2018年1月26日のブックマーク (7件)

  • 執筆者リストモジュールに自己紹介を追加する - hitode909の日記

    きのう,ごはんめもという良いブログを発見して,サイドバーにメンバー紹介が書かれているのが良いなと思った. つくりおきのサイドバーの執筆者リストを見ると,画像と名前が並んでいるだけで情報量が少ない,自己紹介を書きたい,という話になったので,CSSでなんとかした.各人のリンクの:afterに対してcontentを追加していく,という作戦. こんな独身男性が書いています デザイン編集のCSSにこういうのを書いてなんとかしている.自己紹介を書きたかったら真似してCSSを書いてもらう. .hatena-module-authors-list a[href*="/author/"]:after { display: block; font-size: 90%; text-decoration: none; color: #4d2e1c; } .hatena-module-authors-list a[

    執筆者リストモジュールに自己紹介を追加する - hitode909の日記
    a-know
    a-know 2018/01/26
  • Infrastructure as Codeと組織構造

    2. 吉羽龍太郎 / Ryuzee.com ✤ アジャイル開発/DevOps/クラウドに関する従量課 金型コンサルティングサービスを提供 ✤ http://www.ryuzee.com @ryuzee 3. コンテキスト設定 複雑な領域 探索 理解 反応 カオスな領域 行動 理解 反応 込み入った領域 無秩序 な領域 理解 分析 反応 明白な領域 理解 分類 反応 ✤ 1チーム〜数10チームくらいの規模を想定 ✤ とてもお硬い領域というよりは変化の大き い領域の話 4. Infrastructure as Code (1) ✤ なんらかのアプリケーションを動かすためのインフラをコードで記述すること ✤ コードで書くことで再現性を高められる (はず) ✤ コードで書くことによって、ソフトウェア開発のプラクティスがインフラにも適用可能 になる

    Infrastructure as Codeと組織構造
    a-know
    a-know 2018/01/26
  • プロダクトマネージャーはどんな仕事をしているのか - 小さなごちそう

    私がプロダクトマネージャーとしてプロダクト開発のディレクションを行う際の、一連のプロセス(タスク)を洗い出してみた。 1. ミッションの発見 ユーザー理解(インサイトの発見と整理) ソーシャルリスニング、アンケート、デプスインタビューの実施 関連する自社プロダクトの問い合わせ傾向の確認 他領域/同構造のユースケース発見(アナロジーによるユーザー課題推測) インサイトの洗い出しと、キーインサイトの発見 3C分析(バリュープロポジションの導出) ユーザー課題の発見と整理 競合調査と分析 自社の強みの把握 問題の構造理解 論点思考、仮説思考、2軸図、マトリクス図、バリューグラフなどを使った問題の整理と図式化 ファシリテーション 関係者のアイデア・気付きを引き出す メンバーの問題理解を補助 問題vsチームの構造へ議論を誘導 Next Actionの導出 2. コア・アイデアの創出 課題解決のための

    プロダクトマネージャーはどんな仕事をしているのか - 小さなごちそう
    a-know
    a-know 2018/01/26
  • Regional Scrum Gathering Tokyo 2018 行ってきた - Feedforce Developer Blog

    エンジニアの id:sukechannnn です。 最近 e-Navigator という取り組みをはじめました。 e-navigator.feedforce.jp おかげ様でたくさんの人に受けてもらって大忙しですが、エンジニアの卵が成長していくのを見るのはとても楽しいです。エンジニアを目指している方は是非やってみてください! Regional Scrum Gathering Tokyo 2018 行ってきた もう2週間前になりますが、RSGT2018 に行ってきました! 私は現在、新卒/ポテンシャル採用に関わっており、かつエンジニアの組織づくりに興味があるのもあって楽しみにしていたのですが、とても良い刺激を受けてくることができました。 今回はその中でも特に印象に残ったセッションについて、感じたことや思ったことを書きました。(セッションの内容は貼ってあるスライドを読むか、登壇者の著書があれば

    Regional Scrum Gathering Tokyo 2018 行ってきた - Feedforce Developer Blog
    a-know
    a-know 2018/01/26
  • 「Apps Script dashboard」でGoogle Apps Scriptのプロジェクトが一元管理できるようになった - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 2018年1月11日に、Google Apps Scriptに新しい機能が追加されました。GASのプロジェクトを一元管理できる「Apps Script dashboard」です。今ままでは、GASのスクリプトがどこに保存されているか、わかりにくかったのですが、「Apps Script dashboard」ができたことによって、プロジェクト(スクリプト)の管理が格段にやりやすくなりました。 今回は「Apps Script dashboard」についてご紹介いたします。 Google Apps Scriptはプロジェクトの管理がとても煩雑だった 「Apps Script dashboard」を早速使ってみる プロジェクトの実行状況をモニタリングする まとめ 読者登録をお願いします Google Apps Scriptはプロジェクトの管理がとて

    「Apps Script dashboard」でGoogle Apps Scriptのプロジェクトが一元管理できるようになった - タダケンのEnjoy Tech
    a-know
    a-know 2018/01/26
    へー!
  • メルカリの海外視察を聞いて感じた世界の先進国と日本の差 - megayaのブログ

    connpass.com メルカリには海外に勉強のために行ける制度があるらしい。それを利用して海外に行ってきた人たちが、国外のトレンドを紹介するイベントをやっていたので行ってきた。 ちなみにメルカリの海外への支援制度は以下のような形であり、かなり好待遇な制度であることがわかると思う。 好きなときに行きたいところに行ける 業務扱い 通訳や旅費などをほとんど支援してくれる 社外の人も一緒に行ける 海外エンジニア系のニュースは見ていたつもりだけれど、やはり現地に実際に行ってきた人の話を直接聞くと衝撃を受けるものが多かった。 今回のイベントでは、 上海 エストニア・フィンランド シンガポール ニューヨーク という四カ国にわけて紹介された。それぞれ聞いた内容を箇条書きにしていく。 上海 上海に行った理由 ・上海のすすみっぷりがヤバイと社内で話題になっている ・シェアバイクサービス:mobike,

    メルカリの海外視察を聞いて感じた世界の先進国と日本の差 - megayaのブログ
    a-know
    a-know 2018/01/26
  • WebMoneyがつらい

    電子マネーWebMoney(ウェブマネー)がつらい. 私はWebMoneyを個人顧客として使ったことはありません. 決済手段として導入しようとしていてとにかく仕様が地獄. 怒りのあまり文章が整ってないですし順序も支離滅裂です. 私の怒りを整理するために書いているのであまり参考にはならないかもしれません. 仕様書が簡単にアクセスできる場所にない 「問い合わせ」をしないと仕様書が見れません. 普通にweb上にパブリックに公開していません. 我々の場合, 詳細な仕様書が来たのは契約後でした. なので私は契約する前にWebMoneyの仕様書を確認することが出来なかったので, 契約することを止められませんでした. 仕様書がPDF WebなんだからHTMLで提供してほしい. コピーも難しいしコード例もとても見づらい. 動作確認環境が古すぎる Linux glibc2 (kernel 2.4/2.6)に

    WebMoneyがつらい
    a-know
    a-know 2018/01/26