タグ

医療に関するa-hamahamaのブックマーク (22)

  • 「在宅放置でコロナ死する人をもう増やしたくない」長尾医師が"5類引き下げ"を訴える本当の理由 重症化する前に町医者に治療させよ

    病床が足りず、入院できない人が増えている。これは「自宅療養」と呼ばれているが、正しくは「在宅放置」だ。いまの仕組みでは、初期時の医療行為は行われず、重症化するまでひたすら放置されている。 自分たちの命を守るため、そして医療を守るため、国民は現行システムの問題点を理解し、声を上げるべきだ。そして“コロナの専門家”といわれる方々に私は問いたい。なぜコロナを「2類相当」にとどまらせようとするのか、と。 「これは医療じゃない。治療ネグレクトだ」 最近、テレビではこんなニュースをよく見かける。 病床が逼迫し、コロナ陽性と診断されても入院できない。だから患者は自宅で療養せざるを得ず、横になって、苦しそうに顔をゆがめる。その模様が「大変な事態」として画面いっぱいに映し出される。 「これは医療じゃない。治療ネグレクトだ」――東京都内の開業医がテレビを見てそう憤っていた。 その時はピンとこなかったが、私も1

    「在宅放置でコロナ死する人をもう増やしたくない」長尾医師が"5類引き下げ"を訴える本当の理由 重症化する前に町医者に治療させよ
  • メルクマニュアル18版 日本語版

    Heatstroke(熱射病)は,全身性炎症反応を伴う高体温症であり,多臓器の機能障害を引き起こし,しばしば死に至る。症状として,40℃を超える体温および精神状態の変化がある;発汗は認められる場合と認められない場合がある。診断は臨床的に行う。治療には,急速な体外冷却,急速輸液,および臓器機能障害に対する必要に応じた支持などがある。 Heatstrokeは,熱を放散する代償機構が機能しなくなり,深部体温が大きく上昇した場合に生じる。炎症性...

    メルクマニュアル18版 日本語版
  • 新型コロナワクチン、接種する?副反応は? 心配なこと、ぜんぶ専門家に聞いてみた | 看護roo![カンゴルー]

    新型コロナワクチンの接種が、いよいよ2月下旬から医療従事者を対象に始まります。 いち早く接種することになる看護師のみなさんは、「当に大丈夫なのかな」「なんとなく不安だな…」とためらう気持ちもあるかもしれません。 そこで、副反応をはじめ、新型コロナワクチンの気になるあれこれ、専門家に聞いてみました。 COV-Navi(こびナビ): 新型コロナワクチンに関する正確な情報を届ける、有志の専門家によるプロジェクトチーム。副代表でTwitter等でも医療情報を発信している木下喬弘先生(@mph_for_doctors)にお聞きします。 ※2021年2月12日現在の情報です。 ※この記事では、開発が先行しているファイザー社のワクチンと、モデルナ社のワクチンについて主に解説しています。2月下旬から医療者が接種するのはファイザー社のワクチンが予定されています。

    新型コロナワクチン、接種する?副反応は? 心配なこと、ぜんぶ専門家に聞いてみた | 看護roo![カンゴルー]
  • 私のふんどしで相撲を取らないでください

    私のふんどしで相撲を取らないでください:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(82)(1/3 ページ) 連載目次 他人のデータで商売ができるか? インターネットに公開されている情報を収集し仕事や家庭生活で利用することは、今やすっかり一般的となった。 ネットを少し検索すれば、さまざまな製品、サービスのマーケット情報を即座に見つけられるし、世界中の政府や自治体が「オープンデータ」という潮流の中で自らが保有する各種のデータを無償で提供している。 そのようなサイトから集めたデータを整理したり、市場分析や顧客台帳整理を行ったり、あるいはさらなる分析を加えて有償で不特定多数の人間に提供するようなことも行われている。無論、これらは元データの提供者の許諾があれば問題のない行為だし、読者の中にもこうしたデータ収集と活用をしている方も少なくないのではないかと思う。 では、活用されるデータを公開してい

