a-24のブックマーク (382)

  • CSSのmix-blend-modeで実現するドローイング表現 - ICS MEDIA

    CSSはPhotoshopライクなグラフィカルなブレンドモードを搭載しています。デザイナーやモーションクリエイターにとっては直感的に利用しやすいのではないでしょうか。しかし、CSSのブレンドモードは執筆時点(2015年9月現在)はMicrosoft EdgeやInternet Explorerが対応していないのがデメリットです(追記:2022年現在はほぼすべてのブラウザで利用できます)。 Canvas要素は旧式ブラウザを含め多くのブラウザで利用できるものの、Canvas要素はブレンドモードの種類が少ないという制約があります。ここで挙げたように、それぞれのテクノロジーには一長一短があるのでコンテンツに応じて最適な手段を検討するのが現実解となります。 デモ作成で選んだのはCSS3のブレンドモード デモ作成にあたり2つのレイヤーを作成しました。1つはカラフルな背景のレイヤー、もう1つはドローイン

    CSSのmix-blend-modeで実現するドローイング表現 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/09/28
    CSS3はほとんどのブレンドモードをサポートしてるけど、Microsoft EdgeやIEが対応していないのが難点
  • エフェクト作成入門講座 Effekseer編 リング描画を使った乱れ斬りエフェクトの作成 - ICS MEDIA

    エフェクト作成ツール「Effekseer」(エフェクシアー)を使ったエフェクト作成の入門講座第2弾です。普段エフェクト作成やゲーム開発をしない方も、記事をきっかけにエフェクト作成に興味をもってもらえたら嬉しいです。前回のエフェクトと同様に、作成したエフェクトはUnityに読み込んで使用したり、連番画像ファイルに出力することでWebGLやFlash等にも利用できます。「Effekseer」の使い方は前回の記事「エフェクト作成入門講座 Effekseer編 UVスクロールを使ったマグマエフェクトの作成」で解説していますので、あわせてご覧ください。 今回のお題:リング描画を使った乱れ斬りエフェクト やってみよう:デモエフェクトの作成 エフェクトの構成図です。今回は大きく6つのパーツから成り立っています。サンプルファイルをダウンロードして、記事と照らし合わせながら進めることができます。各エフェク

    エフェクト作成入門講座 Effekseer編 リング描画を使った乱れ斬りエフェクトの作成 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/09/16
  • 例の騒動を B’z で説明すると、上手くいくことに気づいたのでメモ by ロック大名 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。 とある国家イベントのテーマソングを公募。 B’z の新曲が選ばれる。 賛否両論を含めつつ、決め手となったのは分かりやすいメロディ。 ダイエーの有線放送で流しても、 テーマソングだと分かりやすいところが決め手となった。A メロがマイナーキーから始まることに「オリンピックには向いていないんじゃ?」という�声も。 ある日、ベルギーのメタルバンドから 「あれは、自分達が作った曲のパクリだ!」 と申告がある。 確かに A メロがコードメロディーともに極似しているし、サビの転調も一緒だ。 会見で「いや、たまたま似てるだけで全然違うよ。ほら、サビのメロディーも違うし、あと将来オーケストラをバックに演奏できるようアレンジしてあるんだ。ベルギーのは SoundCloud にアップし

    例の騒動を B’z で説明すると、上手くいくことに気づいたのでメモ by ロック大名 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
    a-24
    a-24 2015/09/09
    とりあえずおもしろかった
  • HTML5の音声ファイル最適化技術オーディオスプライトとは?―CreateJS勉強会/鹿野発表資料 – ICS LAB

    2015年に開催したCreateJS勉強会(第6回)でのライトニングトーク「オーディオスプライトを使った音声ファイルの最適化」の発表内容を記事としてまとめました。音声を扱ったHTML5コンテンツにおけるCreateJSの最新機能「オーディオスプライト」の必要性と使い方を記事で紹介します。 ウェブページではファイルの読み込み数を減らすことが必要 ウェブページを見る時や作る時、そのページでどのくらいのファイルがダウンロードされているかを気にしていますか? CSSJavaScript・画像・音声ファイル等、ウェブページでは必要なファイルが多くなりがちです。ファイル数が多いとファイルをダウンロードする時間が増え、その分だけページの表示速度が遅くなります。ページの表示速度が遅くなると、その分だけユーザーの離脱率が上がります。 Amazonはページの反応が0.1秒遅くなると、売り上げが1%ダウンす

