2016年7月28日のブックマーク (3件)

  • ポケモンGOのバックエンドサーバはやっぱりGCPだった!

    ポケモンGO公式サイトより ポケモンGO大人気ですね、恐ろしい程の過熱ぶりで、昨夜も近所の噴水周り等がスマフォ片手の人だらけでした。さて、これほどすさまじいレベルです。 さて、これ程までに急激に伸びているサービスのバックエンドサービスは何が使われているのか、気になりますよね? 通信先のサーバから識別するために調べて見ました。 (2016年7月29日注:NIANTICのサイトにGCPを利用している旨の記載がありました、最後に追記してあります) 結論から言うと、やはりGCPであろうと言うことです。 以下、どのような内容か。 1.パケットキャプチャ 2.ポケモンGO操作時の通信先サーバログ 3.各通信先IP/サーバの分析 4.周辺事情とまとめ で見ていこうと思います。 1.パケットキャプチャ Android端末で特定のアプリにのみ絞ってパケットキャプチャ出来るアプリを使ってキャプチャし、Wire

    ポケモンGOのバックエンドサーバはやっぱりGCPだった!
    a-know
    a-know 2016/07/28
    "やっぱりポケモンGOのバックエンドサーバはGCP(GAE?)だった"
  • UberのPostgresqlからNoSQL on MySQLへの移行を読んでざっくりまとめた

    Uber-migrated-pg-to-mysql.md Why Uber Engineering Switched from Postgres to MySQL - Uber Engineering Blog のまとめ Posgresqlだと pgは追記型なので少しの更新でも多くのdiskへのwriteがおきる カラムを一つ更新しただけで多くのindexの書き換えが起こる よって、replicationはWALを送るので更新が多いとWALが大量に送られる repcliationでは物理的なdiskの変更を送る DC間でレプリするときつい bugがあってreplica間でMVCCの不整合が起きる masterとreplica同じdisk上のデータ構成を共有するのでupgradeがつらい cache readはsyscallとosのpage cache経由なので重い 1コネクション1プロセス

    UberのPostgresqlからNoSQL on MySQLへの移行を読んでざっくりまとめた
    a-know
    a-know 2016/07/28
  • オープンソースプロジェクトを最初から英語で運営してみてわかったメリットについて|Rui Ueyama

    僕は最近とあるオープンソースプロジェクトをオーナーとしていわば運営しているのですが、英語プロジェクトをまわすというのは良いなと思うようになりました。他の言語を使うのに何も悪いことはないのですが、英語のほうがコミュニティがずっと大きいので想定外の幸運なことが起こる可能性が高くなるというのが理由です。 僕がやっているプロジェクトは開発ツールを作るというもので、それなりに専門的な知識が必要になるプロジェクトです。人間が書いたプログラムのコードは最終的に何らかの形でコンピュータが直接実行可能な形に変換されて実行されるわけですが、僕が作っているリンカというのは最後の実行ファイルを作成する部分を担当するプログラムです。つまり僕はプログラムを出力するプログラムを書いているわけで、そのためにはOSやCPU、入力や出力のファイルの形式などについてよく知っている必要があります。 また僕らの目標は既存のものよ

    オープンソースプロジェクトを最初から英語で運営してみてわかったメリットについて|Rui Ueyama
    a-know
    a-know 2016/07/28
    "想定外の幸運なことが起こる可能性が高くなる"