2022年4月3日のブックマーク (13件)

  • 母が亡くなった日の不思議なこと、虫の知らせは本当にあるのか? - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 母が亡くなってから早いもので1か月が経ちました。 今日は、母が亡くなった日の不思議なことを書いていきたいと思います。 母が亡くなってからの心の変化 父の夢に母が出てきた 母が亡くなった日の不思議なこと 虫の知らせとは?当にある? 母が亡くなってからの心の変化 私は、一日一回は必ず涙を流していましたが、ここ数日は気持ちも安定して、涙も出なくなりました。 淋しくて悲しくて仕方がないという状態から ↓ 母は姿が見えなくなっただけで、 ちゃんと存在しているから大丈夫!という不思議な安心感が、私の中に芽生えてきたのです。 母はどこかに居る感じがしています。 父の夢に母が出てきた 母はどこかに居る感じがする。 そんな風に感じているからなのか、父は2日続けて夢に母が出てきたそうです。 父は(夢の中で)、布団から起き上がり、仏壇の横にある祭壇の方を見ると、 祭壇前には母が座っていて、母も

    母が亡くなった日の不思議なこと、虫の知らせは本当にあるのか? - ゆるかわ日記
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • バフェット流インフレ時の対応、ビジネスオーナーの意識を持て! - 米国株とJリートでFIRE

    バフェット流インフレ時の対応、ビジネスオーナーの意識を持て! - 米国株とJリートでFIRE
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 【夕霧太夫 行列】素足に三枚羽の高下駄で八ノ字歩行【花魁道中】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 三年ぶり開催の大阪下寺町 #夕霧太夫行列。江戸期 #新町遊郭 #花魁道中 を再現。太夫役のお二人、素足に三枚羽の高下駄で八ノ字歩行。お疲れ様です 目次 夕霧太夫 夕霧太夫行列(花魁道中) 文 夕霧太夫 浄國寺 屏風 江戸の元禄期、夕霧太夫は、大坂の花街・新町の遊女の中で最も美しく、日三太夫*1の一人に数えられ、浄瑠璃・歌舞伎の近松門左衛門の他、井原西鶴の「好色一代男」にも登場するほどで、絶世の美女と伝えられています。 京都島原で評判でしたが、19才で有力な置屋のひとつ、扇屋にスカウトされ大坂に来ました。 新町は現在の大阪市西区新町辺りで、秀吉公の大坂城築城にあたって、全国から男衆が集まった時代から以降、江戸期には公儀の遊郭として発展したところ。 摂津名所図会(江戸期)新町の花魁道中 1678年に27才で早世した時には、大坂中がその死を惜しんだと云われています。 もともと新町に

    【夕霧太夫 行列】素足に三枚羽の高下駄で八ノ字歩行【花魁道中】 - ものづくりとことだまの国
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
    なかなか見れるものではないから間近で観れて羨ましいかぎり😃 これは田舎では無理。
  • 【書評】ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。 マイク・マクマナス  VOICE - 京都のリーマンメモリーズ

    お題「ささやかな幸せ」 ささやか幸せを感じる時は、人生が楽しくなりそうなに出会った時です。今回は、人生がワクワクすることを教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書のポイント】 【2.ポイントは以下】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書のポイント】 ワクワクするといいよ! なんてよく言いますよね。 逆に言えば、ワクワクしていない人の方が多いということではないでしょうか? ワクワクしたい! これは誰もがそう思う事だと思います。 ひょっとしたら、ワクワクすることを忘れている人もいるかもしれませんね。(笑) では、ワクワクするにはいったいどうすればよいのでしょうか? 【2.ポイントは以下】 私達が個人としても社会としても豊かになるためには、プライベートな生活と境界がなくなるほどの楽しい仕事をし、精神的な満足感を思考の基準とし、無条件に人や社会に与え、右脳を活用し

    【書評】ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。 マイク・マクマナス  VOICE - 京都のリーマンメモリーズ
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
    義務だと長続きしませんね。ただ、義務の中にもワクワク分? は隠れているはずだからそれを見つけていきたいです。
  • 【出会いの大切さ】今日出会った自然と食べ物「ありがとうございます。」 - ありのままの自分が大好きです

