タグ

データに関するa20130517のブックマーク (17)

  • ER図の目的とは? 初心者向けに書き方を教えます

    ER図(Entity Relationship Diagram) ER図とは、データベースのテーブル(Entity)とテーブル同士の関連(Relationship)を図に表したものであり、データベースのテーブル設計に用いられる。ER図において、エンティティは四角形の記号、リレーションは四角形同士を結ぶ線で表現される。 書き方 ER図の書き方は、エンティティとリレーションを記号で表して書く。ER図の書き方には、以下に示す2種類がある。 IDEF1X記法 IE記法 エンティティ 論理モデルのER図の場合、エンティティ(実体)は業務におけるひとまとまりのデータを表している。物理モデルのER図の場合、エンティティはデータベースのテーブルを表す。 エンティティには2種類あり、非依存実体と依存実体に分けられる。 非依存実体 非依存実体とは、他のエンティティに依存せずに存在できるエンティティである。例え

  • MySQLでトランザクションの4つの分離レベルを試す - FAT47の底辺インフラ議事録

    トランザクションとは 1つの作業単位として扱われるSQLクエリの集まりです。 複数のUPDATEやINSERTをひとつの集まりとして、 それらのクエリがすべて適用できた場合のみデータベースに反映します。 ひとつでも適用に失敗したクエリがあった場合は、そのまとまりすべてのクエリの結果は反映しません。 ACID特性 トランザクション処理に求められる4つの特性です。 原子性 (Atomicity) トランザクションに含まれる手順が「すべて実行されるか」「すべてされないか」のどちらかになる性質。 一貫性 (Consistency) どんな状況でもトランザクション前後でデータの整合性が矛盾なく保たれる性質。 分離性 (Isolation) トランザクション実行中は、処理途中のデータは外部から隠蔽されて他の処理に影響を与えない性質。 永続性 (Durability) トランザクションが完了したら、シス

    MySQLでトランザクションの4つの分離レベルを試す - FAT47の底辺インフラ議事録
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
  • http://lab.inf.shizuoka.ac.jp/yuura/paper/tonegi-m-r.pdf

    平成23年度修士論文 ユーザーイメージ収集 インタフェースの開発 指導教員 湯浦克彦 学籍番号 7003-0037 戸 根 木 千 洋 静岡大学大学院情報学研究科 情報学専攻 II 卒業研究要旨 近年、CGM(Consumer Generated Media)と呼ばれる消費者形成型メディアの影響力 が増大したことにより収集可能なユーザの口コミの量が急激に増加した。 商品や製品に 対するユーザーイメージを調べるイメージ調査は以前から行われてきたが、CGM の台頭 によってユーザーイメージを収集しやすい状況となり、 より多くの企業がマーケティン グに活用している。 一方、 ユーザーイメージをマーケティングに活用していない非活用層がいるという現 状がある。非活用層の多くは、コスト面と技術面で問題を抱えている。外部調査会社に 依頼するためには高コストを要し、CGM で扱われるイメージの多くは文章な

  • ベイズの定理を使った識別のテスト

    ベイズの定理を使って格闘ゲームのプレイヤーの次の攻撃を予測するというお話が「ゲーム開発者のためのAI入門」に載っていました。 ベイズの定理の説明は、「フリーソフトでつくる音声認識システム」がわかりやすかったです。 以下一部の引用があるので問題があればお知らせください。 条件付確率 P(A|B):Bという条件下でAが起こる確率 ベイズの定理 P(ωi|x)=P(x|ωi)P(ωi)/P(x) xという未知パターンがあった場合、そのパターンがωiというカテゴリに属している確率は、 ωiというカテゴリの中でxが起こる確率と、ωi自体が起こる確率を掛けたものを、 xが起こる確率で割ると求まります。というお話です。 xがどこに所属するかということは、N個(i=1,2,...,N)のカテゴリのP(ωi|x)を計算して、一番起こる確率が高いカテゴリに分類するということになります。 数式で表すと、P(ω

    ベイズの定理を使った識別のテスト
  • 別々に取得したデータを結合して取得する(UNION句)

    UNION は複数の SELECT 文によってデータをそれぞれ取得し、その結果を結合した上で1つのデータとして取得する場合に使います。書式は次の通りです。 SELECT col_name1, ... FROM table_name1 UNION [ALL | DISTINCT] SELECT col_name2, ... FROM table_name2 [UNION [ALL | DISTINCT] ...] 最初の SELECT 文で取得したデータに、次の UNION のあとの SELECT 文で取得したデータを結合して取得します。 3 つ以上のテーブルを結合したい場合は UNION 以下をテーブルの数だけ記述してください。 取得したデータのカラム名は最初の SELECT 文のあとに記載されたカラム名となります。それぞれの SELECT 文で取得するデータのカラムの数は同じである必要が