    私のふんどしで相撲を取らないでください
  • 「政治家や芸能人に伝えたい医学的真実」マウスガードで人前で話してはいけない 感染予防の効果を高める6つの要諦

    医療機関で「マウスガード」を見たことは一度もない マウスガードを日常よく目にするようになりましたが、医療者である私が初めてマウスガードを見た時の違和感を、皆様にどうしても届けたく今回記事を書くことにしました。 その違和感はおそらく感染対策という観点から湧いて出た違和感なのだと思います。なぜなら、私がこれまで勤めてきた複数の病院・クリニック・在宅医療の現場で、医療者がマウスガードのみを装着して患者様と接しているところを、一度たりとも見たことがないためです。 マウスガード会見で覚えた違和感 あれは、政治家の方が記者会見をした時に装着されているのを見たのが初めての機会だったと記憶しています。そして、マウスガードを装着して、雄弁にお話しされる政治家を記者の方が囲いながら取材をしている映像を目の当たりにして、私自身は違和感を覚えました。 日でも新型コロナウイルスが流行し、緊急事態宣言などで緊張感を

    「政治家や芸能人に伝えたい医学的真実」マウスガードで人前で話してはいけない 感染予防の効果を高める6つの要諦
  • 緊急事態宣言前夜? 「感染者数」速報で不安を煽るメディアが全く報じないデータと発言(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府が緊急事態宣言を出す準備に入ったと報じられた。さきほど、安倍首相も発令の準備に入ったと正式表明した。ロックダウン(首都封鎖)を行う状況にないとも明言した。 メディアは、連日「感染者が新たに●●人」「感染者●●人超える」と速報を打って、人々を震え上がらせている。緊急事態宣言や“ロックダウン”を求める知事や識者らの声が日々高まっている。手遅れだ、という悲観論も多い。 一方で、公開情報で、誰でも確認できる情報なのに、全く報じられていないデータや事実がある。 予想される反発に備え、あらかじめお断りしておく。稿の趣旨は、新型コロナウイルス感染症の拡大について、何の問題もないとか、対策をとる必要がない、ということを主張したいのではない。当然、警戒すべきだし、「3密」を避けるなどの予防は不可欠だ。 ただ、現状のデータを見たうえで、欧米諸国で取られているような、緊急事態宣言や“ロックダウン”が必要な

    緊急事態宣言前夜? 「感染者数」速報で不安を煽るメディアが全く報じないデータと発言(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。 子育てをしていると、 「あれ、こんな時にはどうしたらいいのかな」 と悩むことも出て来ると思います。 現代は便利なもので、ネットで調べるとたくさんの情報が出てきますが、問題は これって信頼できる情報なの? ということ。特に医療系に関しては、非常に危ういものが多いです。そして、医療かどうかギリギリラインの情報に関しては、無法地帯と言ってもいいのが現状です。 ですので、悩んだ時に頼れる「信頼できる情報源」をいくつか持っておくと、いざという時に役立ちます。 今回は主に公的な機関(裏付けとなる

    ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
  • 「信頼できる医療情報」を手に入れるために知っておきたいこと(朽木誠一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、『医療情報に関わるメディアは「覚悟」を - 問われる検索結果の信頼性』という記事を公開し、大きな反響をいただきました。 手短に説明すると、現在、命に関わる「がん」などの病名のインターネットの検索結果においては、ペンネームの素人がまとめた、信頼性の低い情報がヒットしやすくなっている、という内容です。 メディア側のテクニックやスパムにより、記事が検索結果において上位表示されれば、アクセスが集まり、広告収入が発生します。これはつまり、人の命を左右するような情報が、特定のメディアのお金儲けに利用されている、ということです。 しかし、匿名の非専門家がまとめた、信頼性の低い情報により、誰かの健康が損なわれてしまったら、一体誰が責任を取るのでしょうか。前述の記事でも指摘したように、当該のメディアにおいては、運営企業はその責任を放棄しています。 当社は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の

    「信頼できる医療情報」を手に入れるために知っておきたいこと(朽木誠一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • がんになってもカネが出ない「がん保険」~保険会社儲けのカラクリ(週刊現代) @moneygendai

    なりたくてがんになったわけじゃない。だからこそ、「いざ」というときのために備えてきた。それなのに「保険金は支払えません」なんて、あまりに理不尽じゃないか—そんなトラブルが頻発している。 「お客様のがんは対象外です」 「先生からは、確かに『がん』だと告知されました。まだ初期だから心配ないと言われましたが、まさか自分ががんに罹るとは思ってもいなかったのでショックでした。不幸中の幸いだったのは、がん保険に入っているから治療費の心配はしなくていいということ。 ところが、保険会社に申請すると、『お客様のがんは、保険の対象外です』と突き返されたんです。がんだと診断されたのにがん保険が下りないなんて、どういうことですか? これまで20年以上、万が一のためにと思って、保険料を払い続けてきたんです。いざというときの備えだったのに、肝心なときにカネが出ないなんて、保険ではなく詐欺じゃないか」 東京都在住の68

