タグ

2011年7月11日のブックマーク (12件)

  • 『シェア』

    あまちゃんです モノを買ったり、所有することがダサいと言われたり、 古臭く感じられる時代に入ったようです 使い捨てや買い換えに対する「もったいない」意識も みんな持ち始めていますよね 生まれた時からデジタルな世代(デジタルネイティブ、 ミレニアム世代)は、所有にあまり関心がありません モノを買わなくても、オンライン上で自分のステータスや グループとのつながりを周囲に見せることができるから いまの消費の潮流は「コラボ消費」だそうです カー・シェアリングやイーベイやヤフオクなどの中古市場、 物々交換市場、オフィスシェアリングなど 使われてないモノ、場所、貸し借りで済む物、 見渡せばたくさんあるな~と気付きました それに今は、貸し借りや取引で相手を騙したり、 欺いたりすることができなくなってきています 身近な例ではヤフオク。 売り手と買い手の両方が取引のあとでお互いを評価します 不正取引をサービ

    『シェア』
    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「企業も個人も誠実でオープンにならざるを得ない時代。時代の流れを知って、企業活動を行っていきましょう」
  • 赤ちゃんの科学〜ヒトはどのように生まれてくるのか〜、マーク・スローン、早川直子・訳、日本放送出版協会、p.424、?2310 - 巴里倫敦塔

    30年近く出産現場に立ち会ってきた小児科医が紹介する「赤ちゃんの神秘」。どこかの書評が取り上げていたので購入したが、400ページを超える大著なのでツンドク状態が続いていた。何となく目障りなので読み始める。筆者は赤ちゃんだけではなく、人間という生物の不思議にも言及する。読み出すと、なかなか面白い。肩の凝らない内容なので暇つぶしに向く。ただし、400ページ超なので集中力を持続するのが大変かもしれない。 書が扱う話題は多岐にわたる。帝王切開が一般的な出産法になるまでの歴史、陣痛を抑えるための数々の試み、分娩室に信頼できる人が付き添うことの大切さ、男性に起こる「つわり」の不思議、分娩にまつわる風習、新生児の五感(視力、聴力、味覚、嗅覚、触覚)などなど。 とりわけ、帝王切開に初めて成功した医師の経歴は、生涯を男性で通した女性というのは驚きだ。あのナイチンゲールもかかわったという。クイズに出てきそう

    赤ちゃんの科学〜ヒトはどのように生まれてくるのか〜、マーク・スローン、早川直子・訳、日本放送出版協会、p.424、?2310 - 巴里倫敦塔
    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「読み出すと、なかなか面白い」
  • ロボット兵士の戦争

    a246ra
    a246ra 2011/07/11
    「医療にも参考になる言説がある」
  • 81.3 FM J-WAVE : BOOK BAR

    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     7月9日放送分。杏さんセレクト。
  • 『今日のトレーニング内容』

    いやぁ、今日も暑かったですね! 8:30から練習会スタートでしたが その時間帯でも、もう30℃オーバーしてたと思います! 今日一日でかなり焼けました! というわけで 今日は150m×4(リカバリー:50m)を5セット。 いやぁ、しんどかったです・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ タイム自体は、150mを25秒~26秒くらいでしたが リカバリーが50mをだいたい13~15秒くらいなので ほとんど休んでいる感じではなく、ゴールしたらそのまま 流して、そっからまたスタート、みたいな感じです。 なぜ150mかというと、150mなら、結構ふんばりが効くから。 200mだと、中だるみしちゃいますけど 150mだと行けちゃうんです。 行けちゃうから、キツイ。 出し切る練習です。 しかし、土のトラックはしんどい・・・。 足がまだ地面をうまく捉え切れてないから 余計な力み感が入る。 そして、タイムを守ろうと、タイムを

    『今日のトレーニング内容』
    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「自分改革の必要性を感じている方は、まずはこの本をチェック!」
  • 裸足ランニング: 日本語教育やってます

