2011年6月29日のブックマーク (7件)

  • 数字ばかりを求めずに時にはチャレンジングな仕事をしよう | ライフハッカー・ジャパン

    働く人の多くが、自分の仕事が認められていない、評価されていないと感じています。それは、いかに効率的かということよりも、いかに成果を上げているかということの方が、重要視されているというのも原因の一つです。いい仕事、満足度の高い仕事というのは、自分のしていることが効率的になるように注力し、それが後の成果に繋がっている仕事でしょう。 Photo by Beth Kanter. 「Pick the Brain」では、仕事を単純に「返信されたメールの数」や「売れたチケットの数」などの数字で判断し、やる気を削いでいる職場が多過ぎて良くないとしています。どれくらいメールやチケットに対応しているか、同僚のフォローがどれくらい必要だったか、などで判断されているのも同様です。効率的な人というのは、メールの返信や担当の仕事をきちんと終わらせ、最初から適切に仕事ができるので、長時間働くことは少ないでしょう。 すべ

    数字ばかりを求めずに時にはチャレンジングな仕事をしよう | ライフハッカー・ジャパン
    a-know
    a-know 2011/06/29
    自分が誰かを褒める・労うときにも注意したいことかな
  • 【社会人】会社・・・辞めなきゃ良かった・・・後悔の日々。【経験談】 : えっ!?またここのサイト?

    提供元:辞めなきゃ良かった。  後悔の日々。 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1266921128/ 1:名無しさん@明日があるさ:2010/02/23(火) 19:32:08 ID:0 何とかなると思って、希望退職に応じてしまった。 この先どうなるか、今辞めといたほうが有利と考えた。 再就職はなんとかなると思った。なんともなんない日々が続く。 辞めてみて、会社のありがたさが分かった。 正社員の立場がどれでけ恵まれていたのも分かった。 辞めてみて分かった。 辞めなければよかった。 戻れるものなら戻りたい。 自分以外で同じように考え、後悔している人はどのくらいいるのだろう? 2:名無しさん@明日があるさ:2010/02/23(火) 19:58:30 ID:0 今日辞めるって言ってきた。 辞めて後悔するかは不明だが、辞めるといって後悔し

    【社会人】会社・・・辞めなきゃ良かった・・・後悔の日々。【経験談】 : えっ!?またここのサイト?
    a-know
    a-know 2011/06/29
    これもひとつの側面。
  • 【スマホ集中連載 第4回】 "HTML5とCSS3で何ができる?" 〜メリット・デメリットを徹底研究! : LINE Corporation ディレクターブログ

    ※この記事はChromeで見るのがおすすめです。 こんにちは。新規開発グループ ディレクター兼マークアップエンジニアの浜です。 スマホ連載の第4回目は、HTML5とCSS3という実装寄りの内容になります。とは言っても難しいコードはあまり出てきません。「HTML5とCSS3で何ができるのか」という事をメインに、知っておくと、構成書を作る時のアイディアベースになったりデザイナー・マークアップエンジニア(コーダー)と打ち合わせをする際に話しやすくなる内容をお送りします。 記事のアウトラインは以下です。 そもそも、HTML5とCSS3ってもう使えるの? HTML5とCSS3を使うメリットは? HTML5とCSS3で何ができるの? そもそも、HTML5とCSS3ってもう使えるの? 使えます。 (※ここから先は、その根拠について説明します。必要ない方は、次の章に飛んでしまっても構いません) 現在のスマ

    【スマホ集中連載 第4回】 "HTML5とCSS3で何ができる?" 〜メリット・デメリットを徹底研究! : LINE Corporation ディレクターブログ
    a-know
    a-know 2011/06/29
  • えっと…転職するらしいです。

    a-know
    a-know 2011/06/29
  • 最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ

    少し前に聞いてくれた方がいたのでついで にシェアしてみます。個人的に最近よく好ん で使っている、Web制作に役立つWebサー ビスみたいなものをご紹介。全部既出で 珍しいものは無いんですけど、一覧にする のもたまにはいいかもですね。 というわけで、場合によっては誰得な記事ですけどご了承下さい。僕がここ最近でよく使ってるWebツールを古いのから新しいのまで、順不同でご紹介していきます。 web計。 → 黄金比・白銀比をサクサク計算 計算が面倒な黄金比や白銀比を、数値を入力するだけでサクサク出してくれます。動作も軽くてストレス無しです。 web計。 simplelib → よく使うjQueryコードをパッケージで配布 めっちゃ楽です。jQueryで作りたい機能だけを選択して、1つのjsファイルにパッケージにしてくれますよ。ページスクロールとかタブとか需要の高いものが揃っています。ちょっと機能を

    最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ
    a-know
    a-know 2011/06/29
    すげー、どれも痒い所に手が届くかんじ
  • What do you love?

    Get more of what you love by searching across numerous Google products with one click.

    a-know
    a-know 2011/06/29
    なんぞこれー
  • とある講演会の感想 - Chikirinの日記

    この前とある講演会を聞きにいって、「人生がヒマだとロクなことにならない」、「人生に必要なのは希望とコミュニケーションのふたつ。これがないと厳しいってことだ」と思った。 よく「お金がないから老後が不安」とか言ってる人がいるが、そうじゃないと思う。お金なんかよりコミュニケーションの方がよほど人を救う。忙しければ人は不幸を感じるヒマがない。 時々、“40才近いひきこもりの息子を、70才近い母親が保険の外交や清掃業務に従事して支えている”みたいな話を聞くけど、あれって母親の方も“自立していない息子”のおかげで救われている。毎日やることがあってヒマにならないし、「自分がいないとダメだ」と思える相手がいて、グチや叱責も含めてコミュニケーションが生まれる。 子供が独立し、結婚して孫もできたけど、仕事海外にいてほとんど帰ってこない。母の日と正月など年2回電話があるだけ(花は届くけど)、という状態で毎日一

    とある講演会の感想 - Chikirinの日記
    a-know
    a-know 2011/06/29
    全然ゆるくない