タグ

長崎県に関するZeroFourのブックマーク (7)

  • 海星高が自殺を「突然死」に偽装 長崎県も追認、国指針違反の疑い | 共同通信

    2017年4月、長崎市の私立海星高2年の男子生徒=当時(16)=がいじめを苦に自殺したとされる問題で、学校側が遺族に「突然死ということにしないか」と提案した上、私立校を監督する長崎県学事振興課も「突然死までは許せる」と追認していたことが17日、遺族側への取材で分かった。国のガイドラインは自殺の偽装を認めておらず違反する疑いがある。 学校設置の第三者委員会が翌18年11月19日に「いじめが自死の主たる要因」とする報告書をまとめたが、学校側が受け入れないまま2年が近づく。学校側は今月12日を期限とした共同通信の質問状に回答せず、遺族は事態進展を切望している。

    海星高が自殺を「突然死」に偽装 長崎県も追認、国指針違反の疑い | 共同通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/17
    金や箔や権威は命よりも重い。あり得ただろう生徒の未来より「追及はこれで何とぞ穏便に…」「よし許す」と会食する日取りの方が重い。
  • 「艦これ」イベント盛況! 新たな層の観光客誘致に成功 佐世保 | 長崎新聞

    Published 2019/09/26 16:00 (JST) Updated 2019/11/22 11:08 (JST) 長崎県佐世保市で9月13~16日、軍艦を擬人化した美少女キャラクターが登場する人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん」(艦これ)のイベントが開かれた。グッズ販売やスタンプラリーなどが人気を集め、4日間で想定を上回る2万人超が訪問。“オタク”と呼ばれる若年層の観光客誘致につながった。 地元企業などでつくる佐世保地域経済活性化推進協議会の「佐世保地方創生プロジェクトチーム(PT)」が、ゲームの運営会社に働き掛けて実現。昨年3月に初めて開いた(2日間)。2回目となる今回は、佐世保鎮守府開庁130周年に合わせ、規模を拡大。企業や団体などから延べ約300人のボランティアが携わった。 9月14日午前。佐世保市民文化ホール(旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館)。朝から多くの人が詰め掛

    「艦これ」イベント盛況! 新たな層の観光客誘致に成功 佐世保 | 長崎新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/27
    バスや鉄道ならまだ想像できたが、まさかの旅客機増便とは。>"日本航空はイベントに合わせ、羽田から福岡、長崎行きの特別便を運航。3連休とも重なり、関東からも多くの若者が訪れた"
  • 雲仙・普賢岳の大火砕流から28年 市長らが慰霊碑で追悼 | NHKニュース

    43人が犠牲となった長崎県の雲仙・普賢岳の大火砕流から3日で28年となり、島原市にある慰霊碑では市長らが花を手向けて犠牲者を追悼しました。 平成3年6月3日に起きた雲仙・普賢岳の大火砕流では、地元の消防団員や住民、それに報道関係者ら合わせて43人が犠牲になり、噴火災害の危険性と火山に対する防災対策を見直すきっかけになりました。 噴火災害で自宅を失った人たちが移り住んだ島原市の仁田団地の公園には、慰霊碑が設けられていて、大火砕流から28年となる3日は朝から地元の人たちや市の関係者が献花に訪れました。 このうち古川隆三郎市長は、献花台に白い菊を手向けたあと、深く一礼して犠牲者を追悼したほか、災害当時、市長を務めていた鐘ヶ江管一さんも祈りをささげていました。 古川市長は「平成の最初に起きた噴火災害の教訓を、令和の時代になっても全国に伝えていくとともに、住民の防災意識を高める取り組みを続けていきた

    雲仙・普賢岳の大火砕流から28年 市長らが慰霊碑で追悼 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/06/04
    もうすぐ30年か。他方、こちらの御嶽山噴火からも今年でもう5年。備えを常日頃から欠かしていないかと問われると……。
  • トルコライス最新事情

    トルコライスとは、1枚の皿にカツとピラフとスパゲッティが乗ったべ物。カツはハンバーグになったりステーキになったりすることもある。ピラフも焼き飯になったり。様式が決まってるようで決まってない、わりと自由。そして長崎名物。ちなみにいわゆるトルコ共和国はあまり関係なく、長崎でガラパゴス的に普及してるべ物である。 トルコライスについては以前にも記事に書いたが(⇒ 「トルコライスのすべて」)、今回は最近の長崎の情報をお届けしたいと思う。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/01
    開く時間を大幅に間違えた\(^q^)/
  • asahi.com(朝日新聞社):雲仙・普賢岳の大火砕流から20年 3日に追悼式 - 社会

    雲仙・普賢岳の平成新山。左奥は島原市内=5月30日、長崎県島原市、朝日新聞社ヘリから、森下東樹撮影  長崎県の雲仙・普賢岳で43人が犠牲となった大火砕流発生から3日で20年を迎える。この日を「いのりの日」としている同県島原市では午前10時から「犠牲者追悼式」を開催。発生時間の午後4時8分にはサイレンを鳴らし、全市民が慰霊の祈りを捧げ、復興から振興への誓いを新たにする。  普賢岳は1990年11月17日、198年ぶりに噴火。96年6月の終息宣言まで、火砕流が9432回、土石流も32回発生した。住民避難は最大時約1万人、期間は最長6年に及んだ。  島原市と旧深江町(現・南島原市)の建物被害は約2500棟。被害総額は商工・農林水産業も含めて約2300億円。復旧・復興対策に約4546億円が投じられ、国直轄の砂防工事を除き、ほぼ完了した。  島原市など島原半島3市は観光客を取り戻すため、噴火で出現し

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/02
    もうそんなに経つのですね…。
  • 軍艦島行ってきたから画像貼る : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/24(日) 22:16:33.37 ID:WYPl1ojH0 携帯撮影で糞画質だが勘弁 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/24(日) 22:17:05.38 ID:jO/fbiOM0 300円、金取られんの >>2 上陸料が300円 フェリーの代金が4000円 コメント:おお!廃墟だね。長崎行ったら行ってみたいなー。 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/24(日) 22:18:10.50 ID:iPuv2qjv0 せっかく軍艦島言ったのにコンデジすら持っていかないってお前…… >>5 カーチャンバカだからごめんね 7 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/24(日) 22:18:25.57 ID:WYPl1ojH0 上陸前、船から。 一同総立ち 9

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/26
    廃墟好きにはたまるまい…上陸時間の短さがネックではあるのかな。|そしてしっかりとB'z『MY LONELY TOWN』が載っていたことに感謝。
  • 痛いニュース(ノ∀`):TBS、津波警報の日本地図で対馬を除外

    TBS、津波警報の日地図で対馬を除外 1 名前:依頼98@なんだチミは?φ ★:2010/02/28(日) 18:59:51 ID:???0 まず下の画像を見て欲しい 九州付近にあるはずの対馬が無い 壱岐・対馬は津波予報区として独立してるにも関わらず この区域の津波予警報をTBSは報じず http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index_t-yohokuinfo.html 場合によっては死者が出る可能性があるにも関わらず TBSだけは表示していない TBS系列 http://img.5pb.org/s/10mai401735.jpg 参考 フジ系列 http://img.5pb.org/s/10mai401736.jpg 日テレ系列 http://img.5pb.org/s/10mai401737.jpg テレ朝系列 htt

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/01
    さて、言い分を聞きたいところではあるが。|Amazon…(´・ω・`)
  • 1