タグ

2009年9月21日のブックマーク (12件)

  • アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫

    自民党総裁選では、谷垣禎一氏と西村康稔氏が「小泉改革が地方経済の疲弊や格差を生んだ」と批判する一方、河野太郎氏が小泉改革を継承する姿勢を打ち出し、争点が明確になってきました。谷垣氏と西村氏が「地方」を強調するのは、国会議員票より多い地方票を意識してのことでしょうが、はたして今までのように地方に補助金をばらまくことが「地方の重視」になるのでしょうか。 そもそも地域間の格差が拡大したのは、小泉政権が原因ではありません。前にも紹介した図のように、地方から都市への人口流入は戦後、一貫して続いています。90年代に地方の公共事業によってわずかながら逆流し、小泉政権が公共事業を減らしたため元に戻りました。これによって地方の土建業が苦しくなったことは事実でしょうが、無駄な公共事業をいつまでも続けることは不可能であり、これは戦後ずっと続いている長期トレンドに戻っただけです。 この人口の都市集中が都市と地方の

    アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    満遍なく投資を行き渡らせることは不可能、ならば適材適所適量、都会は都会、田舎は田舎と。…そこで思考停止・諦観してはいけないはずだが、その先に考えが及ばない私は、日和見というか事勿れ主義なんだろうなorz
  • れとろげーむまにあ: ファミコン即死ゲーのタイムを測定してみた

    今回は即死ゲー決定戦を開催させていただき候。 つまり、ゲームスタートから何秒で死ねるかを計測し、ランキングをつけようというもの。 それでははじまり。 ルール 1、自キャラが動かせるようになってから死ぬまでのタイムを測定 2、敵(障害物)に当たって死ぬ場合、敵にぶつかったと同時に測定終了 3、落下による死の場合、ミスのSE(効果音)が鳴ったと同時に測定終了 4、落とし穴の死の場合、画面に自キャラが見えなくなったと同時に測定終了 5、タイムは3回測定し、平均値を算出 以上。タイム測定はシュウォッチを使用。 特に1の「自キャラが動かせるようになってからタイムを測定」というのが重要。タイトル画面からタイムを測定したほうがいいのでは?とも思ったが、それでは不公平になってしまう(ステージ表示や、オープニングデモがある作品はそれだけでタイムロスになる)ため、自キャラが動かせるようになってから測定すること

  • 500系のぞみ引退へ 来春、こだま専用に - MSN産経ニュース

    JR西日は21日、平成9年から導入した高速走行性能に優れる新幹線車両「500系」を、来春に東海道・山陽新幹線の「のぞみ」としての定期運転から“引退”させる方針を明らかにした。JR東海と共同開発した最新鋭車両「N700系」に徐々に置き換えているためだ。引退した車両は新大阪−博多間の「こだま」で活用する。 500系はカワセミのくちばしのような鋭くとがった先頭車両のデザインが特徴で、鉄道愛好家らに人気がある。だが「車体が円筒形のため室内空間がやや狭く、全車両にモーターが付いているため車両価格が高い」(JR西日)といった難点があり主力の座から降りることになった。 既にのぞみの定期運転は2往復だけとなっており、11月10日からは1往復に減らす。のぞみがなくなれば、原則こだま専用車両となる。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    このままでは一度も乗ることなく完全引退を迎えそうな?というか、のぞみに乗ったことすら無い…はずorz|id:jaikelさん:次回勇者系ロボットの両肩からはカモノハシ型のが伸びるわけですね分かります。
  • もじゃもじゃVIP、略してもっぷ 隣の部屋のクソガキが無線LANはいってくるんだが・・・

    隣の部屋のクソガキが無線LANはいってくるんだが・・・ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 03:25:39.83 ID:QYndHUdN0電波ジャッカー死ね('A`) 勝手にPSPやらDSやら繋げんな 入った理由が「WEPだったし俺の家有線ケーブルしかない」じゃねーよ 何がaircrackで余裕だっただこのスクリプトキディが MACアドレスで接続弾くこと出来る? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 03:27:05.65 ID:BaY7o6x6Oよく分からないけど 暗号化しても使われてるなら通報しろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 03:27:20.03 ID:t3zBYysZ0友達ができてよかったね 6 名前:以下、名無しにかわりま