    今日という日を与えてくれて生かされてる事 感謝を申し上げます。。。 今朝も5時からウオーキングしてきました。 その中で出会った自然を紹介します。 花の名前は知らないです。 知ってる方がいれば教えてくれれば 幸いです。。。。。。 これは桜ですね。満開ですね!!!!!! でももう葉っぱが散っていっています。 毎朝歩いていますが。色んなものと出会います。 それを大事にすることは必要です。 感謝申し上げます。 これは昨日万代で買ったゼリーです。 メロン味で、中にメロンが入っています。 新発売ですね、、、。 しばらく節約をして買っていませんでした。 でも昨日は久しぶりに買いました。 タラミのゼリーは美味しいですよ。 一度買ってべてみたください この中でもパイナップルのは 一番好きです。凄く美味しいです。 4月3日日が経つのは早いものです。 1か月はあっという間に過ぎますね。 1日1日を大切にする事

    【出会いの大切さ】今日出会った自然と食べ物「ありがとうございます。」 - ありのままの自分が大好きです
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 【奄美大島|ノコギリガザミ】ノコギリガザミの捕獲、捕まえ方、食べ方、売ってる所ご紹介! - 奄美大島地域ブログ makaro

    最強のカニノコギリガザミ 奄美大島にもノコギリガザミがいます。 今回は以前に捕獲したノコギリガザミの捕獲方法、 奄美大島でのべ方についてご紹介します! 今回捕獲したノコギリガザミはwikipediaによると 生息地や見た目からおそらくアカテノコギリガザミだと思います ノコギリガザミの捕獲方法 ノコギリガザミのべ方 売ってる所 ノコギリガザミの捕獲方法 私の経験上はノコギリガザミは干潟のある場所に生息しています 干潟 引用元:photoAC 道具は網ではなくてタコを取るテンヤような 二の曲がったモリのようなものを使用して捕獲したことがあります。 網でもいいのですが、取った後に引っかかって網から出すのが 面倒なのでやりをカニにひっかけて捕獲します。 下の写真はお手製のモリの付いたカニ採り棒です。 茹でる前からすでにハサミだけは赤いです。 ノコギリガザミを捕獲 ノコギリガザミ ノコギリガザ

    【奄美大島|ノコギリガザミ】ノコギリガザミの捕獲、捕まえ方、食べ方、売ってる所ご紹介! - 奄美大島地域ブログ makaro
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 🌸春のいも桜week🌸櫻木神社で「さくらの日まいり」をしてきました - いもみの日記

    こんばんは、いもみ🍠です。 今日はお休みだったので、近所のスーパーではなく、ちょっと遠いスーパーへお散歩ついでに行って来ました。 そこのスーパーはお総菜が美味しくて、中でも「やきとり」がお気に入りなんです。 今日はそこで買った「やきとり」とほろよい🍋を飲みながら、旅行の計画でもしようかなと思っています🚄👜 今年も桜の開花シーズン到来🌸と言う訳で、今週は当ブログ『いもみの日記』で訪れた各神社・寺院にあります桜を、皆様にご紹介しようと思います! 第五段の日は、千葉県野田市にある『櫻木神社』に行って来ました✨ 当ブログでも何度かご紹介しています。 詳しくはこちらをご覧下さいm(_ _)m imomiquest.com 🌸櫻木神社は桜の名所でも知られています🌸 第一鳥居です。 側には垂れ桜が出迎えてくれています。 飛行機雲と桜と鳥居が一緒に撮れて、ちょっとだけ自慢したくなるような写

    🌸春のいも桜week🌸櫻木神社で「さくらの日まいり」をしてきました - いもみの日記
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 日曜日は恒例の❗️ヽ(*´∀`) - まーたる日記

    こんにちは(о´∀`о) 今朝は朝から曇り空、肌寒い日曜日です。 いよいよ今週から新学期という学生さんも多いのではないでしょうか(*^ω^*) 我が家の思春期男子も今週から新学期が始まり、思春期女子は入学前ガイダンス、入学式と今週は忙しい一週間になりそうです(*≧∀≦*) 今週末は娘の専門学校の入学式があるんですが、保護者1名まで参加オッケーだったのに、ここにきてコロナ感染者数が増えてきているということで保護者の参加ができなくなりました(T_T) 入学式を楽しみにしていたんですが、未だコロナ終息の兆しが見えてこない今は仕方ないと、自分に言い聞かせているまーたるです(; ̄ェ ̄) 感染者数だけ見るとずっと3桁だし、職場でも感染者が出たりと、以前よりかなりコロナが身近になっています。 明日は我が身、いつどこで感染するか全くわからないし、今は自分にできることを確実にやってくしかない❗️と思っていま

