2023年4月2日のブックマーク (10件)

  • Amazon VPC Latticeが一般利用可能になりました | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 昨年re:Invent 2022での発表後Private PreviewだったVPC Latticeが一般利用可能(GA: General Availability)になり、全てのアカウントで利用できるようになりました。 VPC Latticeとは VPC Lattice(日語では"格子")はVPC向けのリバースプロキシサービスで、現時点ではHTTPとHTTPSをサポートします。リバースプロキシサービスというとELBがありますが、ELBがインターネット向けの様々な機能を持つのに対してVPC LatticeはVPC向けのシンプルな機能に絞りつつ、異なるVPC向けにELBではVPCエンドポイントやVPCピア接続を追加構成するのに対して、VPC LatticeはVPCをまたぐ仕組みを内包しているのが特徴です。あともう一つ、ELBではHTTPS通信のために必要だったTLS証明書

    Amazon VPC Latticeが一般利用可能になりました | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2023/04/02
    “VPC Lattice(日本語では"格子")はVPC向けのリバースプロキシサービス”
  • Twitter、「おすすめ」アルゴリズムを含むソースコードをGitHubで公開

    Twitterは3月31日(現地時間)、予告通りプラットフォームを構成するソースコードの一部をGitHubで公開した。「おすすめ」に表示するツイートを選ぶアルゴリズムも含まれる。 Twitterは公式ブログで、コードの公開は「より透明性を高めるための第一歩」であり、今後も「Twitter自身とユーザーに大きなリスクをもたらさない」コードを共有していく予定という。 安全とプライバシー保護のために、児童の性的搾取と闘うためのコード、アルゴリズムに関連するトレーニングデータやモデルの重みは公開していない。また、広告レコメンデーションを強化するコードも含まれていない。 モデルの重みをめぐっては2月に一時期、「おすすめ」タブがイーロン・マスクCEOのツイートだらけになった(その後調整された)のは、マスク氏の要請でエンジニアチームがコードを修正したためと報じられた。 未発表新機能ハンターとして知られ

    Twitter、「おすすめ」アルゴリズムを含むソースコードをGitHubで公開
    a-know
    a-know 2023/04/02
  • [table 2]接客無双 - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [table 2]接客無双 - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+
    a-know
    a-know 2023/04/02
  • 「NHKのど自慢」生演奏からカラオケに 2日放送から バンドの味わい惜しむ声も

    全国各地でアマチュア歌手が歌声を競うNHKの長寿番組「NHKのど自慢」が、4月2日の放送回から改編され、バンドの生演奏だった出演者の伴奏がカラオケに切り替えられる。NHKは「誰でも、どんな曲でも、気軽に挑戦できるようにした」と理由を説明するが、生伴奏を根強く支持するファンも多く、バンドによる演奏を惜しむ声が聴かれた。 改編では番組ロゴや舞台セットを一新し、冒頭のテーマソングはバイオリニスト、葉加瀬太郎さんの演奏にリニューアルされる。司会は、小田切千アナウンサーに代わり、二宮直輝、廣瀬智美の両アナウンサーが交代で務める。伴奏はこれまで、地域ごとでミュージシャンがバンドを編成していたが、カラオケに統一される。名物である合格・不合格を伝える「鐘」は、鐘奏者の秋山気清さんが番組を卒業、各地の地元オーケストラの打楽器奏者が行う。NHKは「訪れた地域のみなさんとお近づきになるために生まれ変わります」と

    「NHKのど自慢」生演奏からカラオケに 2日放送から バンドの味わい惜しむ声も
    a-know
    a-know 2023/04/02
    えーっ。めっちゃ楽しそうに演奏してるの見るの好きだった
  • モキュメンタリー「近畿地方のある場所について」の考察|篝火文書店

    4/3付けで内容を大幅にリテイクしました。 ・山の神についての考察を改訂 ・赤い女と新興宗教の関わりについて追記→赤い女が教主説も併設(4/3付け2回目) ・「3体目の怪異」についての考察を追加 ・「謎のシール」に関する考察を改訂 ・飛び降り自殺に関連する考察を改訂 ・作者に関する考察に内容を追加 ・「怪異の写真」を別リンクに設定し、記事内に表示されないように変更 4/9「3体目の怪異」についての考察に内容を一部追加しました リテイク前の記事を見たい方はツイッターのスレッドを参照してください。 https://twitter.com/kagaribi_bunsyo/status/1641265964280086528 Twitterでバズっていた「近畿地方のある場所について」というモキュメンタリーがある。 (モキュメンタリー=フィクションなのだがドキュメンタリーのように見せかけて臨場感を演

    モキュメンタリー「近畿地方のある場所について」の考察|篝火文書店
    a-know
    a-know 2023/04/02
  • 魅惑のデパート搬入口の世界

