タグ

ITmediaと施設・設備に関するZeroFourのブックマーク (5)

  • 「シドニアの騎士」の制作現場に潜入 オフィスに込められた仕掛けとは?

    「シドニアの騎士」の制作現場に潜入 オフィスに込められた仕掛けとは?:次世代オフィス探訪記(1/3 ページ) (このコンテンツは総合建築メディア「Wall」からの転載です。一部を短縮・変更しています。) 「トランスフォーマー プライム」(デイタイム・エミー賞受賞作品)をはじめとする長編フルCG・TVシリーズや、映画ゲーム、展示会、WEB・スマートデバイスなど、様々なメディアに対応するデジタルアニメーションを制作している「株式会社ポリゴン・ピクチュアズ」。2013年にはマレーシアに合弁会社「Silver Ant PPI Sdn. Bhd.」を設立するなど、さらなる制作力の向上を図っている同社のオフィスをのぞいてみました。 デザインユニット「MITIITO」による視覚効果を活かしたエントランスデザイン。平衡感覚が揺さぶられ、不思議な感覚に陥ります。カーペットのデザインと相まって、“ポリゴン・

    「シドニアの騎士」の制作現場に潜入 オフィスに込められた仕掛けとは?
  • ローソン寒冷地仕様、出撃する

    ローソンは、11月1日にコンビニエンスストア業界で初めて雪を冷房に利用する寒冷地特化型の環境配慮店舗を秋田県由利荘市にオープンする。 「雪貯蔵空調連携システム」と「太陽熱利用暖房システム」を導入し、夏には雪を冷房に、冬には太陽熱で出来た温水を床暖房に使用して、店舗全体の電気使用量を2010年度対比で約50%削減する見込み。 ほかにも「地中熱利用ヒートポンプ空調」や「太陽光発電パネル」「ガラスや屋根・外壁の高断熱化」など12の環境配慮設備を利用する。今後は、実験データを既存店舗への導入や新規設備の開発に活かす。 関連キーワード コンビニ | ローソン | 環境配慮 | 床暖房 advertisement 関連記事 ローソンが店内でハンバーガー調理 「肉厚ビーフハンバーグサンド」発売 店内調理サービス「まちかど厨房」を導入している店舗で販売します。 何味か分からない? 銀魂の「エリザベスまん

    ローソン寒冷地仕様、出撃する
  • 秋葉原UDX駐車場が“痛車の聖地”になったわけ

    東京アニメセンターなどが入居している秋葉原UDX(東京・秋葉原)。その地下駐車場が今、痛車の聖地としてにぎわっている。 UDX駐車場のFacebookページには現在9万8000件の「いいね!」がついており、UDX駐車場のブログでは800台以上の痛車写真が公開されている。 秋葉原には週末ごとに痛車が集まっており、秋葉原での滞在時間が長いこともあってさまざまな駐車場が利用されているが、なぜUDX駐車場に集中したのかを古守正直所長にうかがった。 「もともと痛車の利用者はあったのですが、ゴミなどを放置されることも多く、利用マナーを守っていただくにはどうしたら、と知恵を絞った結果なんです」(古守所長) つまり、利用者にマナーを守ってもらうため、イソップ寓話「北風と太陽」の北風のように厳しく接するよりも、太陽のように暖かく迎え入れようと、痛車スナップ撮影を始めたのだそうだ。その結果、痛車オーナーたちか

    秋葉原UDX駐車場が“痛車の聖地”になったわけ
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/30
    施工の現場にもなるのか。|数年前に利用した時にはまだまだ少なかった覚えがあるが、今行ったら自分の場違い感がとんでもなさそうな気がするw
  • 八景島シーパラダイスに新施設「うみファーム」登場 体験しながら海を学べるテーマパーク

    八景島シーパラダイスに新施設「うみファーム」が、来る3月8日にオープンする。体験学習のテーマパークとなっており、海の生き物の観察や獲ってべることなどを通じて、海を身近に感じ、そして考える「海育(うみいく)」が体験できる。 自然の海を体験して学べるテーマパーク 施設は「育ゾーン」と「大生簀ゾーン」の2つ 施設は「育ゾーン」と「大生簀ゾーン」の2つに分かれている。「育ゾーン」は、魚を獲ってべることで、命をいただく「育」を体験。釣りや手づかみで獲ったアジや季節の魚を、施設内でさばいてからあげにしてべられる。 「大生簀ゾーン」では、海中観覧船や海中カメラなどで、自然の海の生態系や営みを観察できる。他にもさまざまな体験プログラムを通じて、自然界の仕組みを理解することが可能だ。 また海をテーマにした乗り物がそろう別施設「プレジャーランド」では、新アトラクション「シーボート」が同時オープン

    八景島シーパラダイスに新施設「うみファーム」登場 体験しながら海を学べるテーマパーク
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/29
    最後に訪れたのが20年前、だいぶ様変わりしているんだろうかなあ。
  • 東京ビッグサイトのイメージキャラクターの名付け親になれるぞー!

    昨年、フランスのパリで開催された欧州最大の日カルチャーイベント「JAPAN EXPO」において誕生した2人のイメージキャラクターの名前を募集している。 東京ビッグサイトブースの宣伝広報特命担当として東京の魅力やビッグサイトをPRしていた姉妹は、七瀬葵さんといずみべるさんの手によるもの。今回、姉妹のイラスト入り商品を東京ビッグサイトオリジナルグッズとして販売することになり、名前を公募することになった。応募は特設ページを参照してほしい。 それぞれ2タイプ存在しており、特徴的な会議棟の建物を模した髪飾りをともにつけている。姉妹ということは……東西の展示場を表している? 応募は7月10日まで。 左がお姉さん(七瀬葵さん作)、右が妹(いずみべるさん作) デフォルメキャラも 関連キーワード 東京ビッグサイト | イメージキャラクター | JAPAN EXPO advertisement 関連記事 新

    東京ビッグサイトのイメージキャラクターの名付け親になれるぞー!
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/27
    七瀬葵先生といずみべる先生ですか。
  • 1