2018年1月15日のブックマーク (11件)

  • 日記を書くWebアプリケーションを書いている - Sexually Knowing

    GitHub - aereal/nikki 昨年末からぼちぼち書いている。 モチベーション いわゆるページを動的に生成するWebアプリケーションのパフォーマンスチューニングの練習台 サーバサイド、クライアントサイド双方に渡る改善を試みる余地がある 諸々のWeb技術の遊び場 TypeScript Google Cloud Platform Kubernetes HTTP/2 GraphQL SPA = Single Page Application 以上が目的としてではなく、手段として求められ高度にバランスされること 普段から自分が使うアプリケーションであること (技術採用など意思決定の練習) ……を目的に考えて日記を書くためのブログシステムを書きはじめた。 Web技術で遊び続ける定まった場所がないと、技術を使うための技術の域を出ない学習が続くなという問題意識から何か作ることにし、自分はWe

    日記を書くWebアプリケーションを書いている - Sexually Knowing
    a-know
    a-know 2018/01/15
    めっちゃいい。めっちゃいい
  • コードレビューにこそ、コーチングのアプローチを適用するべきかも - little hands' lab

    3つのコミュニケーションパターン 会社でコーチング研修があり、(主に部下と1on1を想定して)コミュニケーションパターンが以下の3つに分けられるという話がありました。 コーチング: 「答え」は相手の中にある 相手の話を聞く/問いかける/人となりを認める ティーチング: 「答え」はこちらにある 知識ややり方を教える/相手が理解してないことを説明する フィードバック: 成長を促すために、周りからどう見えているか、思われているかを伝える ポイントは 「いつもティーチングで自分が思うことばかり言ってしまってないか?アプローチには種類があることを認識し、適切に使い分けていこう」 という話でした。 これだけでもとても面白い話だったのですが、「これ、コードレビューでも同じではないか?」と思ったのです。 レビューにおけるティーチングとコーチング ティーチング ティーチングはいわゆる「指摘」です。 プルリク

    コードレビューにこそ、コーチングのアプローチを適用するべきかも - little hands' lab
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • 「ムーミン問題」は良問です。 - 日々の逃避

    この土日のセンター試験で大きな話題になった出題が、「地理B」のいわゆる「ムーミン問題」。 Scaled (83%) via kwout これ。 「フィンランドに関するアニメーションと言語の正しい組み合わせ」を選べ、という問題だ。「ムーミンがどこの国かなんか知らね~よ!」「センター入試にクイズを出すな!」みたいな批判をしている受験生や大人が多いらしい。テレビのニュース番組では、「センター試験でクイズのような悪問が出た」「ムーミンを知らない受験生に不利、と不満を抱く受験生が多かった」「受験生がかわいそう」という論調で伝えていた。 ・・・いやいやいやいや。なんでそうなるのさ。。。 この問題に文句を言う人たちは、もう一度考え直した方がいい。これは決して悪問ではなくて、むしろ良問だ。これを悪問と決めつけてしまう人たち(大人までも)の多さに驚いてしまう。 「タとチ」「AとB」はそれぞれノルウェーとフィ

    「ムーミン問題」は良問です。 - 日々の逃避
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • 検索結果ページにおけるベストプラクティス

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 検索とは、ユーザーとシステム間の会話のようなものです。ユーザーは必要な情報をクエリとして表現し、システムはその返事として検索結果を提示します。そのため検索結果ページは、検索体験において非常に重要な部分です。検索結果ページはユーザーの情報のニーズを導き出して会話を成立させる機会を提供するものなのです。 この記事では、検索結果のUXを向上させる10のベストプラクティスを紹介したいと思います。 1.  検索ボタンが押されたあとユーザーのクエリを消去してはいけない オリジナルテキストは残したままにしてください。クエリの再構築は、数ある情報探索においてとても重要な段階です。探している情報が見つからない場合、ユーザーは元のクエリを少し修正して再び検索しようとします。これをユ

    検索結果ページにおけるベストプラクティス
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • GKEで検索サーバ(Solr)を運用する話 - Qiita

    GCP上で検索エンジンを動かしたくなることは割とある思いますが、小規模な検索サーバを極力メンテフリーでGCP上で動すための方法を模索・稼働することになったのでメモ代わりに。 はじめに 検索が必要とされるプロジェクトであっても、検索対象となるコンテンツは割と小規模(10万程度)で、検索インデックスの更新頻度も日次で十分という、ライトな条件であることも案外多いのではないかと思います。そこで以下条件を踏まえてGCP上で検索サーバを動かす方法をいろいろ考えた結果、GKEで検索サーバを立てて動かすことにしました。 検索条件 検索対象のコンテンツはDatastore(やBigQuery)に入っている いろいろなフィールドに対して込み入った論理式で条件絞り込みを行いたい(位置条件含む) 表記揺れ・記入ミスが多少あってもうまく文書を引っ張りたい 用途に応じてランキングをカスタマイズしたい 検索インデックス

    GKEで検索サーバ(Solr)を運用する話 - Qiita
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • AWSもSpectreとMeltdownの対策完了を報告。対策後、Amazon EC2で性能の低下は見られないと

    Amazon Web Services(AWS)は、「Spectre」および「Meltdown」と名付けられたCPUの脆弱性に関して同社の対応をまとめたWebページ「Processor Speculative Execution Research Disclosure」において、すでに脆弱性対策が済んだことを報告しています。 AWSがこうした特設ページを設けるのは珍しいことで、件の重要性と緊急性の高さがうかがえます。 ただ、Googleが脆弱性の詳細な報告と対策の経緯などを詳細にブログで開示したのに対し、AWSの情報提供は実務的であっさりしたものになっています。 Amazon EC2のワークロードに性能低下は見られない 下記はAmazon EC2に関する報告を引用したものです。すべての対策が済んだと報告されています。また、OSのアップデートが推奨されています。 All instances

