2019年1月13日のブックマーク (9件)

  • 名刺渡したら、いつの間にか「メルマガ登録」されていた これって違法?合法?

    名刺を渡した企業や個人のメールマガジン(メルマガ)に知らぬ間に登録されていた、という経験はないだろうか。次から次へと送られてきて「迷惑だ」と感じる人もいるかもしれない。 ある男性エンジニアもその一人。「違法ではないのか」と首をかしげている。J-CASTニュースは、男性の経験談をもとに、弁護士に見解を聞いた。 セミナー入場時に受付で渡した名刺だった IT企業につとめる男性エンジニアは、名刺交換した企業が「勝手に」メルマガの配信登録をしていたとして、ツイッターで不満をあらわにしていた。 男性は2019年1月8日、J-CASTニュースの取材に応じ、「去年(2018年)11月に参加したセミナーの主催がその企業で、入場時に受付で名刺の提出を求められ、渡しました。ですから正確には名刺交換とは言えないと思います」と話す。名刺を渡した際、メルマガ登録する旨の説明もなかったという。 メルマガは週1回程度届い

    名刺渡したら、いつの間にか「メルマガ登録」されていた これって違法?合法?
    a-know
    a-know 2019/01/13
    “メルマガの種類にもよりますが、法律上は違法ではない場合が多いです”
  • HTTP and 5G (fixed1)

    5GのNG-RANのOverallに関するTS、TS 38.300 V1.0.0をまとめた資料。 LTEのTS 36.300相当です。 まだ仕様未FIXでFFSのところも多いです。適宜バージョンアップしていきます。 不明点、最新の議論状況を反映できるところはできるだけ反映しました。 1 Scope 2 References 3 Abbreviations and Definitions 4 Overall Architecture and Functional Split 5 Physical Layer 6 Layer 2 7 RRC 8 NG Identities 9 Mobility and State Transitions 10 Scheduling 11 UE Power Saving 12 QoS 13 Security 14 Network Interfaces 15 Fu

    HTTP and 5G (fixed1)
    a-know
    a-know 2019/01/13
  • 自分にとってのNoteと技術記事|力武 健次 / りきたけ けんじ|note

    ソフトウェアエンジニア技術ブログをどこで書くべきか、というNoteの記事があった。以下、技術記事をどこに書くか、そしてNoteをどう使っていくかについて、私見を述べる。(あくまで個人的な印象ベースの話であり、定量的な調査等はしていない。) 技術情報は英語で書くべき。日語の技術記事はコスト回収の見込みがあって初めて書くべき。日語が母語なのでつい日語でいろいろ書いてしまいたくなるのだけど、基的に技術情報は英語でないとまともには活用してもらえない(日語処理など日語固有の情報を持つものを除く)。なので、技術tips集は日語では書かずに英語で書き起こすようにしている。自分の場合は雑文を含めてGitHubGistに入れていることが多い。最近Mac miniの入れ替えをしたのだけど、その時の内容はこんな感じだ。 Note技術記事を書くとしたら、それは日語のコミュニティへのネタとして

    自分にとってのNoteと技術記事|力武 健次 / りきたけ けんじ|note
    a-know
    a-know 2019/01/13
    “技術エッセイはNoteには向いているような気がする。”
  • 音を出さない音楽アプリは意味を持つか

    自分のアプリの話題。 カセットテープアプリは世の中にたくさんある。だいたいどれもデバイスに入っている音楽をかけながらテープが回転している映像を表示する。そこにはアプリならではの新しい機能はまずない。このアプリもその点は同じで、既存のカセットデッキを再現したものに過ぎない。 では、すでにいくつかのアプリが出ていたのに、このアプリを作った理由は何か。 作った理由カセットテープは時間いっぱいに曲が録音されることはほとんどなく、各面の最後に空きが出来てしまう。すると、アルバムを録音するとき、その空きの時間はアルバムの一部なのかそうではないのかという問いが出てくる。 この空白時間はどういう媒体で出されたかによって製作者側の意図が変わる部分である。レコードで出されたものなら製作者の意図だろうし(テープとレコードの時間が同じにはならないが)、CDなら製作者の意図ではない。そういう見方もできる。ただ、製作

    音を出さない音楽アプリは意味を持つか
    a-know
    a-know 2019/01/13
  • さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア

    僕は1年ちょっと前に、長らく使っていたATOKを離れて、Google日本語入力に乗り換えた。 ありがとうATOK。30年間お世話になりました。— aikawame (@aikawame) 2017年10月25日 そしてこの度、めでたく出戻りを果たすこととなった。 我慢の限界に達したのでATOKに出戻り。今回はプレミアムにしてみた。— aikawame (@aikawame) 2019年1月12日 出戻りの背景 ツイートにもあるように、僕は30年来のATOKユーザーだ。一太郎Ver.3(昭和62年発売)の頃から使っていて、人生で一番長く使ってきたソフトウェアなのは間違いない。 ただ、最近ではGoogle日本語入力のユーザーが増えていて、ATOKと比べても遜色ないという話もちらほらある。僕自身はATOKの変換精度に満足していたし、毎月300円払う価値は十分にあると思っていたけれども、他のIME

    さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア
    a-know
    a-know 2019/01/13
  • GitExplorer

    GitExplorer: Find the right git commands you need without digging through the web

    GitExplorer
    a-know
    a-know 2019/01/13
  • ノートなどに直接プリントできるスマホ用モバイルプリンタ「PrintBrush XDR」

    携帯電話やスマートフォンが使えなかったころは、何かちょっとした情報を持ち歩こうとするとノートに書き留めておくことが多かった。どこかに行く必要がある場合は、地図帳や印刷した地図を使っていた。今では、持ち歩きたい情報はスマートフォンに入れておけるし、地図など好きなときに確認できる。 それでも、情報を印刷して持っていたい場面もある。そこで、現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の、ノートなどの表面に直接プリントできる携帯用カラープリンタ「PrintBrush XDR」を紹介しよう。 PrintBrush XDRは、台座を含むサイズが111.2×76.5×72.7mmで、重さが260gの、携帯型インクジェットプリンタ。スマートフォンなどと無線LAN(Wi-Fi)で通信し、各種画像データをノートの紙面やテーブルの表面といった平らな場所に印刷できる。バッテリ駆動するた

    ノートなどに直接プリントできるスマホ用モバイルプリンタ「PrintBrush XDR」
    a-know
    a-know 2019/01/13
  • TechCrunch

    Though attendees grumbled about Las Vegas as a city, the community sentiment at this year’s TwitchCon was notably more optimistic than it was at last year’s convention. TwitchCon 2023 closed out a Two of the biggest groups to oppose robotaxi expansion in California are now formally working together. Teamsters 856, which is tied to one of the longest-standing labor unions in the U.S., and Ridesh

    TechCrunch
    a-know
    a-know 2019/01/13
  • じゆうなそうさく

    a-know
    a-know 2019/01/13
    良かった。。