2021年10月29日のブックマーク (6件)

  • 自閉症児ひい&かっちママ:「はてなブロガーに10の質問」に答えま~す!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」!! このブログ、あまり私個人の話がないので、この機会にしてみようと思いました♪ あと・・・「レッドスター欲しい!!」のが音です(^^;) スポンサーリンク ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名「45分で何ができる?~特別支援学級から普通学級を目指す取り組み」 ハンドルネーム「ひい&かっちママ」 まずブログ名の「45分」は、小学校の授業の「1時間=45分」からとりました。家庭での取り組み時間は、「1日45分は充実した時間を送るぞ!」と思いながら頑張っています。 「ひい&かっちママ」は2人の自閉症児、「ひい(小学2年生)」と「かっち(幼稚園年長)」から取りました。定型発達の「ことし(幼稚園年中)」も加えたかったのですが、自閉症児の育児を中心とした記事を書くつもりで「ひい&かっち」としました。それから、「ママ」はたまには

    自閉症児ひい&かっちママ:「はてなブロガーに10の質問」に答えま~す!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
    a-wi
    a-wi 2021/10/29
  • 23番札所「薬王寺」は厄除けの寺 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 徳島で最後の札所である薬王寺は、厄除けの寺としても有名です。 厄除けの階段、33段の女厄除坂、42段の男厄除坂、61段の還暦坂があります。 お遍路さんだけでなく、厄年になった老若男女が、無病息災を願ってお参りにやって来ています。 それぞれの厄坂には、参拝者によって厄除け祈願のための1円玉が1段1段に置かれていました。 お寺は、山の斜面に張り付くように伽藍が並び立ち、境内の高台からは日和佐の町を一望することができる風光明媚な場所にあります。 境内 境内案内図 仁王門 尊は薬師如来さまです。 堂の裏には秘仏の「後向き薬師」さまが祀られています。 大師堂 肺大師 弘法大師をお祀りしている小さなお堂の下に、ラジウムを含んだ水が湧き出ていて、肺病などに効能があるといわれています。堂の横にありました。 魚籃観音立像 中国の唐代に、仏が美しい乙女の姿で魚を売りながら仏法を広めたとさ

    23番札所「薬王寺」は厄除けの寺 - 定年後の生活ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/10/29
  • 【恋愛相談】「束縛がつらい…」。束縛彼氏の心理と特徴とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    付き合っている彼氏のことは大好きだけど、束縛がすごくて困ってしまう事ってありませんか?束縛されるってことは愛されてるってことだけど、度が過ぎた束縛となるとちょっとウザいと感じてしまうものですよね。 束縛をする彼氏って、「いったいどうして束縛をしてしまうの?」「どんな風に付き合ったら束縛がマシになるの?」そう疑問に思うこともあるはず。 そこで今回は、そんな束縛彼氏を持つあなたのために、束縛彼氏の心理や特徴を分析してみました。 上手に付き合い、束縛を緩めるにはどう接すればよいのかについて、 考えていきたいと思います。 ■もしかして束縛彼氏? まず、束縛彼氏とはどのような男性なのかということから考えていきましょう。いったいどのような行動から、《束縛彼氏》と呼ばれてしまうものなのでしょうか。 ○どこから束縛? 一般的に、どこからが束縛と呼ばれるようになるのか。それはおそらく、彼女の行動を制限し始め

    【恋愛相談】「束縛がつらい…」。束縛彼氏の心理と特徴とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
    a-wi
    a-wi 2021/10/29
    束縛彼女の方というか……知人の嫁さんがまさにこの通りの人で、まわりの我々から見ていても大変そうでした。
  • 虹の彼方に【恐山】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 青森市から #下北半島 を北上する途中 #陸奥湾 を挟んで はるか #恐山 の方向に虹のアーチ。まるであの世への門が開いたみたい #宇曽利山湖 #大尽山 #恐山菩提寺 #三途の川 目次 恐山参拝グッズ 虹の彼方に恐山 霊場恐山の入口。三途の川 恐山菩提寺 文 恐山参拝グッズ 青森では、東部の下北半島に行くのは初めてで、霊場恐山に参拝してから大間崎(漁港)を巡りました(10月17日~18日) 青森市から車で下北半島を北上する途中、「道の駅よこはま菜の花プラザ」(青森県上北郡横浜町林ノ脇)で一休み。 恐山のあるむつ市まで、まだ距離がありますが、はやくも、恐山参拝グッズが販売されていました。 道の駅よこはま菜の花プラザ 恐山参拝グッズコーナー (10月末で山門が閉まるので、今年、入山出来るのは明後日まで) 興味深いことが書かれていました。 恐山へ草履と手拭いを持ってゆく訳)あの世から

    虹の彼方に【恐山】 - ものづくりとことだまの国
    a-wi
    a-wi 2021/10/29
  • 「魔人豚」まぜそば@ 店舗  VS 宅麺.com【徹底比較64杯目】 - お家ラーメン全店制覇

    この記事では 宅麺.comで注文したラーメン当にお店と同じ味なのか!! 今回は「魔人豚」のまぜそばを宅麺.comとお店でべ比べてみた。 お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第64弾」! 今回はラーメン二郎直系で修行をした店主が作る「魔人豚」のまぜそばについて店舗と宅麺.com でべ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotarou-ramen.com 魔人豚 について 店舗と宅麺の比較 麺について タレについて トッピングについて 総評 魔人豚 について 埼玉県の二郎インスパイアで人気「魔人豚」のまぜそば 特徴

    「魔人豚」まぜそば@ 店舗  VS 宅麺.com【徹底比較64杯目】 - お家ラーメン全店制覇
    a-wi
    a-wi 2021/10/29
    写真を見て自分もこれ食べたいと思うから頼むので、届いた物が店舗と違い無しといのは嬉しいですね^_^
  • 【十二の鷹】と明治の工芸(最終回) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、秋晴れのいい天気になりそうです。 長らく続いた【十二の鷹】と明治の工芸ネタ最終回です。もう一度見に行きたい(笑) 【撮影場所 金沢・国立工芸館:2021年10月17日 DMC-GX8】 9月4日(土)から始り11月5日(金)まで(木曜休館)開催されいる、奥能登国際芸術祭2020+やっと撮ってきました。たくさん写真を撮ったのですが、整理に時間がかかっており記事UPまでしばらくお待ちください(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 石川県珠洲市:2021年10月22日 DMC-GX8】 奥能登国際芸術祭2020+ 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、『奥能登国際芸術祭202

    【十二の鷹】と明治の工芸(最終回) - 金沢おもしろ発掘
    a-wi
    a-wi 2021/10/29