    毎日暑いですが、昨日はその最中、「裸足deランニング」という講習会に参加してきました! ちょっと前に、『Born to Run』というを読んだことを書きましたが、これで興味を持った「出来るだけ裸足に近い状態で走る」。ググってみたら、ちょうど講習会があったし、そんなに高くなかったので、申し込みました。 場所は、代々木公園。ちょうど昨日はインドネシアフェスタもやっていて、友人知人がそちらに何人か行く予定だそうで、ランが終わったら合流するということに。 それにしても、代々木公園。いろんなグループがいて、おもしろかった!もちろん、ランニングする人。昨日は、視覚障害のグループの方がたくさん、伴走者の方と走っていました。そして、謎の若者集団!!フォークソング部ってわかりますか?フォークソングを歌ったり踊ったりするんですが、まさにそんな感じ・・・。グループで、歌を歌っているんです。しかも、数時間ずーー

    裸足ランニング: 日本語教育やってます
    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「裸足ランニングは、なかなか面白い体験でした。また、会にも参加したいなと思っています」
  • 脱所有時代へ  『シェア からビジネスを生みだす新戦略』 - よりみち図書館

    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「新しい世代の価値基準を理解するために、大いに役に立つ本だと言えます」
  • 木村麻紀のオルタナティブ・ワールドへようこそ!ブログ版 「シェアする暮らし」を集めます!

    このところ「シェアする(分かち合う)」というのが、一種のブームになってきている感があります。それまでも「ルームシェア」に始まり「カーシェアリング」などヒタヒタと広がっていたところに、2010年の書籍 シェア からビジネスを生みだす新戦略が火をつける形で、所有するのではなく共有することについて、社会の関心が高まってきたように思います。最近、NHK番組「クローズアップ現代」でも取り上げられましたね(「シェア~誰かと何かを共有したい~」)。 -- そんな折、日のコレクティブハウス運営の草分け的存在であるNPO法人コレクティブハウジング社が、住まいから働く場まで様々な形の「シェアする暮らし」のあり方をご紹介する「シェアする暮らしのポータルサイト~世界中の”持ち寄る暮らし”を集めました~」を開設。私はサイト運営に参画させていただいています。同法人が運営するコレクティブハウスのほか、様々な業種の人た

    a246ra
    a246ra 2011/07/11
    「『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』が火をつける形で、所有するのではなく共有することについて、社会の関心が高まってきたように思います」
  • 7/10 - それでも・・

    なんか時間がない、 忙しいってわけじゃないけど なんか予定を結構入れてしまったので 逆算でカツカツな状態になっていると思う、 とりあえず寝ておきたいんだけど 素直に寝れない、 勉強も結構山に来ているから やることは結構あるんだよね、 昨日アマゾンで頼んでおいたがきた、 ソフィーの世界、 教科書読む前に読んどけって あちこちで書かれていたから買ってみたけど 安かったから別にいいんだけど 届いたのが辞書みたいなで焦った。 これ読むのか?俺 にしてもあついなぁ 厚いじゃないよ、暑いね、 話は変わってます、 梅雨明けたって言った瞬間からこれかよ、 あと2ヶ月は確実にこんなだろ 辛いな もうなんかねぇ 気持ち的にモヤっとしてるんだよね、 割り切るところは割り切らないとって 思うんだけどね、 なんか飲み込まれている感じがするんだよね、 俺に見えないところで どういう動きがあるのか 考えなければいい

    7/10 - それでも・・
    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「教科書読む前に読んどけってあちこちで書かれていたから買ってみたけど・・・」
  • パワーアップ読書! |瞬間説得―その気にさせる究極の方法 7

    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「自分の説得力を上げたい人は必読の一冊」
  • Gozilla's Book Review

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『脳を鍛えるには運動しかない!』 ジョン・J・レイティ・著 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140813539/&tag=nsmlroys-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日の一冊は、2008年にアメリカで出版された「SPARK: The Revolutionary New Science of Exercise and the Brain」の邦訳版です。 精神科の医師である著者が、学習、ストレス、不安、うつ、注意欠陥障害、 依存症など様々な観点から、運動が脳にどのような影響を与えるかについて 書かれたです。 運動が体に良いのは周知の事ですが、それだけでなく、脳のニューロンを 生成し、新しい情報を記録し分析する脳の機能を高めるという働きが

    a246ra
    a246ra 2011/07/11
     「★★★★☆(おすすめ。また読みたい)」
  • いつでもLOUPE:書籍紹介:チェルノブイリの森−事故後20年の自然誌