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    セキュリティがらみの進歩(防ぐ方も突破する方も)が速過ぎて、無線LAN導入自体を諦めているのがここに約1名orz
  • 遺品デジカメに崖のぞき込む写真…転落死の「しんちゃん」作者、臼井さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    漫画家の臼井儀人さんと思われる遺体をぶら下げて移送するヘリコプター=20日、群馬・南牧村の「なんもくヘリポート」(撮影・山田俊介)(写真:産経新聞) 「無念としかいいようがない」−。 ■臼井さんの遺体が発見された荒船山の「艫岩」 登山中に行方不明となっていた人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人(よしと)さん(51)=名・臼井義人(よしひと)=の死亡が確認されたことを受け、版元の双葉社は21日、東京都新宿区の日出版クラブ会館で会見し、臼井さんの突然の死に悔しさをにじませた。 冒頭、赤坂了生編集局長は「ご家族とともに臼井先生の無事を切に祈っておりましたが、このような結果になってしまい、無念としかいいようがない。大きなショックを受けております」とコメントした。 続いて、鈴木明夫編集局次長が「ファンの方々には大変なご心配をおかけいたしました。お気遣いやご声援のお声を双葉社を通

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    その瞬間を想像するだけでも恐ろしく、落下の刹那に巡る無念さは想像に余りある…orz
  • 記者クラブという降り積もった塵をネットメディアは掃除できるか

    ついに政権交代が実現した。しかし、当初実施されるとみられた「記者クラブ」の開放が成らなかったことに批判が寄せられている。記者クラブには国民の税金も投入されている。「徹底的に無駄を省く」とする中で、民主党はこの問題にどう対処するのか。 鳩山政権樹立と「記者クラブ」問題 9月18日に岡田克也外相は、外務省での記者会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べた。事実上、記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。といっても完全にオープンではなく、「日新聞協会」「日民間放送連盟」「日雑誌協会」「日インターネット報道協会」「日外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」となっていて、これらの媒体に定期的に記事を執筆しているフリーランスにも認められている。ただし、会見の出席に対しては、事前登録が必要とのことである。 この報道を聞いて、かなり大きな

    記者クラブという降り積もった塵をネットメディアは掃除できるか
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    速報性のネットメディア、知名度の既存メディア。既得権益を廃棄してでもなお歩み寄るのかどうか。
  • 2歳児の上に電車、無事 踏切でとっさに伏せる 長野・須坂 - MSN産経ニュース

    21日午前8時45分ごろ、長野県須坂市小山の長野電鉄屋代線の踏切で、線路上に1歳7カ月の女児が立っているのを普通電車の運転士が見つけた。急ブレーキをかけたが間に合わず、車体が女児の上を約1・3メートル通過した所で停止した。 須坂署によると、女児は電車が目の前に迫った時にとっさに伏せて線路とのすき間に入り込み、電車は一番前の車輪が通過する前に止まった。女児はおでこに擦り傷を負った程度の軽傷で、停止後、自ら電車の下から出てきた。 近くの祖父の家に母親と遊びに来ていたが、母親が目を離したすきに一人で外に出ていた。 現場には遮断機や警報機がないが、須坂駅の手前約200メートルで、電車は時速約40キロまでスピードを落としていた。須坂署は「女児の機転と幸運が重なった」としている。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    もう少し巻き込まれていたらどうなっていたのか……本当に良かったです。|須坂から先は、確かに遮断機や警報機が少ない田園地帯だからなあ。
  • 【本はなぜ売れないのか】(中)「1000万種類超、ネット書店は2ケタ成長」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    はなぜ売れないのか】(中)「1000万種類超、ネット書店は2ケタ成長」 (1/4ページ) 2009.9.21 01:51 新しいシステム 書店の棚は、各出版社が次々に刊行する新刊で飽和状態になっている。そのサイクルは早くなる一方で、じつに4割もの書籍が、誰の手にも渡らずに返されている。明らかな異常事態が常態化してしまっている出版界だが、返率を引き下げるための試みも動き始めている。 「責任販売制」という新しいシステムがそのひとつだ。書店は取次会社を経て出版社からを仕入れているが、従来の「委託販売制」では、出版社と取次会社が“配”の主導権を握る代わりに、売れなかったは仕入れ値と同額で返できた。 新システムでは、書店に仕入れの裁量権が委ねられる。返となった場合、出版社は定価の仕入れ値の3〜4割でしか引き取らない。その代わりに、書店の受け取るマージンは委託の約1・5倍にあたる3

