して逆の方向に流れたりするようなことはない。 しかし、それはなぜか。そもそも、時間とはなんなのか。 知っているつもりで知らない時間の概念について考えてみよう。 ・・・ 海外「誇り高い民族だ!」 日人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘 海外「日に泥棒はいないの?」日の街中で外国人が財布を落とした結果・・・ 「日人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】 ・・・ 時間の流れを考える上でポイントになる概念は主に三つある。 エントロピー、複雑性、そして重力だ。 エントロピーとは、形

    時間の流れはなぜ一方通行か? 科学者が懇切丁寧に説明してくれた
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/12/09
    なるほど、わからん。でも考えてみたくなるよね。
  • Yahoo!ニュース - 人工知能で人類は滅亡する?  ホーキング博士の警告で議論再燃 (AFP=時事)

    【AFP=時事】映画『2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)』に登場した狂気のコンピューター「HAL9000」。『アイ, ロボット(I, Robot)』で、主人である人間を襲い始めたヒューマノイドたち。そして、『ターミネーター(The Terminator)』で、未来の世界を支配する機械たちの脅威となる男を産んだ母親を抹殺するため、過去に送り込まれた殺人ロボット──。こうした暗く陰人工知能AI)に対する見解が、英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士の発言によって再びメディアを賑わせている。 ホーキング博士、天国を否定 「暗闇が怖い人間のための架空の世界」 「われわれがすでに手にしている原始的な人工知能は、極めて有用であることが明らかになっている。だが、完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある」と、ホーキ

    Yahoo!ニュース - 人工知能で人類は滅亡する?  ホーキング博士の警告で議論再燃 (AFP=時事)
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/12/09
    だれも「そんなことは不可能だ」とは言ってないんだよな。着実に、人工知能を作る技術は進歩してるんだろうな。
  • 脳に寄生虫だ! 火通し不十分のカエル肉が原因か=中国メディア (2014年12月5日) - エキサイトニュース

    10歳の男の子。何年か前から頭痛に悩み、ひどい場合には痙攣(けいれん)を起こす。(イメージ写真提供:123RF)(サーチナ) 画像(1枚) 広東薬学院附属第一医院(病院)で診察を受けたところ、脳内に長さ10センチメートルほどの寄生虫がいることが分かった。別の10歳の男の子の脳内からも、同じ種類の寄生虫が見つかった。いずれも、しっかりと火通しをしていないカエルの肉をべて感染したとみられている。広州日報が伝えた。 10歳の男の子2人の脳で見つかったのは、「芽殖孤虫」という寄生虫だった。来はヒトを終宿主とはしておらず、人体内では成虫になれないため、幼虫のまま体内のあちこちを移動して、「幼虫移行症」と呼ばれる深刻な症状を起こす。 「幼虫移行症」には、幼虫が眼球に侵入する「目幼虫移行症」、内蔵に侵入する「内蔵移行症」、皮膚下に侵入する「皮膚幼虫移行症」、などがあるが、芽殖孤虫の場合、脳に移動する

    脳に寄生虫だ! 火通し不十分のカエル肉が原因か=中国メディア (2014年12月5日) - エキサイトニュース
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/12/09
    日本の話なの?
  • 図らずも社長を拝命しまして……→孫社長「こういうのは社長失格」

    2010年に設立されたソフトバンクアカデミアの開校記念講演に、初代校長の孫正義氏が登壇し「孫の二乗の兵法」を解説。このパートでは「法」「頂」「情」「略」について語り、日の上場企業のほとんどの社長は失格だ、と語りました。 勝ち続けられる仕組み作り 孫正義氏:次、「法」。 孫:この意味が分かる人手を上げてください。 参加者:○○と申します。 孫:はい。 参加者:(聞き取り不明) 孫:大きい声で言え。聞こえんぞ。 参加者:(聞き取り不明) 孫:え? 参加者:フェアなやり方で勝つということだと思います。 孫:フェアなやり方で勝つ。はいじゃあ後ろの君。 参加者:○○です。規律だと思います。 孫:規律。はい、君。 参加者:○○といいます。方法の法です。 孫:方法の法。うーん。はい、君。 参加者:○○といいます。少し重なりますけど、組織を束ねるルール作りだと思います。 孫:組織を束ねるルール作り。はい

    図らずも社長を拝命しまして……→孫社長「こういうのは社長失格」