タグ

*生活とねとらぼに関するZeroFourのブックマーク (11)

  • DIYで室温が上がる「マイホームの寒さ対策」が参考になる! 工具なし&5分で終わる簡単アイデアに「素晴らしい実験です」

    家の寒さに悩む主婦が5つの断熱アイテムを使った寒さ対策の動画をYouTubeに公開。動画は記事作成時点で7万4000再生を超えています。工具なしで簡単にできる工夫が参考になる……! 【寒い部屋 全員やるべき】全item紹介!これだけ見れば解決/窓断熱&隙間風対策 投稿者は、2児の母のちょびすけさん。31歳で念願のマイホームを建てたちょびすけさんは、マイホームに関するお役立ち情報を中心に発信しています。 今回の動画では、マイホームの寒さ対策として、窓に使う5つの断熱アイテム「ハニカムシェード」「プチプチ&突っ張り棒」「ビニールカーテン」「スキマプロテクト」「冷気ストップパネル」を購入。温度変化の実験と合わせて紹介しています。 アイテムはいずれも安価で、工具やプラダン(プラスチック段ボール)を使わずに簡単に取り付けられるものばかり。寒い家に悩む人は必見です! 1.ハニカムシェード ちょびすけさ

    DIYで室温が上がる「マイホームの寒さ対策」が参考になる! 工具なし&5分で終わる簡単アイデアに「素晴らしい実験です」
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/12/24
    これらの対策の積み重ねで室温も積み重なって上昇してくれるなら、観葉植物が冬場の寒さに枯れてしまうケースも減るかもしれない。けど、そうはならなかった。ならなかったんだよ、ロック。
  • 「エアコンは“設定温度”28度が推奨」はよくある勘違い ダイキン「“室温”が28度になるよう調整を」

    真夏日が続く一方で節電も求められるこのごろ、よく耳にする「エアコンの冷房は28度に設定」は、勘違いだとする指摘がTwitterで話題を呼んでいます。 「28度」と聞いて、エアコンをその通り設定すればいいとは限らない そもそもこの「28度」は、環境省が2005年から地球温暖化対策のために推進しているクールビズの指針。「冷房時の室温28度」を目安に空調を管理するとともに、軽装なども活用して快適に過ごすライフスタイルを呼びかける取り組みです。 環境省も「設定温度28度」ではなく、「室温28度」と明言している(画像は環境省公式サイトより引用、マーカー部は筆者の加工) ここで注意したいのが、28度にするのはエアコンの設定温度ではなく、あくまでも「室温」である点。環境省も「設定温度を28度にしても、室温が必ずしも28度になるとは限らない」「クールビズで呼びかけている『室温28度』は冷房の設定温度のこと

    「エアコンは“設定温度”28度が推奨」はよくある勘違い ダイキン「“室温”が28度になるよう調整を」
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/07/02
    15年ほどエアコンなしの賃貸暮らしだったから、とりあえず28度に設定して回し始めた新生活が快適。しかしなるほど、室温が28度を目指す…1台で複数の部屋を賄うことになるから、サーキュレーターとの併用が鍵かな。
  • 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ

    朝、急いでいるのにフロントガラスが真っ白にびっしり凍りまくり……。そんなときに「レジ袋」で簡単すぐに霜を溶かす方法がTwitterで話題になっています。これは覚えておきたい……! あぁぁ。こんなときは……(キャマノンディアスさんTwitterより、以下同) 動画を投稿したのは、キャマノンディアス(@suwatarino)さん。身近にあるものだけで、ものの数分で凍結を解消できると注目され、2021年1月現在4万件を超える「いいね」を集めています。 凍ったフロントガラスを溶かす方法や凍らないようにする対策手段は昔からいくつもありますが、キャマノンディアスさんが紹介した方法は「コンビニ袋に暖かい水道水を入れて滑らすだけ」という簡単さ。動画を見れば「おぉぉ~!」となります。スーっと気持ちよく氷が溶けていき、ほんの数秒でフロントガラスが元の状態に。すごい! 暖かい水道水を入れたレジ袋を乗せて滑らす…

    「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/02/12
    肝心の温水が出てくるまでにも時間がかかる、うちの田舎…凍結防止剤はもちろん巻いてあるんだけども。
  • 「のび太になろう。」STAY HOME呼びかけ広告に「励まされる」と反響 「いっしょうけんめいのんびりしよう」