    HTML5の音声ファイル最適化技術オーディオスプライトとは?―CreateJS勉強会/鹿野発表資料 – ICS LAB
    a-24
    a-24 2015/09/09
  • 10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント

    2015年9月8日 ユーザビリティ 夏休みの後半、原稿用紙15枚の自由研究に苦しめられていた姪っ子(10歳)を「楽しそうだな〜」と手伝っていました。そんな時「私も久しぶりに自由研究したい!」と思い、ちびっこが家にいることですし、最近のちびっこがWebサイトをどのように利用しているのか研究してみることにしました。という事で今回の記事は自由研究風に進めようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 調べたいこと 認知度の高いWebサイトを、小学生がどのように利用するのかを観察し、こども向けのWebサイトに必要なもの、Webサイトを制作するうえで注意すべき点を調べます。 予想 難しい漢字は読めないので読みとばす イラストやキャラクターなど、可愛いものに興味を示す 明るい色彩のサイトに興味を示す まだ習っていない漢字や難しい表現は読み飛ばし、自分の理解できるもののみにフォーカスしていく

    10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント
    a-24
    a-24 2015/09/08
    全然関係ないけど、先日3歳の娘が展示されてるTVのリモコン操作してYouTube立ち上げてイカの実況動画再生してた
  • HTML5モーション制作のテクニックとデータ最適化の必要性―CreateJS勉強会/池田発表資料 - ICS MEDIA

    2015年9月4日(金)、CreateJS勉強会 (第6回) がICTCOで95人の定員規模で開催されました。勉強会のフォローアップとして、発表資料「HTML5モーション制作のテクニックとデータ最適化の必要性」(発表者:池田)のスライドを一部抜粋して記事という形で公開します。 バナー広告にみるFlash(SWF)の衰退とHTML5の隆盛 HTML5モーションコンテンツの代表的な活用分野として「ウェブページ」「ゲームコンテンツ」、そして「広告」があります。今回は「広告」をテーマとして最近の話題から紹介します。2015年9月1日にリリースされたGoogle Chrome 45からウェブページ内の主要でないFlash(SWF)コンテンツがブロックされるようになりました(参考記事「In June, we announced (https://goo.gl/TF7dmD) that Chrome w

    HTML5モーション制作のテクニックとデータ最適化の必要性―CreateJS勉強会/池田発表資料 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/09/08
  • 拡張機能Snap.svg Animatorを使ってAnimate CCからSVGを書き出そう - ICS MEDIA

    (注記)この記事で紹介の「Snap.svg Animator」はすでに公開が終了しています。この記事の内容はアーカイブとして残していますが、動作しないためご注意ください。 SVGエス・ブイ・ジーとはHTMLでベクターグラフィックスを扱えるテクノロジーです。JPEGやPNGなどのラスターデータに対し、SVGはベクターデータのため拡大縮小に強いことが利点です。記事ではこのSVGを使ってHTMLでアニメーションを実現する方法を紹介します。 まず前提としておさえておきたいのは、SVGでアニメーションやインタラクションを実装するには比較的低レベルのAPIの理解が必要となるということです。SVG 1.1 仕様の学習コストが高かったり、コンテンツ開発時の生産効率が上がらないといった課題が考えられます。そのためアニメーションやインタラクション用途のSVGコンテンツの開発にはJavaScriptライブラリ

    拡張機能Snap.svg Animatorを使ってAnimate CCからSVGを書き出そう - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/08/26
  • エフェクト作成入門講座 Effekseer編 UVスクロールを使ったマグマエフェクトの作成 - ICS MEDIA

    2015年7月15日にバージョン1.0が公開され、同日開催された第1回ゲームエフェクト勉強会(株式会社さくらソフト主催。参加者108名)でも話題になった、エフェクトツール「Effekseer」(エフェクシアー)を使ったエフェクトの作成方法を紹介します。普段エフェクト作成やゲーム開発をしない方も、記事をきっかけにエフェクト作成に興味をもってもらえたら嬉しいです。 今回使うエフェクトツール「Effekseer」 Effekseerは簡単に綺麗なビジュアルエフェクトを制作できるツールです。 Effekseerはゲーム向けの爆発やヒットエフェクトなど様々なエフェクトを制作できるフリーでオープンソースなツールです。 制作したエフェクトは2Dのアニメーションとして出力したり、3Dのエフェクトとしてゲームに組み込んで再生できます。 ランタイムを組み込むことでDirectXやOpenGLを用いたC++

