タグ

2011年9月29日のブックマーク (13件)

  • ザイムパートナーズのスタッフBlog - livedoor Blog(ブログ)

    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     「どうすれば意志・思いを引き継ぐことができるか。モリー先生とミッチがやったように話しあう、語り合うことが一番でしょう」
  • 台風のおかげでデザートまでご一緒することに(笑)  - モリー先生との火曜日 2012-

    関東地方を台風が直撃した日。 来月16日に行われる 『音楽朗読劇 モリー先生との火曜日 プレコンサート』 の打ち合わせがありました。 「1人でも多くの方にこの作品を観ていただきたい!」 そんな想いを伝えるためでもあるこのコンサート。 音楽監督の小原孝さん、脚家の高橋 知伽江さん おみつにその他のスタッフも含めた全員の想いが どうやったら伝わるのかをあれこれと打合せ。 その日は夕方から電車が止まってしまい 帰宅困難者になったせいもあって 事からデザートまでご一緒することに(笑) 台風のおかげでトコトン最後まで 話し合うことができました~ 何しろ電車が動き出すまで結構時間がかかったので 今までになく小原さんといろいろなお話ができたのが とても嬉しかったですね~ 内容を少しだけお伝えすると 「モリー先生との火曜日」からの朗読抜粋 小原さんとのデュエット おみつの歌をお聞かせする場面ももちろん

    台風のおかげでデザートまでご一緒することに(笑)  - モリー先生との火曜日 2012-
  • オリーブsavonの気ままな日常 『モリー先生との火曜日』 ★★★★☆

    舞台化もされ、全米で40週以上ベストセラーになったエッセイ。 以前から気になっていたので、読んでみました。 16年ぶりに再会した恩師、モリー教授は、不治の病、筋萎縮性側索硬化症に侵されていた。 足の筋肉から徐々に上の筋肉へと自由が奪われていく。 確実に迫ってくる死。 それでも、モリー教授は、病を受け入れ、今の自分を幸せだと言う。 分刻みの仕事に追われ、仕事を生きがいにしていた著者ミッチには、理解出来なかった。 そして、老教授の生涯最後の授業が始まる。 モリー教授の会話、授業を記録し、論文にする。 最終課題。 毎週火曜日、モリー教授の元に通い、 そして、ミッチは、変わっていく。 良かったです。 病気をしてから感じ始めてきた事が言葉になってる。 生きるとは、幸せとは、を考えさせられました。 1度読んだだけでは、理解出来ていない部分もあると思うので、 また、読み返してみたいです。 きっと、読

    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     「きっと、読み返す度に、新たな発見があるような、意味が理解出来るような気がします」
  • 最近、読んだ本「戦争請負会社」 - 労働者民衆の「憲法」をつくろう!

    このは、2004年に初版が出ている。私が読み始めたのは、2010年。戦争をビジネスにしている。戦争がビジネスになるという現実。これはどんな意味があるのか、世界状況を知るうえで、参考になることがあるかもしれないと考えた。 まだ読み終わってはいないが、大いに参考になる記述があったので、紹介したい。 出版社は「NHK出版」 著者は「P・W・シンガー」で、米国ブルッキングス研究所安全保障問題研究員。2001年、ハーバード大学で政治学の博士号を取得。書は、米国政治学協会から2003年最優秀政治学図書として賞をもらう。 第4章「なぜ安全保障が民営化されたか?」 この題だけで、刺激を受けた。引用しよう。 「民営軍事請負業登場という事件の核心にあるのは冷戦の終焉である。二つの超大国の対立が半世紀の間、国際政治の秩序をつくってきた。ベルリンの壁が崩れると(1989年、私の補足)、ほとんど一夜にして全国際

    最近、読んだ本「戦争請負会社」 - 労働者民衆の「憲法」をつくろう!
    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     「まだ読み終わってはいないが、大いに参考になる記述があったので、紹介したい」
  • シェア からビジネスを生みだす新戦略(第2部) 読書1万時間