    がんになってもカネが出ない「がん保険」~保険会社儲けのカラクリ(週刊現代) @moneygendai
  • アップルがGitHubに公開した医療の研究調査用OSSフレームワーク「ResearchKit」の基礎知識

    アップルがGitHubに公開した医療の研究調査用OSSフレームワーク「ResearchKit」の基礎知識:iOS以外でも使えるか?日ではどうだ? 米アップルが2015年4月14日にGitHubに公開した医療の研究調査用OSSフレームワーク「ResearchKit」について、概要や機能、現時点でできないこと、どのようなアプリが作れるかについて紹介する。

    アップルがGitHubに公開した医療の研究調査用OSSフレームワーク「ResearchKit」の基礎知識
  • Watsonはスマートフォン/ウェアラブル端末で収集したユーザーデータの活用で医療ITを革新できるのか

    Watsonはスマートフォン/ウェアラブル端末で収集したユーザーデータの活用で医療ITを革新できるのか:ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(4)(1/3 ページ) 「IBM Watson」は、スマートフォンやウェアラブル端末などのデバイスから収集したデータと、電子カルテや遺伝子情報などの膨大な医療情報とを有機的に結び付けて医療現場の活動を支援できる認知システムとして注目を集めている。稿では、2015年5月19日、20日に東京で開催された「IBM XCITE SPRING 2015」での講演内容を基に、IBM Watsonがどのように進化し、医療やライフサイエンス分野で活用されようとしているのかを紹介する。 編集部より IoTやウェアラブル機器の普及で広まりつつあるヘルスケアIT。しかし、そこで集まる生態データは電子カルテや医療で生かされていないのが、現状だ。@IT特集「ヘルスケアだけで

    Watsonはスマートフォン/ウェアラブル端末で収集したユーザーデータの活用で医療ITを革新できるのか
  • 必見!入院するとき損しないために知っておくべきこと

    私たちは、お客様のお金の問題を解決し、将来の安心を確保する方法を追求する集団です。メンバーは公認会計士、税理士、MBA、CFP、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、行政書士等の資格を持っており、いずれも現場を3年以上経験している者のみで運営しています。 1. 入院費用はいくら掛かる はじめに、入院費用はいくら掛かるかデータを見ていただきたいと思います。 1-1 入院費用の自己負担額 それではこれから医療保険を検討する時に是非知っておきたい入院に関するデータをお伝えしていきます。あくまでも参考ですが、抑えておきたいことなので順番にご覧ください。 入院時の自己負担額は平均22.1万円 下の表をご覧ください。 【直近の入院時の自己負担費用】 (参照元:生命保険文化センター「平成28年度 生活保障に関する調査」) 入院経験がある人のうち、高額療養費制度を利用した人および利用しなかった人の直近の入院

    必見!入院するとき損しないために知っておくべきこと
  • WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル

    2月27日厚生労働省が発表したところでは、2月16日~22日までのインフルエンザ受診患者数は全47都道府県で前週を下回りピークを過ぎた感があるが、2014 年第 36 週以降これまでの累積の推計受診者数は約 1344 万人と、今季も猛威を振るった。 そんなインフルエンザへの感染を避けるため、ワクチンを接種する人も多いが、実はワクチンは感染を防ぐ効果はほとんどないとの指摘が数多くなされている。 厚労省のホームページを見ると、感染について「ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません」、発症については「抑える効果が一定程度認められています」、また、重症化については「特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です」とされている(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkak

    WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル
  • 正露丸は無意味で時代遅れ、ただの殺菌剤?正しい胃腸薬の選び方

    オイッス! 忘年会シーズンですねぇ 暴飲暴してませんかぁ? べ過ぎ飲み過ぎ……と、胃腸に厳しい季節になってまいりました。風邪薬と同様に、雰囲気でなんとなく買っている人が多いと思われる胃腸薬ですが、前回、風邪薬はぶっちゃけなんでも良いという結論で、ぼったくりをつかまされる以外は取り立ててハズレもないのですが、胃腸薬は別です。胃腸薬の選び方ひとつで、あれよあれよとお腹を壊し、慢性的なポンポンペインに悩まされるはめになるやもしれないのです。 それゆに胃腸薬の性質を最低限理解した上で、「うへーべ過ぎたー」とか「胃がキモチワルイ」とかの状況に応じて薬を選んでいかないと、大変なことになりますぉおおおおおお……とひとしきり脅したところで題に入ります。 ●胃腸薬の成分分類は簡単 胃腸薬は薬局方では細かく別れていますが、使用目的には大きく分けてだいたい4つです。 ・胃酸を中和し、お腹の不快感を取ると

