タグ

2014年7月10日のブックマーク (7件)

  • 時論公論 「動き始めた東京五輪の行方」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックにむけて、ようやく大会の行方を左右しそうな大きな 二つの動きがありました。 大会開催まで丸6年、プレ大会の開催を考えると準備期間は事実上5年しかありません。早くも準備の遅れがささやかれる中で、2020年の大会後も、未来への遺産、最大のレガシーになるかもしれないこの二つの動きについて今夜は考えます。 二つの動きというのは、まず一つ目は、大会の開催計画の全面的な見直しが、IOC国際オリンピック委員会の調整委員会に了承されたこと。 そしてもう一つは、2020年の組織委員会と、全国552の大学との間で、大学連携協定の締結式が行われたことです。「大学連携協定」・・なんじゃそれはと思われるかもしれませんが、日のスポーツを劇的に変えるかもしれない凄い可能性を持ったプロジェクトと言えます。 さてまず、開催計画の見直しですが、これを了承したのは、IOC

    時論公論 「動き始めた東京五輪の行方」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • W杯の名シーンをレゴ動画で再現 ゴールパフォーマンスまでばっちりかわいい

    フランスのスポーツ新聞社L'ÉQUIPEが、ブラジルW杯の名シーンをレゴブロックで再現した動画を多数公開しています。 ゴールシーンをはじめとした数々の名シーンをレゴブロックで再現。選手1人1人の表情から観客席の盛り上がりまでていねいに再現した力作ぞろい、カメラアングルにも工夫が凝らされています。ゴールの瞬間やパフォーマンスなど試合の印象に残るシーンをVineの6秒動画で見事に再現するあたりは、さすがスポーツ新聞といった感じです。 Vineにはその他の試合の動画もたくさん公開されています。細部までよく再現されているので、どの選手の動きが得点や失点に繋がったのか分析してみるのも面白いかもしれません。 advertisement 関連記事 ワールドカップ:ブラジル対ドイツ戦のツイート数、今大会最高に 一番つぶやかれたシーンは? どこでしょう。 今日話題だったワードは!? ―― 「セーラームーン」

    W杯の名シーンをレゴ動画で再現 ゴールパフォーマンスまでばっちりかわいい
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/10
    フンさんキックw
  • アルドノア・ゼロ EP01“火星のプリンセス”―Princess of VERS―

    アルドノア・ゼロ EP01“火星のプリンセス”―Princess of VERS― [アニメ] 西暦2014年、地球と火星の戦争から15年後。火星の皇女アセイラム姫は和平を望み、地球で親善パ...

    アルドノア・ゼロ EP01“火星のプリンセス”―Princess of VERS―
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/10
    遠く重力圏を離れても、人はあの碧い星を忘れられず。水の星へ戦火を込めて。|せめてゲキ・ガンガーがあればもう少し穏やかに…(違
  • 大統領にブーイング、大敗の怒りで政権批判再燃(読売新聞) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    【リオデジャネイロ=吉田健一】サッカーワールドカップ(W杯)で8日、ブラジル代表が歴史的大敗を喫したことは、同国の政治や経済にも深刻な影響を広げそうだ。 ルセフ大統領は大会の成功を10月の大統領選への弾みとしたい考えだったが、巨額の開催費を投じたことへの批判が再燃するのは避けられない。W杯用に建てられた各地のスタジアムは「負の遺産」となる懸念もある。失意の国民が2年後のリオデジャネイロ五輪に向けて結束できるかは未知数だ。 ◆大統領にブーイング ブラジルが5点差を追う前半終了間際。沈滞ムードに包まれたベロオリゾンテ・ミネイラン競技場で突然、ルセフ氏を名指ししたブーイングが約3分間続いた。「歴史的屈辱」とまで評された試合への怒りが、W杯に110億ドル(約1兆1000億円)という史上最大規模の巨費を投じた大統領への不満に転じたとみられる。 ブラジルでは、6月12日のW杯開幕直前まで各地

    大統領にブーイング、大敗の怒りで政権批判再燃(読売新聞) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/10
    ベロオリゾンテの悪夢が民衆を現実へと引き戻す。
  • 著作物転載ガイドライン

    ニトロプラス/ニトロオリジン/ニトロキラル作品の著作物利用について ニトロプラスでは、商業目的ではない個人のサイトに限り、テキスト・画像を転載することを認めております。 転載の際は、以下のガイドラインに従ってください。 このガイドラインは、弊社がアマチュア版権許諾申請の受付窓口を担当しているコンテンツに対して適用されます。適用対象となるコンテンツについては、以下リンク先をご参照ください。 ⇒アマチュア版権許諾申請について>版権許諾対象 ************************************************* ■商業目的ではない個人のサイト以外での使用は禁止いたします。 ■紙媒体・グッズ・ソフト等での使用は禁止いたします。 ■転載した画像の側または画像内に、以下のコピーライトを明記してください。 -----------------------------------

    著作物転載ガイドライン
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/10
    ファン・消費者の側からの活動がもはや少なからぬ勢力や知名度をもって明るみに出た昨今にあっては、そのグレーぶりを一次側・二次側が互いに配慮し、保持し合うことは、本当に難しいのだなあと。
  • 土石流で中央線運休 立往生の列車も NHKニュース

    JR東海によりますと、中央線は9日夕方に長野県南木曽町で起きた土石流で、南木曽駅と十二兼駅の間の橋げたが流された影響で、この区間を含む、大桑村の野尻駅と岐阜県の中津川駅の間の上下線で運転ができなくなっていて、この区間で運休しています。 このためJRでは10日以降、運休の範囲を広げ、上松駅と中津川駅の区間で運休するということです。 運転再開の見込みは立っていません。 また長野県によりますと、JR中央線の運転見合わせで、十二兼駅と大桑駅、それに木曽福島駅の3つの駅で、それぞれ列車が立往生しているということです。 列車にはそれぞれおよそ200人の乗客が乗っているということで、JRはバスで乗客の輸送を試みているということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/10
    冬には大雪により木曽福島で立ち往生、今度は土石流か。谷あいだからどうしようもないが…。バスでの代替運送しようにも、木曽川西岸の道路も崖沿いだし…R361かR256まで迂回するか?
  • 南木曽町の土砂崩れ 男児の死亡確認 NHKニュース

    9日夕方、長野県南木曽町で土砂崩れが起き、家族とみられる4人が巻き込まれ、このうち12歳の男の子が死亡しました。 町役場によりますと、住宅1棟が全壊し、5棟が半壊したということで、国土交通省は映像を分析した結果、土石流だと断定しました。 町や警察などは住民の安否確認とともに、被害の状況などを調べています。 9日午後5時40分ごろ、長野県南木曽町読書の国道19号線沿いで土砂崩れが起きました。 警察によりますと、大人と男の子3人の家族とみられる4人が土砂に巻き込まれ、このうち、心肺停止の状態だった12歳の男の子が死亡しました。 ほかの3人は意識ははっきりしているということで、病院で手当を受けています。 土砂崩れが起きた現場はJR南木曽駅の近くにある国道19号線沿いの場所で、木曽川に流れ込む沢の水があふれたということです。 町役場によりますと、土砂は三留野地区の沢で長さ数百メートルの範囲にわたっ

    南木曽町の土砂崩れ 男児の死亡確認 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/10
    夕方のニュースで一人の安否確認中と言っていたのはこれか…悔やまれるばかり。