ブックマーク / www.digifie.jp (5)

  • Haxe + CreateJs を Sublime Text 2 で開発する準備をしてみたのでメモ – LLC DigiFie

    何も予備知識がない僕が Google先生に教えを請いながら何とか Haxe + CreateJs を Sublime Text 2 で開発する環境ができたっぽいので自分用にメモ。 1. Haxe のインストール 公式サイトから Haxe Toolkit をダウンロード http://haxe.org/?lang=jp .pkg インストーラーなので手順通りに簡単インストールするだけ。(Macの場合) 2. プラグインのインストール 1. haxelib のセットアップ ターミナルで下記コマンドを実行 $ haxelib setup 実行後 Hit enter for default (/usr/lib/haxe/lib) と訊かれるけど めんどくさいからデフォルトで。 2. CreateJs のインストール ターミナルで下記コマンドを実行 $ haxelib install createj

    a-24
    a-24 2013/08/02
    メモメモ
  • ARDrone for AS3 がモバイルAIRでも使えるようになったので… – LLC DigiFie

    先日公開された Adobe AIR 3.8 Beta から DatagramSocket(UDPソケット)がモバイルAIRでも使えるようになったということだったので… DatagramSocket を使用してデータの送受信を行っている AR.Drone を AIR for iOS で飛ばせるかどうか試してみました。 ※ Adobe AIR 3.8β についての新機能はこちらにわかりやすく書かれています。 AIR で AR.Drone を飛ばす試みは以前のエントリーでいろいろ書いていましたが、AIR 3.7 までは DatagramSocket がデスクトップAIRでしか使用できなかったため、Drone を飛ばす際、飛行操作は iPhoneiPad でできても、モバイルAIRではDroneと直接通信する手段がなかったため… Droneとモバイル端末の間にデスクトップAIRのアプリを起動

    a-24
    a-24 2013/05/16
    Adobe AIR 3.8 Beta から DatagramSocket(UDPソケット)がモバイルAIRでも使えるようになった
  • Surf AS3 を試してみました – LLC DigiFie

    画像から特徴点を抽出するアルゴリズム Surf を AS3 に移植したライブラリ OpenSurf Source from C++ to AS3 というヤツを見つけたのでちょっとテストしてみました。 ちなみに Surf についてはこのスライド(http://www.slideshare.net/lawmn/siftsurf)などで説明されています。(他にもググればたくさん出てきます) で、試してみた感想ですが… C++ からの AS3 移植版なので、予想通りメチャクチャ遅いですw まぁ参照元のサイトにも “It would be cool if someone could speed up this process ! Furthermore I have few doubts about my matrix conversions… (in FastHessian.as).” とあるくら

    a-24
    a-24 2012/07/12
    画像から特徴点を抽出するライブラリ
  • Flash で AR.Drone を飛ばしてみたよ – LLC DigiFie

    AR.Drone を Processing で操作できるようなるフレームワーク ARDroneForP5 を使って、AR.Drone を飛ばす実験に成功したため、次のステップとして Flash で作った UI から操作できないかを試してみました。( ARDroneForP5 の詳しい説明はこちら) ちなみに、こんなことやる意味があるかということについてのツッ込みはナシの方向でおねがいします… 下の動画が飛ぶ様子なのですが… またしても狭い室内で試したのであまり飛ばせませんでしたが、一応こんな感じで飛びました。 で、実装の概要ですが、Flash と Processing 間の通信はこの記事の時に検証済みでしたので、今回も Flash と Processing をソケット(バイナリ)で接続して、Flash 側の UI 操作の結果をソケット経由で ARDroneForP5 に送るようにしました。

    a-24
    a-24 2012/05/09
  • Xtion を試してみましたよ – LLC DigiFie

    Kinect と同様のモーションキャプチャが取得できて、しかも USB Bus Power で動いてくれるという話題のデバイス、Xtion(エクシオン?エクティオン?なんて読むんだろう…)を衝動買いしてしまったので NITE のサンプルコードが動くところまで試してみました。 開発および実行環境のセットアップは Kinect の時とほぼ同じ手順でできました。 Windows と Linax は SDK が付属していましたが、今回使用した Mac は公式にサポートされていないようですので以下の手順でセットアップを行いました。 ※ 以前入れていた Kinect の開発環境は念のため最初にアンインストールしました。 それでは手順です。 1. libusb のインストール ターミナルで $ sudo port install libusb-devel +universal として libusb をイ

    a-24
    a-24 2011/12/27
    モーションキャプチャができるデバイス Xtion。USBで動くし精度もかなりよさげ
  • 1