2021年10月18日のブックマーク (3件)

  • scaffoldy – よくあるwebサービス構成の Docker Compose ファイルを作ってくれるジェネレータ

    Scaffoldy は、選択したサービスを組み合わせた webサービスDocker Compose 設定ファイルを作ってくれるwebサービスです。 対話式のフォームに回答していくだけで、docker compose で動作する yml ファイルが作られます。現在選べるのは以下のような項目 言語/環境 – Python / Node.js / その他 .gitignore 等 git の設定 データベース – MySQL / MariaDB / PostgreSQL / MongoDB データベース管理web UIphpMyAdmin / pgAdmin / Mongo Express キャッシュサーバ – Memcached / Redis メッセージング – RabbitMQ / NATS メトリクス – Prometheus / Grafana その他 – Clickhous

    scaffoldy – よくあるwebサービス構成の Docker Compose ファイルを作ってくれるジェネレータ
    a-know
    a-know 2021/10/18
  • 日本に根付かぬ返品文化、ヤマト運輸のオンライン返品サービスが活路開くか

    「リアルな顧客接点をどうデジタルに置き換えていくかを考えると、EC(電子商取引)サイトもデジタルの動線上で簡単に返品できるようになる必要がある。ECサイトをリアル店舗に近づける手助けをしたい」 ヤマト運輸の齊藤泰裕EC事業部ゼネラルマネージャーは、2021年8月に提供を始めたEC事業者向け「デジタル返品・発送サービス」の狙いをこう語る。英Doddle Parcel Servicesとタッグを組み、利用者がECサイト上から返品を申し込めるようにしたものだ。既に大手数十社を含む数百社から問い合わせがあり、反響は上々だ。 「返品のUIUXが整備されていない」 利用者は自身の都合の良いタイミングと方法を選んで返品を申し込める。具体的には、ECサイトにひも付く返品受付サイトにアクセスし、注文番号などの必要情報を入力。そのうえで最寄りの宅急便センターやオープン型宅配ロッカー、一部のコンビニエンスス

    日本に根付かぬ返品文化、ヤマト運輸のオンライン返品サービスが活路開くか
    a-know
    a-know 2021/10/18
  • ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた

    うっかりバズるとクソリプがいっぱい付くし、発信すればするほどその可能性が高まる。 SNSで発信力が高まるほどアンチがついて不快なネット生活になる。 匿名だろうと発言に失敗すると訴えられる可能性があるし失職する可能性もある。 しかも、そのときはOKな発言でも、一年後・二年後にアウトになって掘り返される可能性もある。 そのうえ、自分は問題なくてもネットで親しくしてたやつが炎上したら延焼する可能性もあるし、これなんて防止不可能。 結果、ネットでは当たりさわりのないことだけ書いて、ネットでは誰とも交流しないのが最適解になってきた。 ネットで発信すること自体がリスクだし、メリットないし、不快な思いするだけっていう世界になりつつある。 有名人もそれがわかってきたのか、最近は人運営のアカウントが減ってきたよね。 もう数年したらネットで個人で発信しているやつなんていなくなるだろうな。

    ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた
    a-know
    a-know 2021/10/18
    うん