    エフェクト作成入門講座 Effekseer編 UVスクロールを使ったマグマエフェクトの作成 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/08/21
    UVスクロールアニメーションの仕組みから作成方法まで丁寧に解説さされてて分かりやすい
  • テキストエディターを作ってElectronの基礎を学ぼう! HTML5でPCアプリ開発入門 – ICS MEDIA

    前回の記事「Electron入門」では、ElectronというHTML/JavaScriptのフレームワークを使って、デスクトップアプリケーションを作成するまでの手順を紹介しました。 今回は応用サンプルとしてテキストエディターの作り方を解説します。テキストエディターを作成することで、Node.jsのファイルの読み込み/書き込みや、ダイアログモジュールなどアプリケーション開発で必須となるElectronの技術を習得できます。30分程度で試せる内容になってますので、ぜひご覧ください。 ※記事はElectron v18を使用し、macOS 12.3 MontereyおよびWindows 10にて動作検証を行いました。 完成デモの紹介 今回のサンプルのテキストエディターのデモをご覧ください。このオリジナルのテキストエディターではテキストの編集ができ、ファイルの読み書きができます。このテキストエデ

    テキストエディターを作ってElectronの基礎を学ぼう! HTML5でPCアプリ開発入門 – ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/08/19
    テキストエディターライブラリ「Ace」を使えばエディタがさくっと作れる
  • ノンデザイナー必見! 絶対に見ておきたいデザインスキルアップできる記事12選 - ICS MEDIA

    弊社のスタッフはフロントエンドの開発にとどまらず、デザインを制作する機会も少なくありません。弊社に限らず、近年職種を問わずデザインを扱う機会が増えているように思います。しかし、コンテンツ要素が整理整列されていなかったりテキストのカーニングがされていなかったりと、基礎的なことができていないようなケースも多く見られます。基礎的な部分が押さえられていないと、野暮ったさや素人感が出てしまいイマイチな仕上がりになってしまいます。 今回はそういった方に是非読んでもらいたい記事を、すぐにでも実践できる内容を中心にピックアップしました。Webサイトやアプリケーションのデザインだけでなく、企画書やプレゼンテーション資料の作成などでも応用できるものなので、どなたでも覚えておいて損はないと思います。 フォント選び フォントの基的な選び方 | Arch ▲フォントの系統から書体、ウェイトの選定方法まで、ユーザー

    ノンデザイナー必見! 絶対に見ておきたいデザインスキルアップできる記事12選 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/08/18
    ICS LABの記事を公開しました!実用性や分かりやすさなど超厳選してピックアップしました
  • HTML5 CanvasとWebGLでウェブフォントを扱う方法 - ICS MEDIA

    ウェブフォントは異なる環境でもフォントの見栄えを確保する手段として、多くのウェブサイトで利用されています。 ウェブフォントCSSとしては利用しやすいものの、HTML5 CanvasやWebGLを採用した場合にCSSのように簡単に使うことができません。この記事ではインタラクションコンテンツ制作で役立つようにHTML5 CanvasとWebGLでのウェブフォントの使い方をまとめました。記事のサンプルコードはGitHubで公開していますので、ダウンロードして読み進めてください。 この記事で学べること ・ウェブフォントの先読み機能を実現するJSライブラリ「WebFontLoader」の使い方 ・FontAwesomeをプログラムで制御する方法 ・HTML5 Canvasでウェブフォントを使う方法 ・WebGLでウェブフォントを使う方法 この記事ではウェブフォントの題材として「Font Awes

    HTML5 CanvasとWebGLでウェブフォントを扱う方法 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/08/17
    Webフォント読み込み>Canvasに描画>GPUに転送>Three.js で表示。WebFont Loader と CreateJS を利用すれば割りと簡単
  • たった4行でできる! ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法 - ICS MEDIA

