タグ

施設・設備に関するZeroFourのブックマーク (28)

  • アルプス公園にキャンプ場 松本市が今秋新設 絶好の立地 | 地域の話題 | 株式会社市民タイムス

    ZeroFour
    ZeroFour 2021/03/08
    山荘(茶屋)があった頃が懐かしいが、いずれはキャンプ場か。中心街から近いのと眺望の良さは確かだが、市街地からの勾配がきつめで公園へのルートも限られているのが、老婆心ながら消防・救急的に心配ではある。
  • 全席、神席。日本初の音楽特化・配信特化・無観客ライブハウス 「日清食品 POWER STATION [REBOOT]」を11月21日(土)にオープン

    PDFファイル (808KB) 日清品株式会社 (社長:安藤 徳隆) は、「音楽特化・配信特化・無観客」をコンセプトにした日初の配信型ライブハウス「日清品 POWER STATION [REBOOT]」を2020年11月21日(土)にオープンします。また、豪華アーティストによる「こけらおとし3DAYS」ライブを同日より開催します。 今回、弊社が1988年から10年間にわたり東京社ビル (東京都新宿区) で運営していた「NISSIN POWER STATION」を22年ぶりにREBOOT (再起動) し、ネット時代の若者たちに向けて、ニューノーマル時代だからこそできる新しいエンタテインメントを発信していきます。 「日清品 POWER STATION [REBOOT]」は、スマートフォンやパソコンで視聴する配信に特化した音楽ライブハウスです。オリジナル開発のプラットフォームにより、ス

    全席、神席。日本初の音楽特化・配信特化・無観客ライブハウス 「日清食品 POWER STATION [REBOOT]」を11月21日(土)にオープン
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/04
    "REBOOT" IS NO BORDER.
  • 屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙-京アニ社員証言:時事ドットコム

    屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙-京アニ社員証言 2019年07月21日01時00分 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」スタジオの放火殺人事件で、出火時に2階で勤務していた男性社員が20日、時事通信の取材に応じ、屋上に通じる扉はレバー2カ所の操作が必要で、「開けにくいタイプだった」と証言した。消防の到着時に扉は閉まっており、手前の階段では折り重なるようにして19人の遺体が見つかった。 らせん階段脇で着火か=確保の男、数日前から現場に-京アニ放火・京都府警 男性は「らせん階段から黒煙が上がってきた直後、目の前が真っ暗になった」とも証言。ベランダから飛び降り、軽傷で済んだという。 男性は扉について、金属製レバーが上下に2カ所あり「珍しいタイプ。最初はうまく開けられなかった」と話した。消防によると、救助活動時に扉は閉まっていたが、施錠はされていなかった。

    屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙-京アニ社員証言:時事ドットコム
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/21
    非常用発電機への切替マニュアルは定期的に読み返すが、防災対策だとトラッキング予防でプラグ周りを確認するくらい。勤め先の防災意識ェ…いざ火災という時に下階の屋根へ向けて飛び降りる即断ができるかな。
  • 「ジブリパーク」2020年度中に開業へ 愛知 長久手 | NHKニュース

    愛知県長久手市の公園に「スタジオジブリ」のアニメ映画の世界を再現した施設を整備する構想について、愛知県はスタジオジブリ側と協議を進めた結果、4年後の2022年度中の開業を目指すことで合意しました。 県がスタジオジブリと協議を重ねた結果、施設名称を「ジブリパーク」として、4年後の2022年度中の開業を目指すことで合意したことがわかりました。 また、スタジオジブリによる施設の基デザインの一部も明らかになり、このうち、メインゲートには、映画「ハウルの動く城」などで見られる、19世紀末の空想科学的なデザインを取り入れるとしています。 また、映画「耳をすませば」をテーマにしたエリアでは、物語に登場するアンティークショップが再現されるなど、ジブリ作品にちなんださまざまな施設を整備する方針です。 県は、施設の整備を通じて、「自然の叡智」をテーマとした「愛・地球博」の理念を引き継ぎたいとしていて、開業に

    「ジブリパーク」2020年度中に開業へ 愛知 長久手 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/04/25
    豚はどうにか絡められるのか…?
  • 「シドニアの騎士」の制作現場に潜入 オフィスに込められた仕掛けとは?