    別々に取得したデータを結合して取得する(UNION句)
  • SQL

    表の検索(SELECT) <昇順/降順で検索> SELECT 列名1, 列名2, 列名3, ...FROM 表名 ORDER BY 列名1 並び順1, 列名2 並び順2, ...; 並び順  昇順:ASC 降順:DESC (例) SELECT 氏名, 国語, 英語 FROM 成績 ORDER BY 国語 DESC, 英語 DESC; <日付の指定> 日付を条件式に指定する場合は、下記のいずれの場合も有効です。 '2004-09-08'  '04-09-08'  '04-9-8'  '2004/09/08'  '04/09/08' (例) SELECT * FROM 売上 WHERE 日付 <> '2004-09-09'; <値が未入力のレコードを抽出> SELECT 列名1, 列名2, 列名3, ...FROM 表名 WHERE 列名 IS NULL; (例) SELECT * FROM 

  • 日付ごとの集計 - yokococonの日記

    [MySQL]datetime型のデータから日付別の集計を行う * 2006.04.01 Saturday * 日記 * 04:53 * comments(0) * trackbacks(0) * by kokoromo MySQLで日付時間データ入れておくデータ型、 datetime型はよく使いますよね。 データだけあって、日付別の集計が必要になってくることがありますよね。 普通に考えて集計やろうとするならgroup by使うんですが このdatetime型、group by datetimeとやった場合、 秒あたりの重複数を数えてくれて日にち別の集計は行ってくれません。 そこで、substring関数。 substring(datetime,1,10) as date とやると group by でも使えます。 mysql> select id,board,dat,w,s,dateti

    日付ごとの集計 - yokococonの日記
    a20130517
    a20130517 2013/12/12
    “MySQL4.1.1以上なら date関数(datetime型のデータで日付を抜き出す関数)が使えますので、こちらを使ってください。速度が50分の1です。 mysql> select date(datetime) as date,count(*) from accesslog group by date;”
  • Re: MySQL + PHP + Google Maps API 復習

    MySQL データベースに php でアクセスして Google マップを作る方法を書き直し再録します。ただし、以下の例はレンタルサーバーがロリポップのケースです。お使いの環境によって多少変わるかもしれないことをご了承下さい。 今回は、例としてこのような地図を作ります(2012年、V3に更新)。 ・まず、phpMyAdmin で MySQL にアクセス。 ・ひとつテーブルを設けます。 ・このフィールドに、以下を記述。例として、テーブル名を「MLB」とします。 CREATE TABLE MLB ( id int(11) NOT NULL auto_increment, stadium varchar(255) NOT NULL default '', lat decimal(10,6) NOT NULL default '0.000000', lng decimal(10,6) NOT NU

  • [SQL] 9. ビュー 1

    ビューとは、CREATE TABLE で定義された実テーブルから作成される仮想的なテーブルのことです。ビューはあくまでも仮想テーブルなので、その中にデータは存在しません。ビューは実テーブルをどのように見るのかを定義したものと言えます。 もうすでに使っていますが、CREATE TABLE で定義された、データの入ったテーブルのことを実テーブル、この実テーブルから作られる仮想的なテーブルをビューと呼ぶことにします。 9.1. ビューのメリット ビューの実体は SELECT 文によるクエリを定義したものです。ビューにアクセスすると、定義されたクエリが実行され、実テーブルから必要なデータが抽出されます。また、ビューからビューを定義することも可能です。ですから、あらかじめ毎回入力するのが面倒な複雑なクエリを一度ビューとして定義しておけば、ユーザやプログラムは単純なクエリを実行するだけですみます。 こ

  • 別のテーブルのデータをテーブルに追加する(INSERT ... SELECT文)

    INSERT INTO tbl_name (col_name1, col_name2, ...) SELECT col1, col2, ... FROM other_table WHERE ... データを取得したい別のテーブルからどのようにデータを取得するのかを SELECT 文で記述し、データを追加するテーブルでどのカラムに値を格納するのかを指定します。 SELECT 文で指定するカラムの数と INSERT 文で指定するカラムの数は一致していなければいけません。 -- -- では実際に試してみます。データを追加する側として次のようなテーブルを作成しました。データをいくつか追加しておきます。 create table sales (id int auto_increment, name varchar(10), count int, index(id)); insert into sal