    読書で活性化!日々の忙しい仕事に追われる中で、ふと立ち止まりを読んでみてはどうでしょうか。ビジネス書や自己啓発書などを読み、仕事の効率アップ、プライベートの充実、自己の成長を目指すブログです。 今回は前回の記事(第1部)の続きです。 資源は無限ではない 現在市場には、さまざまなものが溢れています。それは、安くて買い替えのきく大量生産品、ライフサイクルの短い商品、すぐにモデルチェンジをする製品(アップグレードできるものではなく、商品を買い変えないといけないもの)など、消費を目的とした商品が数多く並んでいます。現在は使い捨ての時代といえるでしょう。 こんな中で、多くの人が「このままではいけないのではないか!」と思い始めているはずです。エコや環境が叫ばれている中、買っては捨てるという消費の仕方を考えなおさなければならないときがきているのではないでしょうか? 私たちも、心のどこかでは、資源が無限

    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     つづき。
  • 読書の秋第一弾:シェアビジネスとリーダーシップ - シカゴーゴー!

    アメリカへ戻る前に、日語で読めるだけ読んでおこうと沢山を積んでいる今日この頃です。自分の記録のためにここにメモしておきます。 シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略 作者: レイチェル・ボッツマン,ルー・ロジャース,小林弘人,関美和出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2010/12/16メディア: ハードカバー購入: 28人 クリック: 1,325回この商品を含むブログ (97件) を見る 新しいビジネスモデルでありながら、新しいライフスタイルをも提案するシェア、と言う仕組み。日に帰って来て屋をブラブラしていて良く見かけるキーワード、断捨離とも繋がる、現代人にサポートされやすい発想だと思う。大震災の後で、どの範囲まで物を所有する必要があるのかも考えさせられた後で興味深い。 事例として色々なシェアビジネスモデルが紹介されていたけれど、その中でも身近に感じたのが cra

    読書の秋第一弾:シェアビジネスとリーダーシップ - シカゴーゴー!
  • 【73】シェア - だいたいこの方向なんじゃね? : fatmount's story

    2011年09月28日 22:00 カテゴリ読書 【73】シェア - だいたいこの方向なんじゃね? Posted by aohyama No Comments No Trackbacks Tweet ぼくにとって、常日頃思っていることや感じてること、もやっとしつつ考えていること、それらを事例をまじえながら、説得力のある語り口で、言葉にしてくれてる一冊だ。 まずは目次から。 イントロダクション ー 私のものはあなたのものパート1 新しいシェアが生まれるまで第1章 もうたくさんだ第2章 ハイパー消費の時代第3章 「私」世代から「みんな」世代へパート2 グランズウェル第4章 コラボ消費の登場第5章 所有よりも素晴らしいーーープロダクト=サービス・システム第6章 因果応報ーーー再分配市場第7章 みんな一緒ーーーコラボ的ライフスタイルパート3 何が起こるか?第8章 コラボ・デザイン第9章 コミュニテ

    【73】シェア - だいたいこの方向なんじゃね? : fatmount's story
    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     「ぼくにとって、常日頃思っていることや感じてること、もやっとしつつ考えていること、それらを事例をまじえながら、説得力のある語り口で、言葉にしてくれてる一冊だ」
  • 『【心を豊かにする本】ソフィーの世界』

    こんにちは、鈴木綾です。 ココロの豊さと癒しのサポートコーチをしています。日々の「豊かさ」を実現していくこと、スピリアルな方法をお伝えていきたいます。 アラン・コーエン認定コーチ、田健・アイウエオフィス認定ライフワークカウンセラー 心を豊かにするためにオススメのをご紹介しています。 今日はコチラ⇒ 「ソフィーの世界」です。 ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙/ヨースタイン ゴルデル ¥2,548 Amazon.co.jp 私の中学ぐらいに大流行しました哲学。 これを読んでとっても不思議な世界に足を踏み入れ、 おかげで高校の倫理はかなり成績が良かったです(笑) 哲学というとすごく難しいですが、このの優しいタッチと 分かりやすい説明で、敷居が低くなりました。 ソフィーとともに自分の内面の旅にでる。 とってもワクワクしての表紙の絵にもすごく刺激されました。 このあと、「分厚いのが

    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     「これを読んでとっても不思議な世界に足を踏み入れ、おかげで高校の倫理はかなり成績が良かったです(笑)」
  • メレルでJOG : ソコソコにヘトヘト