    「シドニアの騎士」の制作現場に潜入 オフィスに込められた仕掛けとは?:次世代オフィス探訪記(1/3 ページ) (このコンテンツは総合建築メディア「Wall」からの転載です。一部を短縮・変更しています。) 「トランスフォーマー プライム」(デイタイム・エミー賞受賞作品)をはじめとする長編フルCG・TVシリーズや、映画ゲーム、展示会、WEB・スマートデバイスなど、様々なメディアに対応するデジタルアニメーションを制作している「株式会社ポリゴン・ピクチュアズ」。2013年にはマレーシアに合弁会社「Silver Ant PPI Sdn. Bhd.」を設立するなど、さらなる制作力の向上を図っている同社のオフィスをのぞいてみました。 デザインユニット「MITIITO」による視覚効果を活かしたエントランスデザイン。平衡感覚が揺さぶられ、不思議な感覚に陥ります。カーペットのデザインと相まって、“ポリゴン・

    「シドニアの騎士」の制作現場に潜入 オフィスに込められた仕掛けとは?
  • 東京五輪の競技 幕張メッセでの実施を検討 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックで、東京・江東区の施設で行われる予定だったフェンシングなど3つの競技について、大会の組織委員会はIOC側から同じ施設を利用するメディア用のスペースが足りないと指摘されたことから、千葉市の「幕張メッセ」に会場を変更する方向で検討していることが関係者への取材で分かりました。 しかし、IOC側からメディア用のスペースが足りないと指摘されたことから、大会の組織委員会は3つの競技の会場をすべてほかの既存の施設に移すことを検討しています。 関係者によりますと、このうち少なくとも一部の競技について千葉市の「幕張メッセ」に会場を変更する方向で検討しているということで、14日に組織委員会の森会長と千葉県の森田知事が都内で面会し、具体的な検討を進めることにしています。 これら3つの競技を含め、まだ正式に会場が決まっていないのは合わせて10の競技で、組織委員会と東京都は今後、

    東京五輪の競技 幕張メッセでの実施を検討 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/04/13
    流浪のコミケ。ならマチ★アソビよろしく、電気外祭りと一緒にアキバをまる3日間ジャック…と妄想したが、五輪会場からある程度離せとお達しが来そうな気も。もう自衛隊協力の下、雨天対策をして御殿場演習場で…。
  • 東京駅の中を観光する

    昨年12月、東京駅が開業100周年を迎えた。改めて注目してみると、この駅はなんとも多様な魅力を備えている。旅の玄関口という役割以上に、もはや駅そのものがひとつの観光スポットとして成立しているのだ。 駅だけで満足できる、お手軽なレジャーをご紹介します。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/01/20
    足腰の弱くなってきた祖母を連れて歩くには広すぎる駅舎だが、学生期を過ごした戦時中には訪れられなかったから、生きているうちに一度見ておきたいという願いをそろそろ叶えたいので、こちらも参考資料として。
  • 五輪使用で東京ビッグサイト近くに仮設展示場 NHKニュース

    東京・江東区にある国内最大の展示場「東京ビッグサイト」は、6年後のオリンピック・パラリンピックでレスリングの競技会場などに使われるため、運営会社は近くに仮設の展示場を建設することを決めました。 「東京ビッグサイト」は、広さが8万平方メートルと国内最大で、年間およそ300の展示会が開かれています。 6年後のオリンピック・パラリンピックでは、レスリングの競技会場などに使われるほか、各国の報道機関が集まるメディアセンターの拠点としても利用されます。 このため、大会の1年ほど前から、施設の大半が利用できなくなるということで、運営会社では仮設の展示場を建設することを決めました。 計画では、展示場の東にある臨時の駐車場スペースに、広さ1万6000平方メートルの施設を建設する予定で、来年から工事を始め、再来年には完成する予定だということです。 運営会社では「計画をスムーズに進め、利用制限の影響を少なくし

    五輪使用で東京ビッグサイト近くに仮設展示場 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/12/16
    コスプレ広場は移ったらしいから大丈夫として、企業ブースの長蛇の列に影響しそうな?どうせなら五輪後にそのまま常設化してくれれば…とも思ったが、これ以上ハコが広くなるとスタッフも増やさないとか…。
  • ローソン寒冷地仕様、出撃する

