タグ

*生活と行政に関するZeroFourのブックマーク (5)

  • 「健康な食事」制度 批判相次ぎ見直しへ NHKニュース

    厚生労働省は1当たりに必要な炭水化物などの栄養素の基準を定め基準を満たしている弁当などに専用のマークを表示できる制度を来月から始める予定でしたが、「基準を設けることで米の消費が落ち込みかねない」といった批判が相次いだため、制度を見直すことを決めました。 基準では主となる米などの炭水化物は40グラムから70グラム取ることなどが盛り込まれ、厚生労働省はパブリックコメントを行い広く意見を募っていました。 その結果、「基準を設けることで米の消費が落ち込みかねない」とか、「事の制限につながり、エネルギーが不足する人も出る」、さらには「国が主導して導入すべきではない」などと、制度そのものへの批判も寄せられたということです。 このため、厚生労働省は農林水産省と協議を行い、「農作物の消費や生産にも影響する可能性があり、慎重な議論が必要だ」として、制度の導入を先送りし、仕組みや基準などを見直すことを決

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/03/23
    凛「かよちんがすごくフクザツな顔をしているにゃ…」
  • サイエンスウォーカー:文部科学省

    この度、文部科学省では、20代から30代の男女を対象とした新しい形態の科学技術雑誌「サイエンスウォーカー」を平成18年に製作・配布しました。 このページでは、誌をできるだけ多くの方に見てもらいたいと思い、全文を掲載しました。 TVで彼女とスポーツ観戦(ページ2、3) (PDF:511KB) ちょっと違ったスポーツの見方、アウェーで光る日技術 デートに使える映画のうんちく(ページ4、5) (PDF:1,410KB) 話題になったあの映画「博士の愛した数式」でみる数学の美しさとは? 女の子が喜ぶ空間づくり(ページ6) (PDF:909KB) 天井に1万個の星が輝く!プライベートプラネタリウム 彼と楽しむ癒しの時間(ページ7) (PDF:422KB) 香りがもたらす影響とは?気分に合わせてアロマを調合 彼女もびっくり!!ファッションアイテム(ページ8) (PDF:236KB) オシャレは足

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/23
    なぜ経産省じゃない…が第一印象だった。そしてなぜここで一気にはてブが加速した…?本文は、気が向いたら読もう。
  • 孤児院に「何人か養子に欲しい」と問い合わせがくる

    1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/04/04(日) 16:07:04 ID:???0 「子ども手当」で大混乱だ。 法案成立直後から埼玉の川口市役所や東京・荒川区役所に 「おカネもらえる?」と中国人が殺到。紙で取り上げた不安が的中した。こんな状況に 自民党丸川珠代参院議員(39)は、選挙のための「愚策を押し通したバカ政府」と民主政権を 非難し激怒。取材を進めると、確かに丸川氏の指摘通り、子ども手当は抜け穴だらけだった。 ■欠陥法案実施に激怒 同法案の採決が行われた3月25日の参院厚生労働委員会での強行採決の際、丸川氏は 「欠陥法案をそのまま実施するのか」「愚か者めが!」と絶叫した。そんな丸川氏はこう言い切る。 「海外に子供がいる在日外国人の場合でも受給できる問題がある。長大臣は法案作成の途中で 『欠陥に気づいていた』と言いました。にもかかわらず何の修正もしなか

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/04/04
    まずは記事を読まずにブクマ、たぶん後でタグは「これはひどい」とかに変わります。→酷いどころじゃ済まされそうになかった/(^o^)\
  • NHKで日本終了のお知らせ : 痛いテレビ

    2009年09月21日23:58 NHKで日終了のお知らせ カテゴリNHK zarutoro 時論公論で悪夢の未来。 あまりに深刻すぎるので、解説では詳しく触れず。 絶対テレビじゃ言えないけれど、仕事がないのもきついのも、給料が安いのも病院のたらい回しも子供をつくらないのも、みーんなこの人口ピラミッドのお・か・げ。 関連 健保連赤字3000億円、現役世代の負担重く : 政治 : YOMIURI ONLINE 出生率減少の秘密。 痛いテレビ : 中高年の遭難はメシウマ 痛いテレビ : WBSでGM化するニッポン 痛いテレビ : ゆがめられた後期高齢者医療制度 藤子先生の描いた「定年退」が現実になりました。 ビッグコミック×藤子・F・不二雄SF短編集 下 (ビッグコミックススペシャル) まず現実を知ることから。 「NHK」カテゴリの最新記事

    NHKで日本終了のお知らせ : 痛いテレビ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/22
    敬老の日のお祝いで電話した際に、「そうかー、もうXX歳かー…後々で一人は寂しいだけだから、良い結婚相手を早めに見つけなさい」と激励されたけど、これじゃあどうすればいいの…(´;ω;`)
  • 子ども手当:子なければ負担増 民主がマニフェストで説明 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党が、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の看板政策「子ども手当」で、「制度を創設すると子供のいない世帯は負担増につながる」と説明して有権者に理解を求めるよう、各候補者に助言していることが分かった。子ども手当の財源には、所得税の配偶者控除や扶養控除を見直して充てるためで、負担増の中身を初めて具体的に説明する。政権交代が現実味を増す中で「バラマキ一辺倒ではなく、現実的で率直な説明が必要」(政調関係者)と判断した。 子ども手当は、中学生までの子供1人当たり月額2万6000円を支給する。マニフェストには「10、11年度は半額の1万3000円を支給。所得税控除見直しの法改正を行う12年度から全額支給」と掲げる方針だ。 民主党が全候補者に配布したマニフェスト主要政策の「ポイント解説集」によると、「子どものいない世帯には増税となるのではないか」との質問に対する答えとして「65歳未満で子のない世帯

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/20
    先生、結局は財源を見直してばらまくだけっていう認識でよいのでしょうか?( ´Д`)ノ
  • 1