タグ

2008年9月5日のブックマーク (3件)

  • ライフルを53秒で組み立てる11歳の少女(動画)

    この子の前では、iPhoneの自慢など「ガキの自慢」のようですね。 ちなみに彼女、このビデオを同学年の好きな男の子に「Do you like me?」というメッセージと共に送ったのだそうです。 [via Danger Room] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・新しいiPhoneが、作った女の子の写真入りで届いた ・UFOキャッチャーに侵入した女の子。でも何も盗らず(動画) ・人間パチンコ、しかも女の子(動画)

    ライフルを53秒で組み立てる11歳の少女(動画)
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/09/05
    就職先は社会福祉公社か、はたまたロアナプラの暴力教会か。/id:tyu-baさん:自分としては、年齢を見てリコ嬢が浮かび、髪形を見た後は昔のクラエス嬢が浮かびましたが\(^o^)/
  • デジタル一眼レフ購入時に買うべき3つのアクセサリ - キャズムを超えろ!

    外付けフラッシュ(できればGN50クラス) 単焦点レンズ 18-200クラスの万能ズーム Wズームレンズキットなんて買う金があるならマジでこれを買うべき。 http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/ kakaku.comによると、売れ筋EOS Kiss Fがボディ4.9万、Wズームが8.5万。その差3.6万。TAMRONあたりの安い18-200mmクラスのズームレンズが中古で2.5万ぐらい(2011/6 追記:今なら1万円以下で買える。手ブレ補正なんてなくても最初はOK!)。EF50mm F1.8が中古で8000円ぐらい。SIGMAのETTL2対応GN50のフラッシュ)が中古で1.7万ぐらい。合計するとWズームキットより4千円高い程度だ。 悪いことは言わない。騙されたと思ってこれを買うべし。Wズームキットでは到底体感しえない一眼レフ

    デジタル一眼レフ購入時に買うべき3つのアクセサリ - キャズムを超えろ!
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/09/05
    フィギュアレビューサイトの面々は、これを駆使しているんだろうなぁと思いつつ。
  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/09/05
    id:humidさんの「アウトロースター型」に噴いたww|これで後はナデシコ型ウィンドウさえ来れば。