タグ

GIGAZINEとこれはすごいに関するZephyrsのブックマーク (20)

  • マッチ箱サイズのInstagram用ミニプロジェクタ「Projecteo」

    Instagramで撮った写真を35mmのロールフィルムにいれて、マッチ箱サイズのプロジェクターで映せるのが「Projecteo」です。Projecteoのサイトで、自分のInstagramのアカウントから好きな画像を選んでロールフィルムを注文すると、Projecteoと一緒に届けてくれます。 Projecteo http://www.getprojecteo.com/ Projecteoは、一般的なプロジェクタと比べると、かなり小さめ。見た目はちいさなおもちゃのよう。 ロールフィルムもめちゃくちゃ小さいコインサイズで、Projecteoに取り付けると、画像をスライドショーで映し出してくれます。 壁にロールフィルムの画像を映し出すと、こんな感じ。 早速ロールフィルムとProjecteoを注文してみます。まずは下記のサイトにアクセスします。 Projecteo http://www.getp

    マッチ箱サイズのInstagram用ミニプロジェクタ「Projecteo」
  • 体に直接スプレー、ぺろんと剥がして一瞬で服を作れる新素材登場

    体に直接スプレーし、乾くとぺろんと剥がすことのできる不織布となる液体を、インペリアル・カレッジ・ロンドンの粉体工学者Paul Luckha教授とファッションデザイナーのManel Torres博士が開発したそうです。 わずか数分間で服を作ることができ、完成した服は洗って繰り返し着用できるほか、飽きたら溶剤に溶かし再びスプレーすれば、新しい服となります。 詳細は以下から。YouTube - Spray-on clothing 木綿の繊維とポリマーを特殊な溶剤に溶かした液体をスプレーすると、木綿繊維が絡まりあい糊付けされた状態で溶剤が揮発し、一瞬で不繊布となるそうです。 スプレーする層の厚さ次第で、涼しい夏服も暖かい冬服も作ることができます。 わずか数分間で完成したというシャツを広げて見せるデザイナーのManel Torres博士。 製作の様子。 エアロゾル缶やスプレーガンで肌にスプレーします

    体に直接スプレー、ぺろんと剥がして一瞬で服を作れる新素材登場
    Zephyrs
    Zephyrs 2010/09/20
    ドラえもんの世界にそんな服屋があった
  • 透け透けすぎるX線ピンナップカレンダー

    1962年にバート・スターンによって撮影された薄いベールを身にまとったマリリン・モンローの有名なヌード写真のように、見えそうで見えないようで目を凝らすと見えるかもしれないという「透け透け」状態は、時として完全に丸見えな状態よりむしろ好奇心をそそるものです。 服が透けているというレベルではなく、セクシーポーズの女性の髪や皮膚、臓器や骨までも透けさせてしまったこのX線ピンナップカレンダーも、普通のピンナップより人の心をかきたてるものとなっているかもしれません。 詳細は以下から。"Pin-up Calendar 2010" print ad for Eizo in Germany by BUTTER. このカレンダーはドイツで展開されたEIZO(株式会社ナナオ)の広告で、ベルリンの広告代理店BUTTER.が手がけました。医療用ディスプレイ装置のPRのため医療関係者に配られたとのことです。 「Pi

    透け透けすぎるX線ピンナップカレンダー
    Zephyrs
    Zephyrs 2010/06/18
    これはエロいw
  • どのフォントが一番インクを消費するのか、実際に手で描いて調べるとこうなる

    以前、GIGAZINEでプリンター用のインクは血液よりも高価であることをお伝えしました。この高価なインクを少しでも節約するため、いったいどのフォントが一番インクを消費しないのか、実際にボールペンを使って文字を描き調べてみた猛者が現れました。 詳細は以下。 Measuring Type : Tom Wrigglesworth フリーハンドでさくさくと「Sample」の字を描き始めました。 定規や型紙は一切使わず、まっすぐの線はまっすぐ、曲線は滑らかに描いていきます。 大きさがそろっているのはもちろん、それぞれのフォントのもつ特徴をきちんと描き分けてられている感じ。 線幅が太くなる「Black」系のフォントも根性で塗っていきます。 もうちょっとで完成。 ここまでびしっと描かれると当にこの人は生身の人間なのか疑いたくなってきます。 というわけでインク消費量比較。もっともインクを消費しないのは、