    2018年にOculus Go(オキュラス・ゴー)が発売されました。Oculus Goはパソコンやスマートフォンを必要とせず、単体でVR(バーチャルリアリティ、仮想現実)が楽しめるスタンドアロン型VR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)です。価格も当時は23,800円からと比較的安価なため、日でも購入者が増えこれまでと比べ一気にVR環境が広がりました。 VR環境の普及に伴い、ウェブコンテンツにおいてもVR対応へのニーズが増えています。ウェブブラウザにはWebXR Device APIが策定されており、これを使用することでブラウザでもVR体験が可能です。 ※以前はWebXR APIではなく、WebVR APIという仕様がありました。WebVR APIの策定はv1.1で停止しています。VR以外にもAR(拡張現実)やMR(複合現実)といったXR(◯◯現実)を総合的に扱うWebXR Devic

    たった4行でできる! ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/08/11
  • 新ブラウザMicrosoft Edgeの実力はいかに? Web制作者が抑えておきたい各ブラウザを上回るHTML5描画性能 – ICS LAB

    新ブラウザMicrosoft Edgeの実力はいかに? ウェブ制作者がおさえておきたい各ブラウザを上回るHTML5描画性能 Microsoft Windowsの最新OS「Windows 10」では、従来の標準ブラウザ「Internet Explorer」に代わって新ブラウザ「Microsoft Edge」が標準ブラウザとなりました。ウェブ制作者としては、Microsoft Edgeのパフォーマンスはどれくらいなのかが気になりませんか? 今回はDOM + CSS3、HTML5 Canvas、WebGLについて、Microsoft Edgeと他Windowsブラウザのパフォーマンスを比較してみました。 検証に用いたデモについて 今回の検証はBunnyMarkで検証しています。Bunnyの表示は「移動スピード・方向」「回転」「拡縮」「透明度」をランダムで適用し、毎フレーム移動をさせています。時間

    新ブラウザMicrosoft Edgeの実力はいかに? Web制作者が抑えておきたい各ブラウザを上回るHTML5描画性能 – ICS LAB
    a-24
    a-24 2015/08/06
  • Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA

    みなさんはAdobe Photoshopでどのように画像を書き出してますか? 最新のPhotoshopではさまざまな画像書き出し機能が搭載されていますが、どれを選択するかで手間が異なります。 記事ではPhotoshopのさまざまな画像書き出し機能を紹介し、最適な画像書き出し方法を検証します。 この記事はPhotoshop CC 2022 (23.5.0)で検証しています。 この記事のポイント 新しい画像保存方式(書き出し形式、クイック書き出し)は手間が少ないので、作業効率が良い 新しい画像保存方式はデフォルト設定で、小さなファイルサイズの結果を得られやすい アニメーションGIF保存は「Web用に書き出し(従来)」を使う Photoshopの画像書き出し方法一覧 Photoshop CCにおいて、画像を書き出す方法は分けて5種類あります。 書き出し形式 [ファイル]→[書き出し]→[書き出

    Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/07/23
  • たった4行でできる! ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法 - ICS MEDIA

    2018年にOculus Go(オキュラス・ゴー)が発売されました。Oculus Goはパソコンやスマートフォンを必要とせず、単体でVR(バーチャルリアリティ、仮想現実)が楽しめるスタンドアロン型VR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)です。価格も当時は23,800円からと比較的安価なため、日でも購入者が増えこれまでと比べ一気にVR環境が広がりました。 VR環境の普及に伴い、ウェブコンテンツにおいてもVR対応へのニーズが増えています。ウェブブラウザにはWebXR Device APIが策定されており、これを使用することでブラウザでもVR体験が可能です。 ※以前はWebXR APIではなく、WebVR APIという仕様がありました。WebVR APIの策定はv1.1で停止しています。VR以外にもAR(拡張現実)やMR(複合現実)といったXR(◯◯現実)を総合的に扱うWebXR Devic

    たった4行でできる! ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法 - ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/07/21
  • 最新版で学ぶElectron入門 – HTML5でPCアプリを開発する利点と手順 – ICS MEDIA

    Electron(エレクトロン)とは、ウェブ技術デスクトップアプリケーションを作成できるテクノロジーです。HTMLCSSJavaScriptを使って開発し、WindowsmacOSの両OSのアプリケーションを1つのコードから作ることができます。近年、注目度が高まっておりマイクロソフトやGitHubなど、有名企業も採用しています。 Electronエレクトロン製のアプリケーションはChromiumクロミウム(Chromeブラウザの元となるもの)とNode.jsノードジェイエスがランタイムとなっています。ウェブコンテンツをそのままアプリケーションとして動かしたり、デスクトップアプリケーションとしてブラウザだけで実現できない機能を組み込めるのが特徴です。 利用用途として、テキストエディターやユーティリティーソフト、デザインツールなどの小規模な使い方から、イントラネット内のクライアントツー