    朝日新聞朝刊に「のび太になろう。」と題した広告が掲載され、SNSでは「のび太くんありがとう」や「いま必要なことです」といった反響が上がっています。スマホやビデオ会議用の壁紙も公式サイトで配布中です。 のび太の昼寝を優しく見守るドラえもん 「ドラえもん『STAY HOME』プロジェクト」が公開したもので、4月29日に公開されたドラえもんからのメッセージ広告の続編です。こどもの日に合わせて、朝日新聞朝刊、ドラえもんチャンネル公式HPとTwitterで掲載されています。 外へ出たい気持ちに寄り添いつつも、家にいることの大切さを優しく伝えるメッセージとして「のび太になろう」と呼びかけています。子どもだけでなく大人も感動させる温かい言葉です。掲載内容は以下の通り。 のび太になろう。 今日はこどもの日。 当は遊びに行きたいよね。 おじいちゃんおばあちゃんにも会いたいよね。 でもね、今はおうちにいよう

    「のび太になろう。」STAY HOME呼びかけ広告に「励まされる」と反響 「いっしょうけんめいのんびりしよう」
  • 6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY

    あなたが心地よく過ごし、自由を感じるとき、空間と人の分かちがたい良い関係が結ばれています。それは偶然生まれることもありますが、良い関係のなりたちを理解さえすれば、意図的に設計することができるものです。全ての空間と人は良い関係を結ぶことができると信じて、私たちIN STUDIOは建築設計に取り組んでいます。 建築設計事務所は建物の新築やリノベーションを設計するのが仕事ですが、そもそも設計をする建築家は、世の中にある空間の成り立ちを理解し、実際に設計をして形にすることで、人や社会を良くする職能をもっています。誤解を恐れずに言えば、建築家は「なんでも設計で今より良くできる」と信じているのです。 私たちはそれを確かめるために、原状回復が必須の賃貸マンションを対象に、自分自身の手によるDIYの工事にチャレンジすることもあります。ここではそのケーススタディーをひとつご紹介します。 1000冊のと“暮

    6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/10
    体形や形態が千差万別のフィギュアではやっぱり難しそうだな……。
  • 年齢を重ねてアニメを見る体力がなくなってきた…… アニメオタクの悩みを描いた漫画に共感が集まる - ねとらぼ

    社会人になってアニメを見る体力がなくなった話を描いた漫画に共感が集まっています。描いたのはTwitterユーザーの橋ゆのさん。 この感覚わかりすぎる…… 社会人になり、アニメを見ることが減ったオタク。アニメに興味を失ったり、時間が確保できなくなったりしたわけではなく、見始める気力が沸かないことや仕事終わりにアニメを視聴する集中力がもたないことが原因。結局、新作アニメを追うことはせず、昔好きだった作品を追うだけの日々が続き、自分がオタクとしてのアイデンティティを失ってしまったのではないかと悩んでしまうのでした。 とある社会人オタク この漫画を読んだ人たちからは、「アニメが楽しむ趣味から消化する義務に感じ始めた」「録画する→見る気力がなく貯まっていくの無限ループ」「映画も刻み刻みでしか観られない」など、同じように見る体力がなくなってきたのを実感している声がTwitterに投稿されていました。

    年齢を重ねてアニメを見る体力がなくなってきた…… アニメオタクの悩みを描いた漫画に共感が集まる - ねとらぼ
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/11/03
    自分は今期だとSAOとグリッドマンでこれが顕著。シフトから帰ってニコ動に繋げばいいだけなのに、何だか身構えて後回しに。元を知らないのも影響しているのかもとは思う。
  • 誰にとってもひとごとではない「孤独死」「ごみ屋敷」 壮絶なミニチュアで知る“実情”

    8月22~24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で葬儀や終活などの展示会「エンディング産業展」が開催中です。その中の一角、遺品清掃・特殊清掃を手掛ける「ToDo-Company」のブースで、「孤独死」「ごみ屋敷」の現場を再現したミニチュア模型が展示されていました。 編集部注:記事は「孤独死」の現場を再現したミニチュアの画像を掲載しています。 ミニチュアは、ToDo-Companyのスタッフたちが実際に立ち会った現場を再現したもの。若手女性社員と、同じく若手の男性社員が手作りしています。ごみで散乱し足の踏み場がないほどの部屋や、入浴中に命を落として気付かれずに時間がたってしまったお風呂場、机の上に遺書の置かれた自殺現場……。思わず息が詰まります。写真撮影やSNSへの投稿が許可されていることもあり、ブースにはさまざまな年代の人が訪れ、カメラを構えていました。 エンディング産業展に出展したT

