タグ

仕事・労働とブログに関するZeroFourのブックマーク (10)

  • 『それが声優!』TVアニメ化! | 浅野真澄(あさのますみ)Official Blog

    みなさんにずーっとお知らせしたかった、 わたしにとっての超重大ニュース! 冬コミに合わせて、ついに解禁。 2011年の冬コミからはじまった、 『それが声優!』。 双葉、いちご、鈴という3人の新人声優たちは、 みなさんの応援のおかげで、 同人誌のページから飛び出し、 今度はテレビの中で活躍しちゃいます。 ありがたいことに、 すばらしい制作スタッフさん方に恵まれ、 とても幸せな環境で 愛とこだわりたっぷりに制作は進んでおります。 2015年からは、 順次、情報を解禁していく予定。 同人誌が、まさかテレビアニメになるなんて。 これも一重に、 作品を愛して下さったみなさんのおかげです。 当にありがとう! そしてこれからも、 『それが声優!』を、よろしくお願いいたします♪ エキレビ!さんでもインタビュー受けちゃいました。 よかったらそちらも、チェックしてみてね。

    『それが声優!』TVアニメ化! | 浅野真澄(あさのますみ)Official Blog
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/12/30
    はたらく女の子アニメ・声優編。同人誌本編はノータッチだけに、どういった内容かが楽しみです。
  • 時論公論 「規制緩和と安全~高速ツアーバス事故の教訓」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 ニュース解説「時論公論」です。関越自動車道で起きた高速ツアーバスの事故では、その後、私たち利用者が知らなかった、この業界の驚くようなずさんな安全管理の実態が次々に明らかになっています。業界内では、規制緩和による過当競争で安全のコストを削らざるをえなくなり「大事故がいずれ起こる」と心配されていました。国も対策を進めてきたにもかかわらず、なぜ事故を防ぐことができなかったのでしょうか。今夜は事故の教訓を考えます。 事故が起きたのは大型連休2日目、先月29日でした。群馬県内の関越自動車道で大型バスが道路脇の防音壁に衝突し、乗客7人が亡くなり、39人が重軽傷を負いました。事故の原因は、ひとりで長距離を夜通し運転してきた運転手の居眠りでした。 運行していたバス会社「陸援隊」への監査や、逮捕された運転手への取り調べが進むにつれて、バス会社のきわめてずさんな安全管理態勢が次々と明らかになっ

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/11
    規制の見直しと強化が行われることで食いぶちを失う人も少なくはないのかもしれないが、サービスや価格競争の行き過ぎは当人のみならず利用者までをも脅かしうる。まして生命にまで関わるともなれば…。
  • 「田舎には仕事がない」は本当か、考えてみた | 地球のココロ:@nifty

    田舎には仕事、雇用がないと言われる。果たして当なのか。このテーマについてメディア情報の見方を交えて考察したい。 田舎暮らしの常識を疑え 田舎暮らしにも色々あるが 世の中には、田舎暮らしフェアなるものやセミナーも多く、日夜情報が流れている。 そこでよく聞く情報は、「田舎暮らしは意外にお金がかかる、毎月20万円は覚悟するように」「雇用がないから貯金か年金がないと暮らせない」「農業やるとしても最低300万円の蓄えが必要」「田舎はよそ者には厳しい」などと夢を粉々にしてしまうものが多い。 しかし、田舎と一口にいっても地方都市から限界集落と呼ばれる過疎地まで様々である。何がどうなのか、考察したい。いろんな情報を発信する身として今回は、情報の見方を交えつつ写真を少なめにお送りする。 田舎に住んでいない人が語る情報には注意が必要 調査で最初に分かったのは、田舎暮らしを語る窓口の最初が、たいてい田舎暮らし

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/25
    都会の暮らしやワークスタイルをそのまま持ち込むこともできなくはないが、どこかしかで不足したり使いものにならなかったりする物事は付き物。妥協点をどこに見出すか、どこは諦めるか…。
  • 魅力的な雑貨で個性豊かなインテリアを手に入れよう

    まずは、室内のイメージを決めてください。 それが決まらないと、どのような雑貨を買えば良いのかわからなくなってしまいます。 ナチュラルやモダン、ガーリーなどのイメージが人気なので、他の人の部屋の写真を見ながら、目指すイメージを固めましょう。 ガーリーな部屋を目指している人は、女性らしい華やかさを演出できる雑貨を購入してください。 花柄のカーテンや、レースを使った小物が良いですね。 色はピンクやラベンダーなどのパステルカラーを選ぶと、よりガーリーな部屋になります。 またキッチンの雰囲気を変えたい時は、調味料を入れる小瓶を購入してください。 するとインテリア代わりに置けるので、料理中に取り出しやすい面がメリットでしょう。 今までは調味料を棚にしまっていたかもしれませんが、使うたびに取りに行くのは面倒です。 時短のためにも、調味料を手が届く場所に置きましょう。 同じようにフライパンや鍋なども、イン

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/02/13
    見事にかつての私、そして成れの果ての今。安定や事なかれな将来を望むなら、実はその正反対に挑まねばならなかったというフラグを、望んだその時点で気づけずに辿り着く「きっと何者にもなれない」ノーマルルート。
  • フリーランス=ノマド、じゃないんです