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    大型化するか淘汰されるかという書店の苦悩、ある意味その火種たるAmazon。Webというルートに下支えされているここに勝つのは、容易ではないのだろう。
  • 【なぜ本は売れないのか】(上)「着いたその日に返本」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    先月は340万冊 「先月ここに返されてきたのは、約340万冊です」 フォークリフトがせわしく走り回る巨大施設の一角に、返された書籍がうずたかく積み上げられている。昭和図書美女木物流センター(埼玉県戸田市)の山田貴芳所長(51)によると、新しく刊行されたが書店から戻ってくる返率は40%に達しているという。 小学館や集英社など一ツ橋グループの出版社の書籍と文庫は、同センターから出版取次会社を通じて各書店に届けられる。売れ残ったは逆のルートで少しずつ出戻りする。店頭に並べられた様子もなく、Uターンしてくるも少なくない。保管するのが商売とはいえ、「なんとも寂しい気分になる」と山田所長。 カバーを変えるなど改装して再出荷されるもあるが、保管しておいても将来的に売れないと出版社が判断すれば、返の山は廃棄され、書籍としての役目を終える。年間約2千万冊を古紙原料としてリサイクル業者に買い取

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    生き残りをかけた競争の負の側面。まさに「落ち着いて本も読めやしない」といったところなんでしょうか。
  • コンビニ最大手の店舗数超えた「農作物直売所」 日本農業の“希望” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    地方の国道沿いで新鮮な野菜や果物を売る「農産物直売所」が、日の農業を静かに変えつつある。1990年代半ばから増え始め、いまや全国で約1万3千施設と、コンビニ最大手「セブン−イレブン」の店舗数1万2467店(8月末時点)を上回る。農産物の全流通量の5%は直売所ルートといわれ、国やJAも無視できない存在に成長してきた。それは後継者難に悩む農家にとって農業を続けていくための“希望”にもなっている。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    田舎民かつドライブ好きとしては、道の駅のささやかな活況は見ていても立ち寄ってみても分かるものが。遠方・近隣かかわらず、訪れた人の和やかなこと。|…私、自炊するようになったら活用してみたいんだ…。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】ドイツでビール祭りなんだかおっぱい祭りなんだかよく分からんイベントが開催

    1 ノイズh(愛知県) 2009/09/20(日) 21:03:27.50 ID:g68uAzEC ?PLT(12000) ポイント特典 独バイエルン(Bayern)州の州都ミュンヘン(Munich)で19日、世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」が開幕した。 クリスチャン・ウーデ(Christian Ude)市長が1810年以来の伝統に従い、正午きっかりに最初のビール樽を割り、2週間にわたる祭典の開始を宣言した。 176回目を迎えた今年は、伝統的なビアマグ1杯分の価格が0.3ユーロ(約40円)上がって8.1〜8.6ユーロ(約1090〜1160円)になったほか、報道陣に対し「酔っぱらって上半身をあらわにした人」の写真撮影禁止が申し渡された。 来場した経済学専攻の学生(18)は「みんな飲んで楽しむためにここに来る。僕は5リットル飲なないと完全には酔っ

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    どうしてこう、日本とドイツの親和性は(思わぬところで)高いんでしょうな( ゚∀゚)o彡°
  • プレミアム会員50万人突破!ありがとう動画

    プレミアム会員がついに50万人を突破しました!これもひとえにみなさまのおかげです。次は100万人目指して運営一同がんばっていきます。追記:投稿者コメントにて50万人目の方のお名前を追加しました。

    プレミアム会員50万人突破!ありがとう動画
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/21
    何はなくともおめでとうございます、そしてこれからもお疲れさまです。|で、その市場にあるビリー(ハロウィンVer.)は何ぞwwwww