    どのフォントが一番インクを消費するのか、実際に手で描いて調べるとこうなる
  • 寒すぎて力尽きたのか、走っている途中の姿のまま凍り付いてしまったコヨーテの写真

    まるで時が止まっているかのように凍り付いているコヨーテの写真です。おそらく、走っている途中、あまりにも寒すぎてそのまま凍死してしまったものだと思われます。常に外で暮らしている野生動物でも凍りついてしまうなんて、いったいこのあたりの寒さはどれほどのものなのでしょうか……。 詳細は以下から。 Coyote Found Frozen Dead In His Tracks, Literally | Knuckles United 動物が雪の中を駆けまわっているような感じに見うけられますが・・・。 少し近づいて見てみると、どうやら動いていないようです。 動いている一瞬を切り取ったかのようですが、完全に時が止まっています。 アップで見てみると顎の下にまで雪が積もっています。 場所はアメリカ、コロラド州Silt。気温がマイナス28度まで下がってしまったことが原因のようです。自然の恐ろしさを感じずにはいら

    寒すぎて力尽きたのか、走っている途中の姿のまま凍り付いてしまったコヨーテの写真
    Zephyrs
    Zephyrs 2010/01/27
    なんというデイ・アフター・トゥモロー
  • 「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった

    Linux創始者であるリーナス・トーバルズ氏が「Japan Linux Symposium」の開催に合わせて10月21日に来日、「Windows 7が明日発売されるということも知りませんでした(笑)」と各社のインタビュー(その1、その2、その3)にて受け答えしていますが、なんとヨドバシAkibaに出向き、わざわざ「Windows 7」の前でナイス笑顔を振りまいていたようです。 詳細は以下から。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(1枚目) 2枚目ではリーナスの全身が写っており、いかにもラフな感じです。そして、いい笑顔です。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(2枚目) 写真のコメントには「マイクロソフトはJapan Linux Symposiumを撃破するためにWindo

    「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/10/24
    なにやってんすか先生www
  • 総ページ数なんと5000ページ、Wikipediaを1冊の百科事典にするとこうなった

    オンラインのフリー百科事典「Wikipedia」が、ドイツで百科事典として出版されることが決定したことを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、イギリスで学生がWikipediaに掲載されている内容の一部を1冊の百科事典にまとめてみたところ、総ページ数が5000ページにも及ぶ、とんでもない分厚さのが出来上がったそうです。 詳細は以下から。 Thickipedia | The Sun |News この記事によると、イギリスでRob Matthewsという学生によってWikipediaが書籍化されたそうです。これはWikipediaに収録されている437の特徴的な記事を1冊の百科事典としてまとめたもので、なんと5000ページにもおよぶとのこと。 書籍化されたWikipediaを床に置いたところ。厚さが19インチ(48.26センチメートル)に達しており、ひざまでの高さがあります。 百科事典とし

    総ページ数なんと5000ページ、Wikipediaを1冊の百科事典にするとこうなった
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/06/18
    予想をはるかに超えていたw/10冊程度に分割すればよりリアリティが
  • 筆を使わず紙に折り目だけつけて製作したアート

    ドイツのアーティスト・Simon Schubertさんによって製作された紙のアート。1枚の紙に折り目を付けることで陰影を出し、構成に直線が多く含まれる家の外観や室内を見事に描写しています。 詳細は以下から。 Simon Schubert http://www.simonschubert.de/papierarbeiten.html 紙に浮かび上がる家。 鏡のある部屋。 巨大な階段。 紙の中央にちょっと浮いた感じのあるはっきりした折り目が入っています。 模様の着いた床。 折り返しながら続く階段。 屋根裏。 突き当たりに鏡が設置された廊下。