    ローソンは、11月1日にコンビニエンスストア業界で初めて雪を冷房に利用する寒冷地特化型の環境配慮店舗を秋田県由利荘市にオープンする。 「雪貯蔵空調連携システム」と「太陽熱利用暖房システム」を導入し、夏には雪を冷房に、冬には太陽熱で出来た温水を床暖房に使用して、店舗全体の電気使用量を2010年度対比で約50%削減する見込み。 ほかにも「地中熱利用ヒートポンプ空調」や「太陽光発電パネル」「ガラスや屋根・外壁の高断熱化」など12の環境配慮設備を利用する。今後は、実験データを既存店舗への導入や新規設備の開発に活かす。 関連キーワード コンビニ | ローソン | 環境配慮 | 床暖房 advertisement 関連記事 ローソンが店内でハンバーガー調理 「肉厚ビーフハンバーグサンド」発売 店内調理サービス「まちかど厨房」を導入している店舗で販売します。 何味か分からない? 銀魂の「エリザベスまん

    ローソン寒冷地仕様、出撃する
  • 秋葉原UDX駐車場が“痛車の聖地”になったわけ

    東京アニメセンターなどが入居している秋葉原UDX(東京・秋葉原)。その地下駐車場が今、痛車の聖地としてにぎわっている。 UDX駐車場のFacebookページには現在9万8000件の「いいね!」がついており、UDX駐車場のブログでは800台以上の痛車写真が公開されている。 秋葉原には週末ごとに痛車が集まっており、秋葉原での滞在時間が長いこともあってさまざまな駐車場が利用されているが、なぜUDX駐車場に集中したのかを古守正直所長にうかがった。 「もともと痛車の利用者はあったのですが、ゴミなどを放置されることも多く、利用マナーを守っていただくにはどうしたら、と知恵を絞った結果なんです」(古守所長) つまり、利用者にマナーを守ってもらうため、イソップ寓話「北風と太陽」の北風のように厳しく接するよりも、太陽のように暖かく迎え入れようと、痛車スナップ撮影を始めたのだそうだ。その結果、痛車オーナーたちか

    秋葉原UDX駐車場が“痛車の聖地”になったわけ
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/30
    施工の現場にもなるのか。|数年前に利用した時にはまだまだ少なかった覚えがあるが、今行ったら自分の場違い感がとんでもなさそうな気がするw
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 上高地の「ナショナルパークゲート」本格運用

    上高地への入山のマナーを示すポスターや、上高地の歴史を伝えるパネルが掲げられる沢渡ナショナルパークゲート=19日午前、松市安曇 国立公園の北アルプス・上高地に入る前にマナーを学ぶ全国初の施設として環境省が整備した「沢渡ナショナルパークゲート」(松市安曇)が19日開所し、初の格運用を始めた。上高地に通じる県道上高地公園線も同日開通し、山の観光シーズンがスタート。冷え込んだ空気の中、観光客らがバスやタクシーに乗り上高地へ向かった。 今季から沢渡の駐車場でマイカーを止め上高地に向かう人は原則「ゲート」を通る。観光客らはゲート内で「植物などを採らない」「歩道を外れ踏み込まない」などと呼び掛ける映像やポスターを眺めていた。ゲート出口には外来植物の侵入を防ぐため底に付いた種を取り除くマットが設けられ、その上を通ってバスなどに乗り換えていた。 上高地の開山祭を27日に控えた沢渡はこの日、風が

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/19
    沢渡以外にもいくつか駐車場はあるが、そこにもこういったゲートは順次敷設されていくのかな?
  • 八景島シーパラダイスに新施設「うみファーム」登場 体験しながら海を学べるテーマパーク

    八景島シーパラダイスに新施設「うみファーム」が、来る3月8日にオープンする。体験学習のテーマパークとなっており、海の生き物の観察や獲ってべることなどを通じて、海を身近に感じ、そして考える「海育(うみいく)」が体験できる。 自然の海を体験して学べるテーマパーク 施設は「育ゾーン」と「大生簀ゾーン」の2つ 施設は「育ゾーン」と「大生簀ゾーン」の2つに分かれている。「育ゾーン」は、魚を獲ってべることで、命をいただく「育」を体験。釣りや手づかみで獲ったアジや季節の魚を、施設内でさばいてからあげにしてべられる。 「大生簀ゾーン」では、海中観覧船や海中カメラなどで、自然の海の生態系や営みを観察できる。他にもさまざまな体験プログラムを通じて、自然界の仕組みを理解することが可能だ。 また海をテーマにした乗り物がそろう別施設「プレジャーランド」では、新アトラクション「シーボート」が同時オープン