    別のテーブルのデータをテーブルに追加する(INSERT ... SELECT文)
  • MySQL/SELECT結果でUPDATEする - 俺の基地

    別テーブルの値を使ってデータの一部の値を洗い替えたい タイトルはSELECT結果でUPDATEですがMySQLではそれができません。 でも「SELECT結果でUPDATE」したい場合って、別テーブルの値を使ってデータの一部の一括して値を洗い替えたい状況がほとんどだと思いますので・・・ MySQLのUPDATE構文はそういうことができるようになっている。簡単に言うとデータソースが2つある半分SELECT構文のようなUPDATE文が書ける UPDATE A, B SET A.name = B.name WHERE A.id = B.id こんな感じ。 これだとテーブルA上のレコードとB上のレコードでidが合致するもののnameをBの値で書き換えるということになる。 解釈順番とか考えるとこんがらがってくるが集合として考えると・・・まぁ納得できるかな。 Oracleとかはupdateでもse

  • コンシューマサービスの運用に耐えるDB性能設計とは - レベルエンター山本大のブログ

    JOIN 禁止の話に、いまだに絡んでくれる人がいた。 ■「艦これ」から、ソーシャル系のサーバ構成を考える - SQLer 生島勘富 の日記 僕が以前に書いたテーマに関するエントリは以下の3つ。 ■信じられないDB文化Join禁止」に「固定長DB」、、でも、合うんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設 ■信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 ■ホント信じられないDB文化だけど、統計情報固定化はマジでアリ ちょうど折よく、ウチの会社のオラクル女子が書いたエントリの続きも公開されました。 ■一緒にまなぼ!「hiromi と楽しむOracleパフォーマンスチューニング!」【Vol.2 Statspackを見てみよう】 ということで僕の中でDB熱が盛り上がってきたので返答的なエントリを書きます。 「とりあえずメモリだけ気にしておけ」

  • ロリポップでWordPressの改竄が拡がった理由

    ロリポップでの大規模なWordPressサイトの改竄について http://lolipop.jp/info/news/4149/ ロリポップからのリリースでは、管理パスワードとログインへのアクセス制限の強化を推奨して、パーミッションの変更と全体のウイルスチェックを行うとしている。WordPressそのもののアップデートはマニュアルに方法が記載されているものの、リリースでは触れられていない。 このことから、被害が大きくなったのは、ロリポップの提供していたWordPressのインストール手順に問題があり、wp-config.phpなどのファイルのパーミッションが不適切だったためではないかと推察出来る。 いくつかのアカウントだけWordPressの管理パスワードが突破される、というのであれば、世界中でほぼいつでも起こっている。 もし、あるユーザーの管理パスワードが脆弱で推測することが出来てしまう

    ロリポップでWordPressの改竄が拡がった理由
  • 無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較

    無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較 自宅でもスタバでも学校でも会社でも、いつも使っている同じデータが使えると便利だなあ、と思ったことはありませんか? USBメモリーや外付けHDDでデータを持ち運んでもよいのですが、うっかり忘れてしまったり、使う予定ではないから持ってきていない、なんてときにはデータを利用できません。 そんなときにも便利なのがオンラインストレージサービス。 必要なデータを保存しておけば、ネットにつながっている限り、どの場所でもデータを利用できるのです。 使いたい!と思った時にすぐに利用できるのは便利ですね。 無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較 オンラインストレージとは? オンラインストレージ関連トピック オンラインストレージ、オンラインバックアップの比較 基スペック比較 容量、料金サービス比較 まとめ 大容量バックアップサービ

    無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較
    a20130517
    a20130517 2013/08/22
    先日、SSDがいきかけたので、これを機にGoogle Driveつかってみた。近々RAIDもやってみるか・・・。
  • What Can You Learn From an Email Header (Metadata)?

    Did you ever get an email and wondered where it came from, or who really sent it? Surprisingly, a lot of that information can be obtained from the metadata in the email header. The header is a part of every email that most people never even see. It contains a ton of data that seems like gobbledygook to the average user. Besides, most email clients hide the metadata, often making it difficult to ac

    What Can You Learn From an Email Header (Metadata)?
  • デバイス間の行動は「検索」で引き継がれる!マルチスクリーンワールドの紹介 | SEM-LABO

    先日、Googleが公開したスクリーンメディア(スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビ)の調査データを掲載したサイト、「マルチスクリーン ワールド」が複数デバイスの「同時利用」の傾向からスマートフォンの普及率など、多くのデータをわかりやすい視点で紹介してくれていて中々興味深いです。 詳細は中を見て頂ければ良いのですけど、個人的に気になったものだけをピックアップしますね。 ユーザーはデバイス間をどうやって跨いでいるのか? エンハンストキャンペーンやユニバーサルアナリティクスに見受けられるように、ユーザーがデバイスを跨いで活動しているのは読者の方々も周知の事実として受け入れなければならないフェーズにあると思います。ここで、僕が感じていた問いは「ユーザーはデバイスをどうやって跨いでいるのか?」です。これに対しGoogleは以下の3つの問いかけをあげています。 URLを直接入力して目的のサイ

  • 1