2022年12月30日のブックマーク (11件)

  • ロシア軍司令部が市内離れる、民間人も退去 ルハンスク州要衝クレミンナ

    (CNN) ウクライナ東部ルハンスク州のハイダイ知事は28日、ロシア軍との攻防が続く同州の要衝クレミンナ市の戦況に触れ、同市に来ていたロシアの民間人全員がそれぞれの業務を中断して退去したと報告した。 テレビ局との会見で明かした。ロシア軍司令部もクレミンナからほかの集落へ移ったと説明した。市に派遣されていた医師や修理要員ら民間人が携わっていた全ての業務が中止や凍結され、全員がロシア領内へ向かったなどと述べた。 ロシアは今春以降、クレミンナを占領。同市はスバトベから南北に走る重要な道路上にあり、この道路はロシア軍が補給路として使っている。クレミンナを失えばロシア軍はルハンスク州の要衝セベロドネツク市に展開する部隊への補給線に支障が出る事態となる。 ハイダイ知事は、ロシア軍をクレミンナ市から駆逐できた場合、ウクライナ軍には今後、二つの選択肢が出てくるとも指摘。 一つ目は同州の後方支援の拠点となっ

    ロシア軍司令部が市内離れる、民間人も退去 ルハンスク州要衝クレミンナ
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    地図で見るとクレミンナには鉄道が通っているようだ。ロシアの補給って鉄道が重要な印象だが、前線に近い鉄道はもう機能してなくて放棄しても大差ないんだろうか。
  • 怠惰に暮らしたいトド on Twitter: "【悲報②】Colabo弁護団の声明から「Colaboは、本件事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることは理解している」が消える https://t.co/hTPUhJq115"

    【悲報②】Colabo弁護団の声明から「Colaboは、件事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、事業が公金を使用する事業であることは理解している」が消える https://t.co/hTPUhJq115

    怠惰に暮らしたいトド on Twitter: "【悲報②】Colabo弁護団の声明から「Colaboは、本件事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることは理解している」が消える https://t.co/hTPUhJq115"
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
  • 中国軍機、米軍機の3メートル以内に接近 南シナ海で=米軍

    米軍は29日、中国軍機が先週、南シナ海で米軍機の3メートル以内に接近したと発表した。国際空域での衝突を避けるために回避行動を取らせたという。提供画像(2022年 ロイター) [ワシントン 29日 ロイター] - 米軍は29日、中国軍機が先週、南シナ海で米軍機の3メートル以内に接近したと発表した。国際空域での衝突を避けるために回避行動を取らせたという。 声明によると、12月21日に中国軍のJ─11戦闘機と米軍の偵察機RC─135が接近。「インド太平洋地域のあらゆる国が、国際法に従い安全に国際空域を使用することを期待する」とした。 米軍報道官によると、中国軍機は米軍機の翼から3メートル以内に接近。機首からは約6メートルだったという。 米当局者は米国が中国政府に対しこの問題を提起したと明かした。 ワシントンの中国大使館は現時点でコメント要請に応じていない。

    中国軍機、米軍機の3メートル以内に接近 南シナ海で=米軍
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
  • 大晦日にヘルメットを考える1007号 | 疋田智の自転車ツーキニスト

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト ”Weekly Bicycle Tourkinist” ┣━┓ ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃ ┗━━┛                          ┗━━┛ 大晦日にヘルメットを考える1007号 ■大晦日だ ひゃー、2022年も今日で終わりか。私にとっては、なんだか常に追いたてられているような1年だったなぁ。みなさまいかがお過ごしでしたか、今年1年。 自転車業界もじわじわ変化しつつあります。 NPO自転車活用推進研究会の「自転車十大ニュース」では「警察庁が15年ぶりに自転車安全利用五則を改定し、おざなりになっていた取り締まりの強化を進めていること」などが上位に上がってる。 ■ヘルメットの努力義務化 いやー、ヘルメット話も、それと同系統だけど、来年のイ

    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    記事URL変更の為、ブックマーク移動 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hikitabike.com/pretty
  • https://twitter.com/sosotakei/status/1608130577080934405

    https://twitter.com/sosotakei/status/1608130577080934405
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    新型コロナワクチンの有償化なんてアホみたいな話があったしこんな勘違いがでてもしょうが無いかとも思う。個人の予防要素より社会への蔓延を減らすのが主眼なのにな。
  • ベラルーシ迎撃のミサイル、ウクライナが発射認める(写真=共同) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ベラルーシ迎撃のミサイル、ウクライナが発射認める(写真=共同) - 日本経済新聞
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
  • Colaboの都委託事業の監査結果に関する今後の注目ポイント|red|note