    ゆるJOG8K メレルでフォアフットJOG。 以前NHKで放映した「人は走るために生まれた‥」を観る。 「Born To Run」で脚光を浴びたタラウマラ族(ララムリ)の 走りのついての番組。 彼らは疲れをあまり感じず超長距離を走ることが可能らしい。 乳酸値が溜まらない体質なのだそうだ。 走りもフォアフット走法でケガが少ない。 実際坂道を登る姿の軽やかなこと。 うらやましいの一言だ。

    メレルでJOG : ソコソコにヘトヘト
    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     「うらやましいの一言だ」
  • 『BORN TO RUN』

    図書館で予約すること5ヶ月、 ようやく借りる事ができました。 「BORN TO RUN 走るために生まれた」 和訳のって苦手なんですよね。 まぁ、案の定、読みにくいっていうか、 最初はなかなか頭に入って来ない、、、。 しかも登場人物が多いし、みんなカタカナの名前で誰が誰やら??? 場面転換も多くて、話があっちこっちへ行っちゃって、もう??? 400ページの大作なもんで、途中で挫折するかなって思ってたんですけど、 いやいや、途中からもう面白い面白い。 内容についてはいろいろな方がサイトやブログで紹介してるし、 ここでは触れませんが、ホント面白かったです。 走ってる方にはとりあえず読んでもらいたいですね。 今持っているシューズを見直す事になるかもしれませんが(笑) もう一度読みたいけど、もう図書館に返しちゃったので、 古でもいいから買っちゃおうかな~って思ってます(・∀・)

    『BORN TO RUN』
    a246ra
    a246ra 2011/09/29
    「走ってる方にはとりあえず読んでもらいたいですね」
  • 夫婦ゲンカで男と女、ケンカをしかけるのはどちらが先? - ニュース|BOOKSTAND

    離婚したカップルに原因をたずねた場合、「相性が悪かった」という答えが返ってくることが多いのではないでしょうか。では、逆に「相性が良い」とはどんな状態を言うのでしょうか。 PAIRと呼ばれる夫婦に関する長期的な研究を実施している、テキサス大学心理学教授のテッド・ヒューストン博士は、「相性の良さ」に注目しすぎるのは、それ自体がトラブルのしるしであると指摘しています。 ヒューストン博士の調査によれば、幸福な夫婦も不幸な夫婦も相性にはさほど変わりがないのだとか。しかし、不幸な関係のはっきりした信号は、パートナーのいずれかが相性の良し悪しをひどく気にしたり、幸福な結婚には相性のよさが重要だと大げさに力説したりすることだといいます。 当のところ、相性の良さはとらえどころがなく、つねに相性がいい夫婦などは存在しません。どんな夫婦もうまくいっているときもあれば、お金やセックスや子供や時間のことで意見が一

    夫婦ゲンカで男と女、ケンカをしかけるのはどちらが先? - ニュース|BOOKSTAND
    a246ra
    a246ra 2011/09/29
     TOPページ「注目記事」より・・・
  • 夫婦ゲンカで男と女、ケンカをしかけるのはどちらが先? 離婚ニュースDX

  • 『#028 ひとをうごかすフレームワーク その1〜 "瞬間説得"のお作法。』

    先日のかてきょのどくしょでご紹介シタ 瞬間説得の 瞬間説得―その気にさせる究極の方法/ケヴィン・ダットン ¥2,835 Amazon.co.jp 内容はオモシロかったノですが 瞬間説得のワザの整理がワカリヅライので 人の脳やココロは、 どーゆー風にウゴカサレルのか わかりやすく 瞬間説得の、三つお作法。 に まとめてみまシタ。 1.注意~シンプル&ドキッな、コトバとトリック あいての注意を向けるワザのこと。 きほんは、シンプルかつ意外性。 心理学で紹介されてるリロンやワザを駆使した 広告・演説や手品師のお作法 書で紹介されてた例だと お店で喧嘩して、怒って飛び出した相手をずっと走って追いかける 。。。ようやく立ち止まっけど、頭に血がノボッてる相手に (ハァハァゼェゼェ) オレが一生懸命走ってるの、お前見たことあるか? ・・・この一言で相手はハッとして、とりあえず気分をおさめた… 2.ア

    『#028 ひとをうごかすフレームワーク その1〜 "瞬間説得"のお作法。』
    a246ra
    a246ra 2011/09/29
    「瞬間説得の、三つお作法。に まとめてみまシタ」