>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< ちわ!テラムラだよ!! 夏にぴったりなBGMを集めたアルバム 『Best Summer Ever - Summer BGM -』 をリリースしました!!!!!!! Tropical House、Future Bass、EDM、R&B、Soul、Bossa Nova、Hawaiian等など盛りだくさん!! 7月25日より各音楽配信サービスにて配信開始しました~! ぜひチェックしてね! Spotify Apple Music LINE MUSIC YouTube Music Amazon Music TRACK LIST 01. Pick You Up 02. Venus Avenue 03. Pina Colada Kiss 04. Sirius 05. Wonderful Today 06. Just Like P
神社の神々はその神社の勧請元と同じ名前なのでこれは時が過ぎても簡単にわかります。由緒看板や石碑に書かれている場合は調べるまでもありません。 稲荷神社なら、ご眷属はお狐様だなというのもわかります。 こうしたことは大丈夫なのですが、問題は追加で祀られた存在のことです。 集落にはその集落の歴史があり、言い伝えの形で神社のことを知ることができていました。それが完全に崩れたのは核家族化が進んだ平成時代だろうと思います。親から子へと継承されていないので知っている人が帰幽すればそれまでです。 神社なら神職が記録すればいいのではと思われるでしょう。そうした記録が残っている神社はいいのです。でも、自然災害や戦火などで失われた神社はいくらでもあります。今は兼務社が数十なんて神職も珍しくはない時代。とても手がまわらないでしょう。 こうした時も、神職以外の氏子も一人一人が集落、そしてご先祖様の歴史として話をちゃん
桜島は火山である。日常的に噴火している。音と空振で噴火に気づいたり、「灰はどっちに降るのかな?」と風向きを気にしたり、「車を洗ったばかりなのに」と残念がったり……というのは鹿児島に住む者にとってはよくあることだ。噴火には慣れている。恐れはあまりない。ちょっと静かになると、かえって不安になるくらいだ。 鹿児島市街地側から見る 小さな噴火であれば、なんということはない。だが、桜島は大噴火を起こした歴史を持つ。近いところでは大正3年(1914年)のものが大きかった。大正噴火では溶岩が海峡を埋めて大隅半島とつながる。島ではなくなった。 噴火の歴史をちょっとまとめてみた。大噴火の前兆などの記録もあったりする。 桜島は姶良カルデラの一部 天平宝字の大噴火 文明の大噴火 安永の大噴火 大正大噴火 桜島は姶良カルデラの一部 鹿児島湾の北側は姶良カルデラの巨大噴火によりできた地形である。約2万2000年前に
文月みつるです(^-^; 安倍元総理の国葬を やっぱり やっちゃうんですね💦 しかも、休日にしないんですね。 すごく 中途半端な感じ。 私 個人としては、やめて欲しいと思います。 安倍さんのことは、好きでも嫌いでもありません。 もし、近しいお友だちだったら、むしろ 好きだったかもしれないです。 ホロスコープでも かにサインの多い方なので 情に厚い方だろうし・・ そして、安倍さんって こんなことがあっても ラッキーな人だな と思います。 ラッキーというのは、やった努力や行動に結果が伴う人のこと。 あんまり 粘り強いタイプではないです。 じっくりと努力しなくちゃいけないとは、思っていらっしゃったでしょうけど。 ストイックに努力する感じではないです。 だから、結果が思わしくないと 体調が悪くなって 職を離れる。 でも また 復活できたりする。 本当にそんなホロスコープです。 そして、∑(@_@
昨日、家族で増毛町(北海道)にさくらんぼ狩りに行きました。 その様子を写真でお送りします。 こういう記事は不慣れです。しかも、撮影が下手クソ。 我慢して見てくださいませ。 さくらんぼとブルーベリー、そしてウニのおいしさは格別でした。 ブログを始めて2年と少し。280の記事を振り返ると、運命だとか夫婦関係だとか…、私の場合クドくて暗い記事が多いですね。 時には明るい記事も書いてみたくなるものです。 例えば、 今はブログお休み中ですが【ハマサンスさんのブログ】 www.xn--vcki8dycvf.jp 【ふつ映さんのブログ】 singark071781.hatenablog.com 👆読むだけで気持ちが明るくなるブログ。素敵です。 こんなブログを書けたらいいな~とずっと前から憧れていました。 それから、北海道のよいところをさらっと紹介してくれる【アキロッソさんのブログ】 www.akiro
私は【尿療法】に興味があり、【尿療法】の講演会に参加した事があります。その講演会で話されていたのは、皮膚科のDrでした。 私の娘は幼少の頃アトピー性皮膚炎だったので、【尿療法】を推奨しているDrに診てもらう事にしたのです。 受診して驚きました。 なぜかと言うとそのDrは、薬を処方する時に【O-リングテスト】という方法で薬を処方されるのでした。 その時私は、初めて【O-リングテスト】の存在を知りました。O-リングテストとは、大村恵昭氏によって考案された代替医療の診断法、および自己啓発の一種である。正式名称をバイ・デジタルO-リングテストという。 自分の親指と人差し指で輪を作り、その輪が切れないように指に力を入れる。次に、他の人がその輪を力を込めて引っ張る(輪を作っている側は指に力を込めて抵抗する)このとき、輪が切れるのならば身体のどこかに不調がある。と、明治大学科学コミュニケーションのHPに
現地用パソコンがないと困る? openSUSE15.4 設定(1)google chrome と WPS office 設定(2)VLCメディアプレーヤー 設定(3)壁紙とユーザ辞書 念押し。 現地用パソコンがないと困る? 現場に出ることが増えると、現地でつかえるパソコンが欲しくなります。 といっても、底辺労働者なので、新しいパソコンをバンバン買うおカネなんてありません。数分ほど思案した結果、押し入れに眠っていた古いwindows7マシンをなんとかすることにします。 外部持ち出し前提のパソコンは、それなりにセキュリティを考えなくてはなりません。ノートパソコンの場合、いくらセキュリティ技術が進歩しているといっても、ぶっ壊してSSDを取り出せば、たいていデータは読み取れます。 ミニノートPC librettoシリーズ トップページ 以前(といっても2006年ごろ)、似たような話があって、東芝の
今週のお題「SFといえば」 金沢 曇り、夕方に傘マークがありますが、気温は33℃の予報で、暑くなりそうです。 海の日に「手取フィッシュランド」に行ってきました。5月に公開された映画「新・ウルトラマン」が話題となっており、久しぶりに「ウルトラマンスタジアム」でいろいろてた仕入れてきました。 今日は「ジオラマ」が新しくなった「ウルトラミュージアム」編です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【手取フィッシュランドHP引用】ウルトラミュージアム「入場無料」迫力のジオラマや展示コーナー 実際の撮影で使用された小道具などの展示や数々の名場面を再現したディスプレイでウルトラの世界を楽しめます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く