    八景島シーパラダイスに新施設「うみファーム」登場 体験しながら海を学べるテーマパーク
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/29
    最後に訪れたのが20年前、だいぶ様変わりしているんだろうかなあ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 車山レーダー改修始まる 予報精度の向上に期待

    ドップラーレーダーを導入する工事が始まった車山気象レーダー観測所。ヘリコプターが運んできた資材が下ろされた=25日、車山山頂 茅野市と諏訪市境の車山山頂(1925メートル)で25日、気象庁の車山気象レーダー観測所を改修し、雨雲や風の動く方向を予測できる新しいレーダーを据え付ける工事が始まった。この日は約400メートル下の駐車場から観測所までヘリコプターが16往復し、資材を運び上げた。 導入するのは、動いている目標物から届く音波や電波などの周波数が変化する性質「ドップラー効果」を利用した「ドップラーレーダー」。雨雲などの位置を探るだけでなく、どの方向にどれだけの速さで移動するのかも探知できる。竜巻や突風の予兆も捉えられる。 雲間から秋の青空がのぞく天候の下、ヘリコプターは強い風に悩まされながらも無事にこの日の運搬作業を終えた。今後は直径4メートルのアンテナや、アンテナを覆う高さ9メートル

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/26
    今年の冬支度には新装備も追加ですか。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長電屋代線跡地、鉄道施設を撤去へ 「現状での利用困難」

    長野電鉄(長野市)は24日までに、3月末で廃止した屋代線の跡地について、早ければ10月から線路や架線、駅舎などの鉄道施設の撤去作業に着手する意向を長野、須坂、千曲の沿線3市に伝えた。同社は昨年、鉄道施設を含めた跡地の一括無償譲渡を3市に申し入れたが、「今のままの状態での跡地利用は難しいと判断した」(企画部)と説明している。 跡地をめぐっては、須坂市と千曲市が両市内の跡地はそれぞれ全て譲り受け、道路などで活用することを検討。長野市は具体案を示していない。 須坂市の三木正夫市長が24日の定例会見で、長野電鉄から21日に撤去の意向が伝えられたと明らかにした。三木市長は同市内の跡地について、自動車道や自転車道など、道路として活用することを検討していると説明。譲渡受け入れの意向を伝える時期は、3市で歩調を合わせることが望ましいとの考えを示した。 3市にわたる旧屋代線は延長約24・4キロで、跡地

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/25
    路線としての最良のめどは今のところなし、歩道や自転車道、宅地として生まれ変わらせたい意向か。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 南長野運動公園のJ1仕様改修費80億円 長野市が示す

    長野市は28日、日フットボールリーグ(JFL)のAC長野パルセイロ(長野市)のJリーグ昇格に必要なスタジアム整備に向け、ホームの南長野運動公園総合球技場(長野市篠ノ井東福寺)の改修の概算総事業費として80億円を要すると明らかにした。当初は60億円と試算したが、1万5千人収容などJリーグ1部(J1)仕様とするためのスタンド増設などで事業費が大幅に膨らむと見込んだ。 市が市議会側に示した説明資料によると、計画ではメーン、バックスタンドをそれぞれ約5千人収容の観客席に改修。現行の同球技場グラウンドは縦154メートル、横80メートルだが、縦を約130メートルに狭め、その分、ゴール裏に計5千人収容のサイドスタンドを増設する。Jリーグの基準に沿って、メーンスタンドを覆う屋根も設置。現在約900台収容の駐車場は再整備し、約1400台分を確保する。 概算総事業費の内訳は、同球技場の体工事費に69億

  • カフェがある図書館をまとめた地図 Twitterの「#図書館カフェ」参考に作成 - はてなニュース

    カフェや喫茶店、レストラン、堂などを併設した図書館をまとめた地図が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。Twitterのハッシュタグ「#図書館カフェ」で集まった情報をもとに、Google マップ上にプロットしています。 ▽ カフェのある図書館マップ (東日版) - Google マイマップ ▽ カフェのある図書館 #図書館カフェ - Togetter 「カフェのある図書館マップ #図書館カフェ」は、飲施設を併設した全国の図書館をまとめた地図です。目印やコメントでオリジナルの地図を作成・共有できるGoogle マップの「マイマップ」機能を使用しています。貸し出し図書の飲施設への持ち込みについては、「貸し出し後持ち込み可」の図書館を青い目印、「貸し出し前持ち込み可」の図書館を緑の目印で表示。図書館名の下に、飲施設の名称や詳細が掲載されています。 マップ作成の発端は、とあ