    誰にとってもひとごとではない「孤独死」「ごみ屋敷」 壮絶なミニチュアで知る“実情”
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/08/23
    もはや読まない同人誌と未開封フィギュアが塔を成してはや数年。いい加減に処分を考え出したが…逆に、これらを展開しても問題なく暮らせるには、いつ・どこから・どれだけ・どうすればよかったのかと悲しくなる。
  • ウソだろ…… 2017年のカレンダーに絶望する人が続出  「鬱になってきた」「シルバーウイークどこいった」

    そんな、うそだろ――Twitterユーザーのこいつ(@8796n)さんが投稿した“2017年のカレンダー画像”に絶望する声が上がっています。ツイートには「祝日が4日土曜日に喰われる事実」という内容が……。 土曜日に被った祝日は、2月11日の「建国記念の日」、4月29日の「昭和の日」、9月23日の「秋分の日」、12月23日の「天皇誕生日」の4つ。日では基的に振替休日は日曜日に被った場合のみに適用されるので、実質来年は今年より休日が4日少ないことになります。 特に9月の「敬老の日」と「秋分の日」で休日が多くなるはずのシルバーウィーク消失が悲しい。 矢印が突きつける事実(画像提供:@8796nさん) Twitter上では「グロ画像」「誠に遺憾」とショックを隠しきれない人に、「もう知ってる。絶望済」と以前から知っていたという人の声も。また他に、どちらであっても出勤や講義があり「関係ない」「問題

    ウソだろ…… 2017年のカレンダーに絶望する人が続出  「鬱になってきた」「シルバーウイークどこいった」
    ZeroFour
    ZeroFour 2016/10/09
    土日祝日・盆暮れ正月に関係ない職業の身としては「関係ない。(仕事に)行け」と普段どおりである。むしろこれでも1月と5月に有休とかで連休を伸ばせる取引先があると見た、予め把握しておかないと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にねとらぼ トップページに自動的に切り替わります。

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/06/03
    最初の2週間ほどで自炊を諦めた身としては、自炊した方が…とは言えない(ノ∀`)
  • 「どうすればいいのか分かりません……」 妻が魔法少女になってしまった男性がYahoo!知恵袋で相談

    現在、劇場版が上映中のアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。深遠な世界観で大きなお友達にも人気の作品ですが、がこのアニメにハマってしまって困っているという男性がYahoo!知恵袋相談をもちかけています。 「嫁が魔法少女の衣装を着て出迎えてきました……」 先日と娘と映画館で「まどか☆マギカ」を観たという質問者の男性。男性としては娘が楽しんでくれると思ってのチョイスでしたが、数日後家に帰った男性が見たのは魔法少女の衣装を着たの姿。どうやら娘ではなく奥さんのほうが円環の理に導かれてしまったようで、30歳を過ぎた今になって「魔法少女になりたい」という衝動に駆られたとのこと。男性は「魔法少女の衣装を着た嫁とどう接したらいいのか分かりません……」と困惑しており、自分はどうしたらいいのか、と意見を求めました。 ネタっぽい回答もちらほら 寄せられた回答の多くは、「かわいい奥さんでうらやましい」「そのう

    「どうすればいいのか分かりません……」 妻が魔法少女になってしまった男性がYahoo!知恵袋で相談
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/09
    ある意味では「奇跡も魔法も、あるんだよ」という一つの証明。ただし「2次元を3次元で体現する」希望を叶えた対価に、あの営業宇宙人が何を突きつけてくるかは余人の知るところではない。
  • 学校や会社をサボるときの強い味方、現る 150種類の咳声を再生するアプリ「仮病袋」

    カヤックは10月11日、人が咳き込むときの声を150種類も収録したAndroidアプリ「仮病袋」を公開した。学校や会社をサボりたいときの強い味方(!)となりそうだ。日語版と英語版があり、価格は198円。10月17日までは半額の99円で販売する。 使い方はとても簡単。電話口にスマートフォンを当て、あらかじめ選択しておいた咳声をタイミングよく再生するだけだ。とまあ、電話は2台必要となるようだが、首尾よくサボるためには仕方あるまい。咳声はカヤックが運営するこえ部で公募したもので、性別と重症度を選べるため、サボるスケジュールに応じた最適な咳声を出すことができるという。 「何らかの理由で病気のフリをする必要がある人」「何らかの理由で家族や恋人を病気に仕立てあげる必要のある人」から、「周りのみんな・恋人から気遣って欲しい」「退屈な毎日の中で注目を浴びたい」といった“かまってちゃん”にもおすすめだ。

    学校や会社をサボるときの強い味方、現る 150種類の咳声を再生するアプリ「仮病袋」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/11
    キツネがタヌキの皮を被るようなものか…(ぇ
  • 1