    読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場? 増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。 売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。 しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。 という事で離れた場所に搬入口が設けられて秘密の通路で結ばれていることがあるのだ。 それを幾つか紹介するよ。 因みにこういう所は仕事でしか入れないもので、増田仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。 池袋LABIヤマダ電機が運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業は昭和29年の地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。 LABIの裏に都道があって

    魅惑のデパート搬入口の世界
    a-know
    a-know 2023/04/02
  • Anond AI開発日記 - Hatena Developer Blog

    こんにちは。Anond AIを研究している id:cockscomb です。 私たちはこの度、このAI時代を制するプロダクト、Anond AIを開発しました。エントリではその詳細について説明します。 Anond AIとは Anond AIはいわゆるGenerative AIで、人類が匿名で日記を書くことをアシストしてくれるものです。私たちは日記に芸術性を感じる文化を持っていて、「日記文学」という言葉もあります。Generative AIによって、名前を隠して楽しく日記を書くことをサポートし、匿名日記文化のさらなる発展に寄与できないか、と考えました。 Anond AIは、rinna/japanese-gpt2-mediumをはてな匿名ダイアリーのデータを用いてファインチューニングし、ドメイン適応させたものです。 Anond AIの開発 Anond AIは実験的なプロダクトのため、Hatel

    Anond AI開発日記 - Hatena Developer Blog
    a-know
    a-know 2023/04/02
    “そこでAnond AIが生成したテキストには、次のプレプリントの論文を参考に、「透かし」を埋め込んでいます。”
  • シャトレーゼが菓子業界初の「無人決済24時間店舗」をオープン! このレジが優秀なので全店に導入してほしい!!

    » シャトレーゼが菓子業界初の「無人決済24時間店舗」をオープン! このレジが優秀なので全店に導入してほしい!! 特集 沖縄を除く全国で店舗を展開するシャトレーゼが、2023年3月25日、菓子業界初となる画期的なお店を誕生させた。リニューアルした東京・西麻布の店舗は無人決済システムを導入したのだ。しかも24時間営業! 深夜でも早朝でも利用が可能だ! 24時間シャトレーゼだと!? そいつはスゲエや! 実際に利用してみたらレジが超便利! これ全店舗に導入してくれ~~~い!! ・無人決済、24時間営業 私(佐藤)の中では「シャトレーゼはいつも行列」というイメージがある。というのも、うちの最寄の東京・中野ブロードウェイの店舗はいつも行列、いつでも行列! レジが猛烈に混んでて気軽に菓子を買うことができない。 あの激混みレジは何とかならないのか? ……と、かねてから考えていた。そんなレジを無人化したと

    シャトレーゼが菓子業界初の「無人決済24時間店舗」をオープン! このレジが優秀なので全店に導入してほしい!!
    a-know
    a-know 2023/04/02
    いいね
  • SaaSプライシングの教科書【決定版】|高橋 嘉尋 / プライシングスタジオ

    こんにちは。プライシングスタジオ株式会社代表の高橋です。プライシングスタジオではこれまで数十サービスのSaaSプライシングを支援してきました。国内では誰よりもSaaSプライシングに向き合ってきた自負があります。 このnoteは、そんな私だからこそ書ける、これだけ読めばSaaSのプライシングは大丈夫、そんな内容です。プライシングに悩んだら、いつきても大丈夫。そんなSaaSプライシングの教科書です。 SaaSのプライシングはの教科書ということもあり、総文字数16,000文字超えと、一気に読むには非常にボリューミーな内容になっています。だから最後まで無理して読まなくても大丈夫です。その代わり必要な時に、必要な情報を取りに来てくださると幸いです。 SaaS業界でプライシングが注目されているわけ近年、SaaS業界におけるプライシングに対する注目度は、他の業界と比べ異常なほど高いです。理由は簡単で、海

    SaaSプライシングの教科書【決定版】|高橋 嘉尋 / プライシングスタジオ
    a-know
    a-know 2023/04/02
  • GPT-4以降,英語が最強のプログラミング言語になりつつある状況をまじめに考えてみる.|落合陽一

    落合陽一が下記のように述べていました.step-by-stepで文章の意味を解釈し,足りない言葉を文脈から保管し,わかりやすく具体的な言葉で説明した後,日語の研究者にわかりやすいように,語順を入れ替えたり,単語を具体的なものや抽象的なもの,専門用語や非専門用語で置き換え,ブレインストーミングし,段落を並び替えて,わかりやすい文章を作成してください.文章は1000字で出力してください.最終結果だけ出力してください. タイトル:GPT-4以降、英語が最強のプログラミング言語になりつつある状況を真剣に考えてみるこれからの時代、英語がプログラミング言語としての地位を確立し、最強のプログラミング言語となる可能性があるということを真剣に考えるべきだ。その理由として、以下の点から説明していく。 https://cdn.openai.com/papers/gpt-4.pdfまず、GPT-4の登場によって

    GPT-4以降,英語が最強のプログラミング言語になりつつある状況をまじめに考えてみる.|落合陽一
    a-know
    a-know 2023/04/02