    カフェがある図書館をまとめた地図 Twitterの「#図書館カフェ」参考に作成 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/21
    図書館へ最後に入ったのはいつだったか。|松本にしか該当がないという空白地帯な甲信地方orz
  • 東京ビッグサイト イメージキャラクター  名前募集!! 東京国際展示場|主催者の方|利用案内|展示ホール利用照会フォーム

    ※採用された際のご連絡先になりますので、正確にご記入ください。   (連絡が取れなかった場合、不採用となります) 3 キャラクターの名前・名前の由来 ※ 全角で入力してください。 ※ A・B一組で1案とし、最大2案まで応募可能(1案は必須)です。 ※ A・B両方または片方の案のみ採用される場合があります。 ※ 採用された名前の商標権、使用権などは、㈱東京ビッグサイトに帰属します。

  • 東京ビッグサイトのイメージキャラクターの名付け親になれるぞー!

    昨年、フランスのパリで開催された欧州最大の日カルチャーイベント「JAPAN EXPO」において誕生した2人のイメージキャラクターの名前を募集している。 東京ビッグサイトブースの宣伝広報特命担当として東京の魅力やビッグサイトをPRしていた姉妹は、七瀬葵さんといずみべるさんの手によるもの。今回、姉妹のイラスト入り商品を東京ビッグサイトオリジナルグッズとして販売することになり、名前を公募することになった。応募は特設ページを参照してほしい。 それぞれ2タイプ存在しており、特徴的な会議棟の建物を模した髪飾りをともにつけている。姉妹ということは……東西の展示場を表している? 応募は7月10日まで。 左がお姉さん(七瀬葵さん作)、右が妹(いずみべるさん作) デフォルメキャラも 関連キーワード 東京ビッグサイト | イメージキャラクター | JAPAN EXPO advertisement 関連記事 新

    東京ビッグサイトのイメージキャラクターの名付け親になれるぞー!
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/27
    七瀬葵先生といずみべる先生ですか。
  • 天望回廊上れない…ツリー団体客「2時間」の壁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京スカイツリー(東京・墨田区)の第2展望台「天望回廊」と言えば、450メートルもの高さから関東一円を見渡せるツリー観光の最大の売り物。 ところが、展望台に上る観光客の3割弱を占める団体客からは、「天望回廊に上がれなかった」という不満の声が出始めている。観光バスの駐車時間が2時間以内と厳しく制限されており、バス利用の団体客はツリーに長くとどまっていられないからだ。 今月1日、静岡県から観光バスでツリーを訪れた女性(74)は、天望回廊に友人らと上ろうとしたが、待ち時間が30分と知り、あきらめた。女性は「できれば上に行きたかったけど、2時間しかいられないからね」と残念そうに話した。 天望回廊からは筑波山や房総半島、秩父の山々など70キロ以上の眺望が楽しめる。第1展望台「天望デッキ」(高さ350メートル)に比べ、さらに迫力ある空中散歩の気分を味わえると好評だが、上がる場合は天望デッキで追加料金を

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/03
    他人よりも少しでも早く、記念にという気持ちも分からなくはないし、その気持ちに乗じた観光ビジネスも分からなくもないんだけども…。
  • ここに注目! 『スカイツリー 期待される防災効果』 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    《前説》 今日開業する東京スカイツリーは観光や経済面での効果に期待が集まっていますが、防災関係者はスカイツリーのもう一つの効果に期待を寄せています。 山﨑委員に聞きます。 それはどんな取り組みですか? いくつかの取り組みがありますが、まずは洪水対策です。タワーの周りには水族館や商業施設などがありますが、その地下に2635トン、学校のプール7つ分ほどの地下タンクが設置され、降った雨をため込むようになっています。 これは国内最大規模の雨水利用で水洗トイレの水や周辺の緑などへの散水に使われ、その他は時間をかけて順次川に流される仕組みです。 《アナ》雨水利用が洪水対策になるのですか? 《山﨑》 スカイツリーがある東京墨田区は海抜の低い地域で、都市化が進んでコンクリートで覆われた昭和40から50年代から、大雨が降ると、降った雨が地下に染みこむことなく溢れ、街が水に浸かる被害が目立つようにな

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/22
    なるほど、防災のための鷹の目としてもか。