2016年4月30日のブックマーク (9件)

  • オライリー書籍風の表紙が作れるジェネレータ「O RLY Cover Generator」 | ライフハッカー・ジャパン

    「O RLY Cover Generator」はオライリー書籍風の表紙が作れるジェネレータです。オライリーの書籍といえば、動物の写真。動物とテキストを並べて画像として保存できるサイトになります。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずO RLY Cover Generatorへアクセスしましょう。 利用できる動物の種類と帯の色が一覧でまとまっています。ランダムで選ぶこともできますが、こだわりたい方はお好みのものを選びましょう。 このような表紙を作ることができました。まるでオライリー書籍のよう。完成した表紙はPNG形式で画像として保存できますよ。ぜひオライリー書籍風の表紙を作りたいときにご活用ください。 O RLY Cover Generator (カメきち)

    オライリー書籍風の表紙が作れるジェネレータ「O RLY Cover Generator」 | ライフハッカー・ジャパン
    a-know
    a-know 2016/04/30
  • 「やりたいこと」に打ち込んで、得意分野のスペシャリストへ LIGのCTOが語るエンジニアのキャリア論 - リクナビNEXTジャーナル

    680万PV※を超えるオウンドメディア「LIGブログ」を運営する株式会社LIG(リグ)。オウンドメディアが乱立し、コンテンツマーケティング最盛期とも言われる今、Web制作とコンテンツをワンストップで納品できる制作会社として注目度も高まっている。 社員の個性を重視する社風がある同社だが、キャリア形成も個人の意思に委ねている部分が大きい。現CTOの林優一さんに、キャリア論を聞いた。 (※2015年8月末時点) 林優一さん/株式会社LIG CTO 大学卒業からフロントエンドに主軸を置きつつ、独学でサーバサイドのプログラミング、アプリ開発、ディレクションなどを網羅。2014年にLIGに入社後、フロントエンドエンジニアチームのリーダーを経て、現職。趣味JavaScript・テニス・写真。 やりたい仕事に就けなかった経験から始まるキャリア 林さんがLIGに入社したのは2014年。LIGがフロントエン

    「やりたいこと」に打ち込んで、得意分野のスペシャリストへ LIGのCTOが語るエンジニアのキャリア論 - リクナビNEXTジャーナル
    a-know
    a-know 2016/04/30
  • 転職ドラフトのデータから、どんな技術を持っている人が多いのか、集計してみた - Qiita

    サイトには、具体的な年収額は公開されていない。 (会員登録して職務経歴書まで入力すると具体的な提示額が見えます) そのかわりに、年収を6段階に分けて、名称を付けて表現している。 それが「ゴッド、ウィザード、スター、プチリッチ、ノーマル、ノービス」だ。 システムエンジニアSEの年収-年収ラボによると、平均が542万だそうだ。 その辺りから類推すると良いかもしれない。 感想としては、意外とノーマルより上が多い、という印象だ。 しかしここには落とし穴があって、 原則、提示年収の80%〜の金額が内定時の予測年収です。 という但し書きがあることは、共有しておきたい。 極論すると、ワンランクずつ下がる可能性がある。 プチリッチがノーマルにシフトすると考えれば、一番多いことにも少し納得する。 どの年齢層が居るのか? 年代 人数

    転職ドラフトのデータから、どんな技術を持っている人が多いのか、集計してみた - Qiita
    a-know
    a-know 2016/04/30
    iOSつよい
  • あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita

    はじめに サーバ管理をしている身としては、 セキュリティ は常に付きまとう悪魔みたいなもので、このセキュリティに関しては何をどこまで頑張ればいいのか不透明な部分が多い。 脆弱性に関しては、CVEなど、毎日情報は入ってくるが、それがどのサーバの何に関連したものなのかなんていちいち調べてられないし、どの脆弱性がすぐに対応しなければいけないもので、どの脆弱性があとあと対応すればいいものなのかなんてわからない。 実際のところ、大きな話題になった脆弱性くらいしか緊急で対応してないという人は多いのではないかと思う。 そんな中、満を持して登場したのが vuls !! 各サーバの脆弱性情報を取得して、個々のサーバそれぞれでどんな脆弱性があり、どのくらいやばい脆弱性なのかを検知できるようになった! 今回はこのvulsを紹介します。 Vulsとは 公式でロゴが発表されたので、差し替えました 公式ドキュメント:

    あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita
    a-know
    a-know 2016/04/30
    使ってみようかな
  • capistrano/CHANGELOG.md at v3.5.0 · capistrano/capistrano

    Drop support for Ruby 1.9.3 (Capistrano may still work with 1.9.3, but it is no longer officially supported) Git version 1.6.3 or greater is now required Remove 'vendor/bundle' from default :linked_dirs (@ojab) Old versions of SSHKit (before 1.9.0) are no longer supported SHA1 hash of current git revision written to REVISION file is no longer abbreviated Added a doctor task that outputs helpful tr

    capistrano/CHANGELOG.md at v3.5.0 · capistrano/capistrano
    a-know
    a-know 2016/04/30
    注意したほうがよさそう?
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    a-know
    a-know 2016/04/30
    いいかも
  • 無理して英語配列のキーボード使う必要なし

    プログラマならUS配列でしょ、と思って最近買ったHHK ProとMacBook AirはUS配列を選んだけど、使いにくくて非常にストレスを感じている。プログラマは全員英語環境でパソコン使うべきってのは妄言だと思った。JISに慣れてたらJISの方がいい。 個人的に耐えられない点を以下に列挙。 1. 英数 <-> かな切換の煩わしさ 自分の場合、英数 <-> かなの切換をキーを一個押すだけでできないのには多大なストレスを覚える。コマンド + スペースで切り換えられるとはいっても、いま英数・かなどちらの入力モードにいようとも英数文字を入力したければ英数キーを叩いてから入力すれば必ず英数文字を入力でき、逆の場合も確実にかな文字が入力できるJIS配列キーボードの方が便利だ。 2. MacBook AirのUSキーボードのtildeキーの位置 なんと狂っていることに、”~” (tildeキー)が左上エ

    無理して英語配列のキーボード使う必要なし
    a-know
    a-know 2016/04/30
  • 年収1000万円を確実に超えたい若手向けのキャリア戦略 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、シャイニング丸の内です。町中で良くリクルートスーツの就活生を見るようになりましたね。先日後輩の紹介で明治大学の学生から三菱商事に入りたいという相談を受け渋い気持ちになりました。明治では体育会のモリモリマッチョで相当な実績でも残していないと入れないでしょうし、ネームバリューだけでなんとなく「商社♡」と言っている様はキラキラアカウントの「商社くん♡」と同等クラスの浅ましさです。そこで若者に捧ぐ私が考えるキャリア論を参考にしていただければと思います。 ちなみに実績らしい実績もなく部下も持たず30歳になってしまったそこのあなた。浮上はかなり困難です。 年代別にやるべきことを記載していこうと思います。ちなみに人生は一様ではなくさまざまな生き方あっても良いと思います。ジャグラーになってもいいし、芸術家を目指しても良いと思う。しょっぱい生き方にならないようにガイドできればと思います。 高校ま

    年収1000万円を確実に超えたい若手向けのキャリア戦略 - 戦略コンサルによる転職ブログ
    a-know
    a-know 2016/04/30
    "「何を自分はしたいのか」これを定めることが出来ただけで大学時代は成功と言って良いかもしれないくらい重要だと思う"
  • 『気持ちの良い選択肢だけの世界』 - Yamotty Blog

    d.hatena.ne.jp 「持ち場で頑張る」が口癖のユウタロスさん(id:grand_bishop)の少し古い記事。 クラブメッドというリゾート会社がある(知らなかった)。 ここが運営するリゾートは基オールインクルーシブ(交通費、宿泊費、滞在中の事代、アクティビティ代がすべて込み込み)で、滞在中お金を払うことは皆無だ。そんなときは飲みたいものを飲み、べたいものをべ、やりたいことをやって金の勘定は一切しなくて良い。そんな日々が1週間も続くと、今までに感じたことのないようなストレスフリーな気分になれる。というもの。 僕も数年前にモルディブへ旅行したとき、同じ体験をしたのでよく分かる。 喉が渇いた時に好きなものを好きなだけ飲んで良い。どれをとっても満足度が高い。選択の必要が無い。というのは贅沢なのだ。 人は普段の生活で費用対効果を常に計算しながら取捨選択を繰り返している。毎日、毎日だ

    『気持ちの良い選択肢だけの世界』 - Yamotty Blog
    a-know
    a-know 2016/04/30