    12月29日 (1月4日更新) Colaboの都委託事業に関する住民監査請求の結果が出た。 2023年2月28日までに都の所管部署が当該事業の再調査を行い、客観的に検証ができるよう来の事業経費を特定した上で、不適正な部分については返還請求等を行うようにとの指示が出されたようだ。 この結果の全文を踏まえた上で、今後どのようなポイントに着目したいかを個人的に記す。 Ⅰ 都への報告の適正性 Ⅱ 経費の事業区分の適正性 Ⅲ 不適切な経費の総額と悪意の有無 Ⅳ HP上の会計報告の正確性 3点が都の再調査においてどのように評価されるか、最後の1点が支援者からどう評価されるかが重要だと思う。 都への報告方法(大前提)都への報告は委託事業として行った部分についてのみ行う。 都の委託事業と自主事業の範囲は区別する。 都の委託事業と自主事業の会計も区別する。 事業単体の成果と当該成果を出すための総事業費を把

    Colaboの都委託事業の監査結果に関する今後の注目ポイント|red|note
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
  • 50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% | 共同通信

    Published 2022/12/29 16:51 (JST) Updated 2022/12/29 17:51 (JST) 50歳までに一度も結婚したことのない人の割合が急速に増えている。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が公表した最新の調査結果によると、2020年の全国平均は男性が28.25%、女性が17.81%に達した。近年は特に女性の伸びが顕著で、少子化が加速している。 同研究所は5年に1回の国勢調査に合わせ、50歳時点の未婚率を算出している。 20年は、男性は東京(32.15%)が最高。埼玉(30.24%)、神奈川(30.07%)が続き、首都圏が高かった。女性は東京(23.79%)、高知(21.13%)、大阪(20.60%)の順だった。

    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% | 共同通信
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    へい、すんません。近々おれも割合を増やす側になります。
  • 「帳簿現場猫」としてのColabo騒動|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨|note

    Colaboを巡る騒動について、住民監査請求が通り、不適切な会計があるので是正せよという勧告が出たようである。 件については、監査を請求した側が提示していた「証拠」については、社会人の多くが「それやっちゃいけないって習うやつだ」という「帳簿現場猫」的な印象があった(自分がColabo寄りの解釈をしていた質問箱でも「一部不適切会計があった」ところまでは認めざるを得ないだろうと見ていた)。会社勤めで出張費や立て替えを請求する社会人1年生でも、自営業で税務署から直接指導が入る立場であっても、会計に関する知識がほとんどなくとも普通に社会人をやっていれば経験することで、いずれも身に染みるものだっただろう。 今回は「表現の自由戦士」の中でも青識亜論のように慎重派がいた一方で、普段はインターネット男女大戦に参加しないようなアカウントが参戦したのが目立った。例えば「からあげのるつぼ」という現場猫のアカウ

    「帳簿現場猫」としてのColabo騒動|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨|note
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    それでも、現場猫には現場で頑張ってて欲しい
  • colabo擁護者「不当であって不正ではない」

    くりした善行 🌰 参議院全国比例/C101 土 東ポ26b @zkurishi 住民監査請求によって東京都も「不当な精算」を認め、更なる調査が行われるに至ったというこの文面は重たい。精微な調査がされる事を望みます。 twitter.com/himasoraakane/… 2022-12-29 12:05:50 暇空茜 @himasoraakane Colaboの不正会計疑惑について行った住民監査請求の結果全文です ざっくりまとめ 2月28日までに ・遡って調べろ、不正があったら返金とかさせろ ・区分守らせろ ・こんなクソ報告書で通すな ・按分しろ ・他に流用すんな ・宿泊、給費に上限つけろ ・ちゃんと指導しろ pic.twitter.com/lNW80SbO2G 2022-12-29 11:35:32

    colabo擁護者「不当であって不正ではない」
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    異常があるとされた会計で不正の疑念は解消できない、むしろ積極的に疑う場面。記録を公開するか第三者検証させて東京都とcolaboが疑念を晴らすフェーズ。裁判の為に情報が出せないデットロックに陥ってるのは自業自得
  • 公募前に落札業者決定か 五輪組織委、電通に企業名を事前通知 | 毎日新聞

    電通ライブの社に家宅捜索に入る係官ら=東京都千代田区で2022年11月29日午前9時57分、和田大典撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が発注したテスト大会の計画立案業務を巡る談合事件で、組織委が、入札参加者の公募を始める9日前に落札業者を決定していた疑いがあることが関係者への取材で判明した。組織委側が、広告最大手「電通」が作成した入札参加予定者の「一覧表」にあった複数の企業名を青色で塗り、「青色部分は合意」などと電通にメールで伝えていた。青色の企業は実際に入札に参加し、ほぼ希望通り落札したという。 組織委側はメールに一覧表のデータを添付しており、東京地検特捜部はこのデータを押収。特捜部は一覧表が各社で共有され、青色の部分以外の企業は入札しないなど、各社の行動を拘束する資料になったとみている模様だ。

    公募前に落札業者決定か 五輪組織委、電通に企業名を事前通知 | 毎日新聞
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2022/12/30
    おもっきり、談合だな