はじめに 奥津軽 #十三湖 北岸の丘陵に鎮座する #相内神明宮。一帯は津軽と渡嶋(北海道)を海路で繋ぐ古代の交易拠点。 参道の樹に #虫おくり の龍神。ユニークな表情の狛犬さん 目次 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) 相内神明宮・アラハバキ神社 参道の「龍」 相内神明宮・アラハバキ神社 境内のようす 本文 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) 【2021年10月16日参拝】 アマテラス大神を祀る「お伊勢さん」らしいシンプルな神明鳥居。素木(しらき)が多いですが、赤いのは津軽らしいですね。 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) (41.05032982003533, 140.36121568241316)/青森県五所川原市相内露草190/青森市内から車で約1時間(国道280号線~県道12号経由) 御祭神:天照皇
