2022年7月11日のブックマーク (6件)

  • 本当に"簡単な操作"なのか?E2Eテスト自動化ツール『Autify』を導入してみた。 - Paytner Tech Blog

    はじめに ペイトナーのエンジニアの井齊です。 みなさんはシステムのテストをどのように行っていますか? バックエンドであれば、PHPunit, RSpec, JUnitなど フロントエンドであればJestなどで行われているかと思います。 弊社のペイトナーファクタリングのシステムではバックエンドはRailsでRSpecを使っており、フロントエンドのテストとして自動E2E(End to End)テストツールである「Autify」を使っています。 paytner.co.jp 今回はその一環として、フロントエンドのテストとして導入した「Autify」についての感想や良かった点、課題などを伝えたいと思います。 結論 直感的でわかりやすい!! AutifyのHPでも、 ノーコードと簡単な操作でスムーズにテスト作成 と紹介されておりますが、ぽちぽち画面の要素を押すだけという"簡単な操作"で、直感的にE2E

    本当に"簡単な操作"なのか?E2Eテスト自動化ツール『Autify』を導入してみた。 - Paytner Tech Blog
    a-know
    a-know 2022/07/11
    “直感的でわかりやすい!” 有難うございます! "さらに、下地を作れば非エンジニアでも問題なくテストの作成・実行ができそうです。今後の展望として、非エンジニアで運用していくことも視野に入れられそうです!"
  • バクラクのお客様状況把握への取り組み - LayerX カスタマーサクセスチーム|Takayuki Suzuki

    こんにちは。LayerXの鈴木(@suuu)と申します。 この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間29日目の記事です。 前日の記事はy_matsuwitterさんの「Be Animalな縦とBet Technologyな横の組織づくり、これからのLayerX開発チームの目指すところ」でした。 https://tech.layerx.co.jp/entry/2022/07/08/080000 私は現在バクラク事業部 カスタマーサクセスという、バクラクサービスをご契約いただいたお客様が実際に業務がバクラクになっていただくための各種支援を行うミッションのチームに所属しています。 その中でCS Opsと呼ばれるカスタマーサクセスチーム全体の生産性向上にむけたシステム設計、オペレーション構築、データ分析などの活動を主務としております。 カスタマーサクセスはお客様の状況を的確に捉え、状況に

    バクラクのお客様状況把握への取り組み - LayerX カスタマーサクセスチーム|Takayuki Suzuki
    a-know
    a-know 2022/07/11
    (弊社における)CREingだ
  • Googleカレンダーをターミナルからキーボードで操作する - 詩と創作・思索のひろば

    全部キーボードで済ませたいシリーズです。 多忙な現代人の一日はその日の予定チェックから始まるわけです。普段であれば定期的な間隔で組まれたミーティングのリズムに身を委ねればいいわけですが、そこに非定型的なミーティングが紛れ込んでくる。これは採用面接など外部との機会であることが多く、そのぶん重要です。事前に入れてあるものを避けて予定を組もうとすると、参加者の数に応じて困難さが増していくので、ある程度は既存のものに被せて予定に招待してもらうことにしていると、いつの間にかダブルブッキングの嵐になっている。直前になって慌てて一方のミーティングに参加しないことを告げる……みたいなことを繰り返していてはいけませんね。 そういうわけで事前にカレンダーの重複を確認して、必要に応じて辞退したり再調整したりしたい。だけどそれを Google カレンダーのウェブ UI からマウスでポチポチやるのは非常につらい……

    Googleカレンダーをターミナルからキーボードで操作する - 詩と創作・思索のひろば
    a-know
    a-know 2022/07/11
    良さそう
  • データ分析入門 / tokupon-ds2022

    2022年7月9日に行われたとくぽんAI塾「データ分析入門」のスライドです。 テキスト: http://uribo.github.io/tokupon_ds/ リポジトリ: https://github.com/uribo/tokupon_ds

    データ分析入門 / tokupon-ds2022
    a-know
    a-know 2022/07/11
  • 特別な理由なしにgit-flowを新規採用するべきではない - Qiita

    私がこれまでGitの研修講師やブランチ戦略のコンサルティングをおこなってきた経験に基づいて、この記事を書きます。 Gitのワークフローについては自転車置き場の議論になりがちであまり乗り気がしないのですが、最近少し発見があったのと、実際に多くの現場で明らかにフィットしないのに git-flow を検討したり採用したりしようとして苦労をしている様を目撃することが多いので書くことにしました。 この記事で主張する内容はタイトルの通りですが、まず前提として以下を宣言しておきます: 全てのケースに100%フィットするようなワークフローは存在しない git-flowがフィットするケースも探せばあるかもしれない 例えばすでに何年もgit-flowでうまく回せてるよ、など どのようなワークフローを採用するかは最終的にはあなた(のチーム)が判断すべき さて、 git-flow は 2010年1月「A succ

    特別な理由なしにgit-flowを新規採用するべきではない - Qiita
    a-know
    a-know 2022/07/11
  • 迷子ネコになってサイバーパンクの街をウロウロできるゲームが出るらしい→製作者がネコガチ勢の神ゲーの予感

    ジェット・リョー @ikazombie 迷子のネコになってお家を探してサイバーパンク都市の路地裏をさまようアドベンチャー『STRAY』、 ・L2R2ボタンで爪とぎができる ・住人の足元にスリスリできる ・寝れる ・開発チームは人間のスタッフよりネコの数の方が多い という感じらしく期待しかない。プレステとPCでもうすぐ発売。 pic.twitter.com/PBmuLx0xlY 2022-07-09 16:13:35 ジェット・リョー @ikazombie ・「ミャウ」ボタンを押すと「ミャウ」と鳴ける ・「爪とぎ」をするとコントローラーの振動フィードバックで当に自分が爪を研いでいるかのような感覚を味わえる とのこと。 playstation.com/ja-jp/games/st… 2022-07-09 18:47:35

    迷子ネコになってサイバーパンクの街をウロウロできるゲームが出るらしい→製作者がネコガチ勢の神ゲーの予感
    a-know
    a-know 2022/07/11
    楽しそう