2024年3月17日のブックマーク (4件)

  • 【書評】「アート思考」の技術 長谷川一英 同文館出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書のポイント】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 今週のお題「卒業したいもの」 春は花粉症のシーズンですね。私は、最近軽度の花粉症になっています。花粉症のつらさは、花粉症になってみないとわかりませんね。ひどい人の鼻をかむ回数というかティシュの消費は半端ないですね。毎年、このシーズンになると花粉症を卒業したいと思っています。今回は、アート思考がイノベーションを創出するという事を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書のポイント】 最近は、デザイン思考という考え方が流行っていて、どこもかしこもデザインデザイン、と言っている感じがします。 会社組織は、効率化していくものなので、結局は単純作業になります。 そうすると、前後のことは考えなくなるので、その製品やサービスを受け取る人がどのように感じたりするのかなど考えるヒマがありません。 だから、

    【書評】「アート思考」の技術 長谷川一英 同文館出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    a-wi
    a-wi 2024/03/17
    コンセプトは素晴らしいがユーザー側に何かを強いてダメだった例をいろいろ思い出します。惹きつけるとの違いが何か知りたいなと思いました。
  • ― アワヒメを追って 174話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    — 近江神宮 ― おうみじんぐう 2023年10月22日 13:15 御参拝 滋賀県大津市神宮町1-1 主祭神 天智天皇 てんじてんのう 近江神宮は皇紀2600年を記念して同年に相当する1940年(昭和15年)に創祀 された神社です。 旧社格は官幣大社で、現在は神社庁の別表神社で勅祭社でもあります。 勅祭社とは、祭祀に際して天皇より勅使が遣わされる神社のことで、全国に16社しか ありません。 こちらは〝二の鳥居〟。 とても心地よい空気感です… 手水舎で身を浄めました。 朱塗りの楼門が見えてまいりましたが、さすが神宮と呼ばれる神社らしくその壮大な雰 囲気に圧倒されます。 楼門の先の巨大な拝殿、こちらは外拝殿と呼ばれています。 狛犬様にも御挨拶をして先へとすすみます。 外拝殿の拝所から御参拝をさせていただきました。 そして、外拝殿の拝所から見えるのが内拝殿です。 内拝殿の後方に殿の千木が少

    ― アワヒメを追って 174話 ― - 今日の夢はどんな夢?
    a-wi
    a-wi 2024/03/17
  • 弥生時代と古墳時代が交差するところ。摂津住吉【住吉大社 正印殿跡(3)】 - ものづくりとことだまの国

    千五百年にわたり #住吉大社 神主家であった #日三家のひとつ #津守氏 の居館があったところに #アラハバキ 的な陽石(石棒)と陰石(胎内石)。住吉さんに残る子孫繁栄・五穀豊穣を祈る南北ラインと関係か。#仁徳天皇陵 目次 住吉の南北を繋ぐライン 出雲後物部。弥生時代と古墳時代が交差したところ 南北ラインと繋がる仁徳天皇陵 文 www.zero-position.com www.zero-position.com 住吉の南北を繋ぐライン 今でこそ、住吉大社は東西に第一宮から第三宮が並ぶ東西のラインで参拝しますが、 創建の古墳時代中期(西暦300年代)の地形を考えると、古代難波津の入り江「住吉の津(墨江の津)」を海上交通の権益とする一帯で、 南北ラインが主軸であったことが推測できます。 生根神社-大海神社-住吉大社-石舞台-正印殿を繋ぐライン 「地政学的」に考えて、それ以前の弥生時代

    弥生時代と古墳時代が交差するところ。摂津住吉【住吉大社 正印殿跡(3)】 - ものづくりとことだまの国
    a-wi
    a-wi 2024/03/17
  • 金沢-敦賀の運行終了「しらさぎ」 - 金沢おもしろ発掘

    北陸新幹線敦賀延伸に伴い2024年3月15日(金)「しらさぎ」の金沢-敦賀の運行終了しました。長い間お疲れさまでした(笑) 【撮影場所 近所:2024年03月15 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    金沢-敦賀の運行終了「しらさぎ」 - 金沢おもしろ発掘
    a-wi
    a-wi 2024/03/17