    筆を使わず紙に折り目だけつけて製作したアート
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/05/19
    なんという紙、もとい神。
  • 女性美容師が強盗を店の地下室に閉じこめ数日間レイプする

    美容室で金銭を要求した強盗が、店の若い女性従業員に地下室で監禁され数日間レイプされるという事件が起きたそうです。強盗は散弾銃を持っていたにもかかわらず、手も足も出なかったとのこと。 詳細は以下より。 Hairdresser turns robber into sex slave / MosNews.com ロシア・カルーガ州の美容室で従業員2名がいつも通り営業をしていると、散弾銃を持った強盗が現れ金銭を要求したそうです。店の女性従業員は柔道とテコンドーに精通しており、店内に現れた強盗に強烈なボディーブローを浴びせて倒したそうです。その後、女性従業員は強盗を店の地下室に運び、ドライヤーのコードで身動きができない状態にしたとのこと。彼女は「わたしが警察に通報しておく」と同僚や客に伝えていたにもかかわらず、実際には通報しないで放置したままだったそうです。 仕事を終えた後、女性従業員は強盗がいる地

    女性美容師が強盗を店の地下室に閉じこめ数日間レイプする
  • 電車に乗って通勤するほど利口になったロシアの野良犬たち

    ロシアの野良犬はどんどん利口になっていて、毎朝電車に乗って郊外から町の中心地へ料を探しに来るようになっているそうです。ホットドッグなどを持っている人間を脅かしてべ物を落とさせたり、頭を足にすりつけてねだることで料を得て、夜には比較的安全な郊外に戻っていくという行動をとっているとのこと。 そうした「通勤」を繰り返す犬が車内の座席で悠々と寝そべっている姿が多数撮影されています。 詳細は以下から。 English Russia >> Smartest Dogs: Moscow Stray Dogs 堂々と座席を占領。 犬も電車の中で立っているのは疲れるのでしょうか。 結構グッタリしています。 乗れる電車を待つ犬。 上着が枕代わりに。 人間は床で睡眠。 モスクワの地下鉄で眠る犬。駅に着いたことに気づいて降りていきます。 YouTube - The Dog in Moscow Subway モ

    電車に乗って通勤するほど利口になったロシアの野良犬たち
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/04/09
    カワユス(´Д`*) そのまま獣人に進化しないだろうか?(え
  • 神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較 - GIGAZINE

    人を殺すのは悪魔だけではありません。神も罰を与えたり世界の調和を保つために人を殺しています。というわけで、聖書において神と悪魔が殺した人数を計算してグラフにしたものを紹介します。 詳細は以下から。 How many did God kill vs Satan? 神と悪魔の圧倒的な差が一目で分かります。 大洪水も計算に入れた完全版だと殺した人数は3千万人を突破。全能は伊達ではありません。 Dwindling In Unbelief: How many has God killed? (Complete list and estimated total) 以下は公立校で進化論を教えることの是非について調べた地図。神の力の偉大さが分かります。 97 - Where (and How) Evolution Is Taught In the US 赤色は進化論を教える必要はないとする州で、緑色は進化

    神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較 - GIGAZINE
  • 珍しい逆向きの虹が現れる

    虹は一般的に上向きに凸になっているものですが、イギリスのリバプールで凹になっている虹が観測されたようです。これは非常に珍しく、特定の角度から光が差し込まないと現れることは無いそうです。また見る人の位置によっても変わってくるため、見ることができた人は非常に運がいいとのこと。それでは珍しい形をした虹を見てみましょう。 写真は以下より。 Pictured: Rare upside-down rainbow spotted in the UK | Mail Online UK gets upside down rainbow | The Sun |News これが逆さになっている虹。凹になってます。 専門家によると、特定の角度(22度)で、高さ約2万~2万5千フィートにある小さく束ねた薄雲を日光が通った場合にのみ現れるそうです。他にも、光の強さ・観測者の位置・大気の状況で大きく左右されるため、実際