    最新版で学ぶElectron入門 – HTML5でPCアプリを開発する利点と手順 – ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/07/15
  • 釣りの総合情報サイト「ツリホウ(釣報)」

    釣りの総合情報サイト「ツリホウ(釣報)」は、2021年3月31日をもちまして閉鎖いたしました。これまでご利用いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。 以降、釣りにまつわる情報は「ツリバカメラ」に順次公開してまいります。 今後もユーザーのみなさまの釣りをより楽しくしていけるよう、開発チーム一同善処してまいりますので、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

    釣りの総合情報サイト「ツリホウ(釣報)」
    a-24
    a-24 2015/07/07
    釣りいきたくなるので閲覧注意
  • CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA

    mix-blend-modeというCSSのプロパティ。これはDOM要素を重ねた時の見え方を指定するCSSプロパティです。デザイナー視点だとブレンドモードはごく当たり前に使う機能のひとつ。mix-blend-modeはウェブの表現手法が広がり、デザインの自由度が広がる注目すべきCSSプロパティです。記事はmix-blend-modeの魅力と使い方をデモを交えて紹介します。 そもそもブレンドモードとは? ブレンドモードはクリエイティブな表現を作る上での基機能のひとつです。Adobe PhotoshopやIllustrator、After Effects、XDや、Figmaで搭載されていて、レイヤーを重ねたときにどのように重ねて表示するかの設定になります。ソフトによっては「ブレンドモード」や「描画モード」「モード」と異なる名称が使われていますが、機能としては同じものになります。記事ではCS

    CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/07/07
  • 高機能なモーション制作用JSライブラリGSAP/TweenMaxを使ったタイムリマップ表現 | ICS MEDIA

    皆さんはHTMLでモーションを作るときにどのトゥイーンライブラリを使用していますか? GSAP(グリーン・ソック・アニメーション・プラットフォーム)は、Flash全盛時代から存在する歴史あるトゥイーンライブラリです。 GSAPCSS/HTML Canvas/WebGLなどさまざまなアニメーション作成に利用できます。類似トゥイーンライブラリよりも高機能であり、かつ実行パフォーマンスも優れているのが魅力的です。GSAPの詳しい使い方は次の記事で解説しているので、使い方を知りたい方は以下の記事から参照ください。 GSAP入門(前編) - 基的な使い方 GSAP入門(後編) - タイムライン機能など この記事では、GSAPのタイムスケールという機能を中心に解説します。 作成したモーションデモを紹介 今回はGSAPの機能の1つ「タイムスケール」を使って、3Dの表現を試してみました。まずは次の2つ

    高機能なモーション制作用JSライブラリGSAP/TweenMaxを使ったタイムリマップ表現 | ICS MEDIA
    a-24
    a-24 2015/06/29
    マトリックスのあれの作り方
  • PSDをiPhoneでリアルタイムに確認できるPhotoshop CC 2015のデバイスプレビュー機能が超便利! – ICS LAB

    PSDをiPhoneでリアルタイムに確認! Photoshopのデバイスプレビュー機能が便利 Adobe Photoshop CCでモバイルアプリやWebサイト等のスマートフォン端末向けのデザインをした時、実機でどう見えるかを確認するのは重要です。しかし、画像の書き出しや実機への転送等、確認するまでには手間がかかります。2015年にアップデートされたPhotoshop CC 2015ではこの手間がなくなって、簡単に実機確認ができるようになりました。 ※2017年10月追記 「デバイスプレビュー」機能は2017年10月18日にリリースされたPhotoshop CC 2018で廃止されました(参照)。この記事で紹介している内容はPhotoshop CC 2017までの機能となります。 実機確認までの画像書き出しと転送が不要に 従来、Photoshop CCで作成した画像をiPhoneの実機で確

    PSDをiPhoneでリアルタイムに確認できるPhotoshop CC 2015のデバイスプレビュー機能が超便利! – ICS LAB
    a-24
    a-24 2015/06/23