    正露丸は無意味で時代遅れ、ただの殺菌剤?正しい胃腸薬の選び方
  • 病院検索で自分に合った病院探し!-口コミ病院検索QLife(キューライフ)

    医療に関する様々な情報を取り扱う医療総合QLife(キューライフ)です。患者さん・医師・看護師・薬剤師による病院口コミ・評判、処方薬・市販薬や病気・検査・治療法などの情報、医療ニュース・特集など医療に関する情報を多数掲載しています。

    病院検索で自分に合った病院探し!-口コミ病院検索QLife(キューライフ)
  • マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック

    ゆうスキンクリニックでも 漫画を掲載しています!つらいお悩みはありませんか? 当院で出来ることをご紹介します。オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。 毎日初診を受け入れております。当日の診察申し込みが可能です。 お電話もしくはインターネットでお申し込みいただけます。お勤め帰りやお休みの日にも無理なくご通院いただけるよう、平日 19時(最終受付 18:30)までや土日にも診療しております。医師の診察に加え、ご希望の方には心理士によるカウンセリングをご案内いたします。ADHDの簡易検査を行っております。

    マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず不登校に 発熱続き自律神経のバランスも…(2019/8/26) ■患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」(1) 体が「ぐたー」として起きられない――。東京都内の高校1年の女子生徒(16)が、風邪をひい…[続きを読む] 60歳、白馬岳の日帰り登山に挑戦 下山はできたけど…[近藤幸夫の山へ行こう](2019/8/26) 白血病を引き起こすウイルス、有効なワクチンないけど…[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/26) 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 「島のため、コミュニティのため」やぶ医者大賞で表彰式[ニュース・フォーカス](2019/8/25) 小学生が救命技術競う

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 「日本が感染症対策の途上国である」 厚労省の新型インフルエンザ対策の欠陥を、木村もりよ医師に聞く|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    辻広雅文(ダイヤモンド社論説委員) 【第71回】 2009年05月27日 「日が感染症対策の途上国である」 厚労省の新型インフルエンザ対策の欠陥を、木村もりよ医師に聞く 厚生労働省の新型インフルエンザ対策は誤りであるどころか、犯罪的ですらある、と医師であり現役の厚生労働省医系技官である木村もりよ氏は告発する。公衆衛生学を軽視し、いまだ結核発症患者がネパール並みの日は、感染症対策においては途上国に過ぎない。 木村もりよ医師(厚生労働省検疫官) 筑波大学医学群卒業。米国ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生大学院疫学部修士課程終了。優れた研究者に贈られるジョンズ・ホプキンス大学デルタオメガスカラーシップを受賞。米国CDC(疾病予防管理センター)多施設研究プロジェクトコーデイネイターを経て帰国。現在、厚労省検疫官。専門は感染症疫学。 ―あなたは、メキシコで新型インフルエンザが発生した時点で、日

  • 厚生労働省:都道府県による新型インフルエンザ相談窓口(2009年4月30日現在)

    *感染した可能性がある方で発熱や咳の症状があるかたは、直接医療機関を受診せず、 下記のリンク先を参照し、各保健所等に設置された発熱相談センターにご相談ください。 *対応時間は随時変更される可能性があります。 *空白部分は現在確認につとめております。

  • 彼女が死んだ。 - kom’s log

    一ヶ月の間一緒に住んだ。二ヶ月の間、病院で過ごした。短い結婚生活が終わった。 脳幹の梗塞、ということで一度医師団に見放された後に奇跡的に復活したという話はここに書いた。その後の脳の機能回復は私からみるかぎりかなり目覚しく、瞬きを使ってどの曲を聴きたいか、などのコミュニケーションを交わすことができるようになるまで回復した。一方で脳ではなく体の予後が思わしくなかった。初期の激烈な血圧上昇剤投与を停止したことによる副作用と思われる虚血による後発性肝内胆道炎を起こし、おそらくそのことが原因となった肝膿瘍が発症からちょうど2ヵ月後に発見された。細菌の感染も軽微ではあるが、抗生物質で完全に排除することができなかった。脳、肝臓、感染の三つ巴のなかで、治療方針は難航を極め、集中治療室を出ることができずに時間ばかりが過ぎた。この間に私はリハビリについて調べ、特にリハビリの専門家であるバーバラ・ウィルソンの著

    彼女が死んだ。 - kom’s log