    AWSもSpectreとMeltdownの対策完了を報告。対策後、Amazon EC2で性能の低下は見られないと
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • MacBookのバッテリ残量をMackerelに投稿するプラグインをmkr plugin install対応した - Sexually Knowing

    github.com sudo mkdir -p /opt/mackerel-agent/plugins sudo chown -R $(id -un):$(id -gn) /opt/mackerel-agent/plugins mkr plugin install aereal/mackerel-plugin-macbook-battery-health@v0.0.2 cat <<EOS >> /usr/local/etc/mackerel-agent.conf [plugin.metrics.macbook_battery_health] command = "/opt/mackerel-agent/plugins/bin/mackerel-plugin-macbook-battery-health" EOS this.aereal.org 以前作ったプラグインを `mkr plugi

    MacBookのバッテリ残量をMackerelに投稿するプラグインをmkr plugin install対応した - Sexually Knowing
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • 2017年のPC・タブレット動向を冷静に振り返る

    2017年、僕としては27年ぶりの出来事があった。それは新しいPCを1台も購入しなかったということだ。 コンピューティングへの興味を失ったわけではない。またPCの進化が止まったとも思っていない。使用するアプリケーションに対し、性能が十分と感じられるようになったのは随分前のことだから、理由は性能以外である。しかし、意識していたわけではないため、かなり個人的にはショックというよりも不思議な感覚だ。 しかし、消費者の視点でみれば、やっとPCも「普通の商品になってきた」という感覚かもしれない。そもそも、短期間で買い換えることが当たり前だった機器の方が珍しい。PCの件に転換するならば、この現象は結局のところ、PCという商品そのものが成熟したジャンルになってきたということなのだと思う。 それは「ThinkPad」の25周年をグローバルで祝った横浜でのパーティーでも感じた。日で生まれたThinkPad

    2017年のPC・タブレット動向を冷静に振り返る
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • NHK受信料契約の解除 - 職業プログラマの休日出勤

    NHKの受信料契約を解除しました。6年振り2度目のことです。 自分の生活の中でのテレビの存在 関西にいた頃 これまで使っていたテレビを買ったのは2013年12月のこと。当時は関西に住んでいて、関西ローカルのテレビ局に勤める友人や、テレビ局の下請け仕事をしている友人たちの仕事の成果をこの目と耳と心に届けるべく、テレビを買いました。当時の家に住み始めて数ヶ月間は何事も無かったのにテレビを購入してから2週間後にNHKの人が来るという、NHKの受信料契約取り付け担当者は家電量販店さんまたは運送業者さんから個人情報の第三者提供を受けてんじゃないか疑惑が持ち上がるようなイベントも発生しましたが、NHKそのもののコンテンツはそこまで嫌いでもないですし、普通に契約しました。地上契約、年額13,990円です。 関東に来てから 昨年秋に関東に引っ越しして、ちらっとテレビを見ましたが当に面白くない番組ばかりで

    NHK受信料契約の解除 - 職業プログラマの休日出勤
    a-know
    a-know 2018/01/15
    すごい
  • Satoshi Diceの公平なサイコロ - lotzのブロチェ日記

    CryptoKittiesはリリースされてからすぐにEthereumの人気DAppとなりEthereumの全トランザクションのうち15%もCryptoKittiesに費やされるほどになっています。これに伴って以下のグラフのようにEthereumのトランザクション手数料もすごいスピードで高くなりました。 Ethereum Network Transaction Fees 特定のアプリケーションが人気になった影響でその受け皿である仮想通貨のトランザクションが圧迫されて手数料が高くなってしまうのはブロックチェーンの問題の一つだと思いますが、実は過去にもBitcoin上でも同じような現象がありました。 Satoshi Diceは2012年に登場したアプリで一時期はBitcoinのトランザクションのほとんどが費やされたほどの人気が出たそうです。遊び方は簡単で指定されたアドレスにBitcoin(現在は

    Satoshi Diceの公平なサイコロ - lotzのブロチェ日記
    a-know
    a-know 2018/01/15
  • 夢は正夢〜「野球エンジニア」としてのキャリアのはじまり - Lean Baseball

    写真は野球好きの同志(同僚)から餞別&メッセージとして頂いた「栗山魂」です.*1 なお,サインは栗山英樹(北海道ハムファイターズ監督)さん直筆とのこと. TL;DR 野球エンジニアになります,2月から. 「夢は正夢」〜「なるんだ!」という強い気持ちであくせく頑張ることは当に大切 次はNPBなりMLBの中でエンジニアになるんだ! Starting Member TL;DR Starting Member 当に「野球エンジニア」になります 夢は正夢〜「なるんだ!」という強い気持ちと頑張りは大切(プラス,応援ありがとうございます!) 今後のキャリアについて Rettyでの一年間と感謝 今後の活動について(例えばもくもく会とか) Pythonもくもく自習室@Rettyオフィスは継続します! 今年の登壇予定(Baseball Play Study, PyCon JP 2018) 当に「野球

    夢は正夢〜「野球エンジニア」としてのキャリアのはじまり - Lean Baseball
    a-know
    a-know 2018/01/15
    すごくよい、、いろんなエンジニアの姿がある