    珍しい逆向きの虹が現れる
  • 世界に溶け込むペイントで透明人間のようになっているアーティスト

    北京を中心に活動するアーティストliu bolin氏によるカモフラージュ作品。微妙に顔の輪郭や服の凹凸が見えるので、透明人間のように見えてくるアートになっています。 詳細は以下から。心霊写真のようなカモフラージュ。 カモフラージュされていると分かっていても、一瞬どこにいるか探してしまいます。 こちらは銅像っぽい雰囲気になっています。 看板にカモフラージュ。 微妙に輪郭がわかるので、捕獲された透明人間のように。 さすがに横から見ると分かりやすい。 この他にも多くのカモフラージュ作品が以下から見られます。 Galerie Bertin-Toublanc

    世界に溶け込むペイントで透明人間のようになっているアーティスト
  • MITの学生が電車に無賃乗車する方法を論文で書いて成績トップに - GIGAZINE

    世界的な科学者を輩出するマサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が、電車乗車用ICカードの残額を変更する方法を見つけ出し、論文に書いてトップの成績を得たとのこと。 実際に使ってしまったら問題がありますが、プロセスを明らかにすること自体は学術的なことで犯罪ではないということのようです。 詳細は以下から。MIT Students Get Top Marks for Hacking Boston Subway | Gadget Lab from Wired.com ICカード残高の変更方法を見つけ出したのは3人のマサチューセッツ工科大学生。最初はただのイタズラだったのですが、うまくいったため論文にしてしまうことを決めたようです。この件に関してマサチューセッツ湾交通局はコンピュータ詐欺として訴え、論文を出す前にシステム修復する時間をもらえるよう要請しました。 しかし、「論文発表はコンピュータ詐欺法

    MITの学生が電車に無賃乗車する方法を論文で書いて成績トップに - GIGAZINE
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/08/23
    ただの悪戯で終わらず論文にして発表するあたりが凄いな。さすがMITといったところか。これが日本ならmixiで自慢日記書いて炎上しておしまいだな。
  • サイレントヒルのモデルになった、45年間続くセントラリアの坑内火災

    GIGAZINE読者からのタレコミで、アメリカのペンシルバニア州で、45年間も続いている火災があることを知りました。それが「セントラリアの坑内火災」と呼ばれるもので、1962年の5月にゴミ処理場のゴミを焼却して処分を終えたつもりだったのに、その火が実は地下の鉱脈に燃え移っていて、気付いたときには手がつけられない状況だったというもの。 消火が難しいため住民が退去したセントラリアはゴーストタウン化し、それがゲーム映画になった「サイレントヒル」の町のモデルになったと言われています。 詳細は以下の通り。 Centralia Pennsylvania Underground Mine Fire burning since 1962 in Centralia PA. 1960年代の町。かなり栄えているように見える。 1963年ごろの鉱山。 1985年ごろの風景。 今は廃屋が取り壊されてかなりスッキリ

    サイレントヒルのモデルになった、45年間続くセントラリアの坑内火災
  • ピッチャーが試合中に見せた驚愕の捕球方法

    アメリカで行われたメジャーリーグの試合で、ピッチャーのジョエル・ピネイロ選手が見せた驚愕の捕球方法のムービー。自分の方に向かってきた打球を足で上に跳ね上げてキャッチし、素早く一塁に送球。見事にアウトをとっています。 ムービーは以下から。ちょっと痛そうです。 Awesome Baseball Save By Pitcher video このムービーはセントルイス・カージナルスとピッツバーグ・パイレーツによる試合での出来事。もし狙ってやろうと思ったら、マンガのような特訓が必要になりそうです。

    ピッチャーが試合中に見せた驚愕の捕球方法
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/05/06
    あだち充のH2思い出したw
  • 背中をナイフで刺されたことに気付かずに日常生活を送った男