    日曜日は恒例の❗️ヽ(*´∀`) - まーたる日記
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 娘のクルマが!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    ノッキング祭り\(◎o◎)/! こんにちは、かんちゃんです。 日曜日は色々と楽しめましたね(^^) リンク まずは朝一から音響設備の準備から日曜日が始まります。 てゆーのも、今週の金曜日に鷹栖町のお寺さんにて花祭りがあり、津軽三味線&民謡の舞台を聞いてもらうというイベントがあり。 音響は拙者が担当するので、準備しとかなきゃって感じですね。 とりあえずウッド物置から出して、冷えても問題ないものはヴェルファイヤに積んじゃいます。 スピーカーやスタンド類やケーブル類は冷えても大丈夫なので積んじゃいますね。 その他の電子機器類はいったん自宅に入れて、温めます(^^) パワーアンプ・デジタルミキサー・CD&MDプレーヤー・マイク類を自宅で暖めますよん。 その後は津軽三味線のお稽古ですね。 10時から11時まで、たっぷり1時間のお稽古でした。 教えてる楽曲もだんだん超難解な領域まで来てるのでかなりしん

    娘のクルマが!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 湖沼釣り日記(令和4年4月①+α) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 youtu.be さて,昨日行ってまいりました,福島県大沼郡金山町にある沼沢湖でのヒメマス釣りの様子,動画作成完了いたしました!! あまり知名度の高くない(かと思われる)ヒメマスですが,その味は抜群!! 興味のある方はぜひ動画を見て,ヒメマス釣りにチャレンジしてみてください。

    湖沼釣り日記(令和4年4月①+α) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 4月3日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    今日の運動経路 新幹線とホテルを予約する。 往年の名車「117クーペ」のプラモデル 今日の運動経路 1日金曜日に続き、姪浜近くで神社めぐりをしました。 今回は約4.2km歩きました。 知人事務所を出てバスに乗り、「愛宕神社入口」バス停で下車します。 日三大愛宕・福岡の守護神「愛宕神社」公式サイト 愛宕神社は、いろんな種類のお守りがあることで有名だった時期があり、「神社めぐり」をはじめるまえから二度ほど顔を出したことがあります。いつのまにか恋人の聖地とかそういう扱い(観光神社化)になっており、今日も境内ところ狭しとひとだらけです。 境内を歩いているあいだも、祈願待ちの参拝者を場内放送で呼び出す声が何度もかかり、すさまじい繁盛ぶりです。 愛宕索道 - Wikipedia 1928年(昭和3年)、旅館主の結城儀郎や豪商の西山三郎など数名の有志によって、鷲尾愛宕神社(愛宕神社)の参拝客輸送を目的

    4月3日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
    117クーペのプラモ😮 プラモ作りのリハビリをしてから作りたいです。
  • 獲物を狩る野良猫 - トザワブログ

    皆さん、こんばんは。 偶然、なにかお花が咲いているか家の周りを探索していると、また野良と遭遇したので撮りました。お花は、まだ咲いてません。 なにか獲物を狙っているかのように、静かに歩いてます。 この間みた野良とは違うような。 t0zawa.hatenablog.com じっと獲物を狙ってます。 前足を浮かせて、いまにも狩る姿勢。 前足の肉球が見える。 勢いよく顔を地面に。 念の為、ここから先は閲覧注意です。 ネズミのような鳴き声も聞こえました。 なにかを咥えている野良。 ネズミかモグラか。 もう少し近くで撮りたい欲が出て近付いたら気付かれました。 逃げていきます。 怖い表情。 なかなか獲物を狩る瞬間を見る機会はないので貴重な体験です。 弱肉強、自然の厳しさを見ることができました。 獲物を狩る野良でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。 にほんブログ村

    獲物を狩る野良猫 - トザワブログ
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
  • 【息子の愛読書】「10歳までに読みたい世界名作30『三国志』」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    息子が小学3年生だった頃の記事です。 今は6年生です。難しい年齢になりました。 子どもの成長は早いものです。 懐かしく読み返しながら、多少加筆訂正しました。 妖怪ウォッチから『三国志』に興味が 「子どもだまし」が通用しない年齢に 妖怪ウォッチから『三国志』に興味が 先月、息子を「コーチャンフォーミュンヘン大橋店」に連れて行きました。 www.coachandfour-myunhen.jp 息子は今年4月から小学4年生になります。 これまで大きな屋さんに連れて行くことはありませんでした。 興味を示さないと思っていたからです。 出掛けるのはUFOキャッチャーのあるお店がメインでした。 その日も屋さんに行った後、「UFOキャッチャーの店に行きたい」と息子は言っていました。 屋さんに行った当の目的は「苦手な漢字のドリルを買うこと」でした。 お店に入ると、息子のテンションが急に上がりました。

    【息子の愛読書】「10歳までに読みたい世界名作30『三国志』」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/04/03
    ゲームは取れるか不確実ですが本は確実に(親が買えば)手に入りますから、次からは書店に行こうとなるといいですね😃