    昨日の晩、Twitterで@kara_dさんがつぶやいた「ノマドとフリーはあまりいっしょくたに語らないほうがいい気がしてる。」をきっかけに、フリーランスの人、元フリーランスの会社員の人、将来フリーランスになることを考えている人などが、現在の働き方を選んだ経緯なんかを色々つぶやいていました。 そこに登場した人たちだけでも、働き方に関して色々な志向があるんだなぁ、というのが見えてとっても面白かったです。 その内容はTogetterにまとめられているので詳しくはそちらを見ていただくとして、今日は@kara_dさんの最初のつぶやきに触発されてフリーランスとかノマドとかコワーキングとか起業家とか、ごっちゃにするな!という話。 よくある混乱 私は言葉の定義があいまいだったり、ちょっと雰囲気が似ている言葉がごちゃまぜに使われていたりするのが気になってしまうタチでして、最近は「ノマドワーク」と「コワーキン

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/10
    なるほど…。
  • 「月3万円ビジネス」で生計を立てる方法

    「月3万円ビジネス」という魅力的な言葉に惹かれました。3万円あれば夢が広がります。 月3万円ビジネス 大企業との競争を避けて、仲間と協力しあいながら、ニッチなジャンルで小さなビジネスを起こすアイデアが満載です。特に地方でビジネスを起こしたい方には参考になるはずです。 Park Life…. / law_keven 楽しみの場を提供する いつも思うことは、参加者がハンバなく仲良しになること。 損得と肩書きを外せば共同作業は例外なく愉しい。 愉しいことで一緒に汗を流して、ステキなものが出来上がる。仲良くならないはずがありませんね。 書の月3万円ビジネスでは、初期投資が必要ない、もしくは、小額で済むビジネスを考えます。キーワードは「コミュニティ」と「ワークショップ」です。 注文すれば100万円かかるものでも、お客さん自身に作ってもらうこと、つまりワークショップを開催することで、金額を減らすこと

    「月3万円ビジネス」で生計を立てる方法
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/15
    その一石二鳥における最大の難点は、「趣味を仕事にした時に、変わらず好きでい続けられるか」ですね…。>"趣味や社会活動をそのまま仕事にしてしまえば、収入が減っても楽しくやっていけるという考え方もあります"
  • ヘコみ回復力アップ!「ネガティブな感情の解消法まとめ」 ー怒り・イライラ解消法 : earth in us.

    ヘコみ回復力アップ!「ネガティブな感情の解消法まとめ」 ー怒り・イライラ解消法 http://www.earthinus.com/2011/05/negative-signal.html

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/31
    自分を誰よりも許せるのは他ならぬ自分。|ネガティブな心の揺れを看過しない、我慢を上乗せし過ぎない、向き合う。|時にポジティブさが足を引っ張り、「毎日が退屈。同じことの繰り返し」と感じる引き金ともなる。
  • スモールビジネスを興して成功するための9条件 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年06月02日 18:24 カテゴリ起業 スモールビジネスを興して成功するための9条件 Posted by fukuidayo Tweet 今日は、毎週参加している定例の経営会議に参加しました。 参加者の一人は今年から事業を始めた若き経営者。もう一人の参加者は、以前ブログでも触れたEC事業に取り組む若者(関連:となりの起業家と、爆発したい俺)です。 EC事業に取り組む彼は順調に業績を伸ばし、現在は月商150万。粗利が75万。3月から事業をはじめ、5月にこの状態に持ってきたわけですからスゴイです。今は、配送・問い合わせ対応を外部に委託し、ほとんど自分の時間を使う必要もなくなりました。月50万以上の不労収入を得ている計算になります。 もう一人の彼は、先月は少し苦しんでいたのですが、いろいろと助けてくれる仲間や先輩が現れたり、新規の事業アイディアが生まれたりして、急速に売上が拡大していま

  • 不当解雇(?)と戦うブログ - livedoor Blog(ブログ)

    2016年01月22日 ごめんなさい まだ読んでくださっている方は殆ど居ないかと思いますが、 裁判も無事終わり数年が経ちました。 ブログの方はというと、色々な事情で暫くというかずっと放置していました。 また改めての進展というかコトの結末を書いていこうかと思います。 勝訴の定義 これは裁判をして例の事業者から金銭を受け取る事、です。 結果だけ先にお伝えしておきます。 勝訴です。 tr6300 at 19:52|Permalink│Comments(69)│ 2010年01月18日 あけました 明けましておめでとうございます。 かなり間が空いてしまいましたが、 基的に何も進展が無いときの放置っぷりはデフォだと思ってくださいです。続きを読む tr6300 at 19:21|Permalink│Comments(132)│ 2009年08月24日 三歩進んで二歩下がる。 皆さん元気にしていますで

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/10/12
    こっちもはてブ登録が伸びていたとは。|けりが付けば、VIPとはてな界隈で祝砲が上がるのかな。頑張ってくださいませー!
  • 自分の基盤を考えながらつくること: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「最初にパッと<映像がしっかり浮かばない>と」に関連した話ですけど、勉強をするのにも、情報収集するのにも、自分の基盤となるものがないとダメだと思っています。 普段からどれだけ自分なりの問題意識をもって物事を考えているか、何かをインプットする場合に自分の基盤になるものと照らし合わせてそれがどのような関係にあるか、ということです。 基ができていれば、同じようなことを考えているほかの人のアウトプットをみた場合でも、どのような考えでそういうアウトプットをしたのかがパッと見でもなんとなくわかります。絵が浮かぶはずです。 即座に絵が浮かぶから、それをベースに応用することもできる。つまり、アウトプットが早いんです。 もちろん、その時点では借り物ですので、それを再度自分のものにする

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/02/16
    「常に問題意識を持つ」「社会の役に立つ技術を」|就職の売り込み文句として有効、それは分かる。…んだけど、現状満足型の自分のような人間には嫌気が差すほど苦手。仕事と言わずにまずは日々の暮らしで…かな。
  • 1