    ロシアで酒に酔った男性が同僚と口論になり、背中をナイフで刺されたそうです。 それだけでも十分大変なことですが、なんと刺された男は自分が刺されたことに気付かず、日常を過ごしていたとのこと。 詳細は以下から。 ロシアの泥酔男、背中に刺さったナイフに気付かず 国際ニュース : AFPBB News この記事によると、ロシアの首都モスクワの工場で働く53歳の電気技師の男が、警備係をしている同僚と酒を飲んでいたところ、酔って口論となって同僚に刃渡り15センチのナイフで背中を刺されたそうです。 刺された男性は背中にナイフが刺さったまま酔いつぶれて工場で寝てしまい、翌朝目覚めて仕事に戻ろうとしたものの酔いが覚めておらず、上司に帰宅を命じられましたが、バスを乗り過ごして軽い事を取ってから帰宅。そして家で寝ていたところ、起こしに来た奥さんが背中に刺さったナイフに気付いたそうです。 なお、刺されたにもかかわ

    背中をナイフで刺されたことに気付かずに日常生活を送った男
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/04/21
    通りすがりの男にこめかみの辺りをナイフで刺されたが一緒にいる友人に言われるまで気づかす、タバコを吸って気を落ち着かせてからそのまま歩いて病院まで行った、って話を思い出した。
  • 1本の釘の上に11本の釘を乗せるちょっとしたテクニックムービー

    木片に1の釘を打ち付けて、その上にどうやったら11の釘を乗せられるのかというテクニックの解説ムービー。手元に12の釘があったら思わず試したくなります。 ムービーの再生は以下から。 Trick Of A Dozen Nails Video - Metacafe 実際にこのテクニックが必要とされる場面は来そうにありませんが、人をちょっと驚かせることはできるかも。

    1本の釘の上に11本の釘を乗せるちょっとしたテクニックムービー
  • 全長5.5センチの世界一小さな本当に撃つことができる銃

    SwissMiniGunというスイスのメーカーが製造している銃「Model Nr. C1ST」はギネスにも認定されている世界一小さな銃で、大きさは5.5センチ。ただのミニチュアの飾りではなく、ダブルアクションリボルバーによって実際に実弾を発射することも可能で、弾丸の口径はわずか2.34ミリ。 気になるお値段と実際に発射する様子のムービーは以下から。 SwissMiniGun Arme Miniature Miniature Arms http://www.swissminigun.com/home.html 写真で見ると普通に見えるが実は約5センチぐらいしかない。 非常に精巧に出来ている キーホルダー感覚で持ち歩くことが可能 こうやってぶらさげる これは特製の入れ物 こんな感じで一式を収めることが可能 これが実弾 バラバラに分解したところ 実際に発射する様子は以下から。 YouTube -

    全長5.5センチの世界一小さな本当に撃つことができる銃
  • ペンタックスが本気で作った天体望遠鏡「PENTAX 150SDP」にデジカメを連結して人物撮影

    「そこらにある望遠鏡などと違って、気で徹底的にペンタックスが望遠鏡を作るとこうなる、というのがこの天体望遠鏡です」と言われて見せてもらったのが税込みで約511万円もするという超弩級クラスの天体望遠鏡「PENTAX 150SDP」。まるでバズーカ砲。 日国内においても個人でこれを所有している猛者が約4人ほど存在しており、リタイヤ後の人生を天体観測で有意義に過ごしたり、揺れると観測できないため、コンクリートでこの望遠鏡専用の土台を建設して設置したり、自室のパソコンと望遠鏡を接続してリモートコントロールで星を追っかけたり、もはや個人の趣味の領域を超越した上級天文ファンによって実際に使われているとのこと。中にはこの望遠鏡と土台を分解して自動車に乗せ、富士山まで観測しに出かけた人もいるとのことで、天体観測の奥深さを感じます。 というわけで今回は特別にフォトイメージングエキスポ2008にて、この天

    ペンタックスが本気で作った天体望遠鏡「PENTAX 150SDP」にデジカメを連結して人物撮影
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/03/21
    ペンタックスが本気で作った天体望遠鏡/てかすげーなこのバズーカw(/お値段は一機511万円。
  • 1