タグ

2015年9月8日のブックマーク (8件)

  • U2のボノやアダム、シリア難民問題についてヨーロッパの存続に関わると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/130558

    9月4日からイノセンス+エクスペリエンス・ツアーのヨーロッパ公演に乗り出したU2だが、シリア難民受け入れ問題について、なんかしらの解決策を見出さないとヨーロッパそのものが存在しえなくなると語っている。 5日に行われたイタリアのトリノ公演に臨んだボノは次のように観客に訴えかけたという。 「ヨーロッパとアフリカで直面している難民危機について、俺たちにはなんの答えもわからないけど、わかっているのはなんとかして解決しなきゃならないということで、さもないと、このヨーロッパという美しい理念は存在しえなくなってしまうんだ。どういう答えだろうと、なんかしら導き出さなきゃならないんだよ」 トリノでその前日に行われた初日公演でもボノはまだ答えはわからないと語り、しかし、みんなで力を合わせなければならないと訴えかけていた。一方でアダム・クレイトンはなぜヨーロッパの政府が「まともな対応ができないのか」ヨーロッパ人

    U2のボノやアダム、シリア難民問題についてヨーロッパの存続に関わると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/130558
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/08
  • How to Write a Git Commit Message

    How to Write a Git Commit Message
  • 【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?

    <前編のあらすじと中編のお話> 夏の訪れを感じさせる某日、大のお寿司好きであり、ゲーム好きでもある、伊藤直也氏(以下「naoya」)が、企画の最終回にゲストとして招待したのは、『株式会社ドワンゴ』の川上量生氏(以下「川上」)。普段から大のゲーム仲間でもあり、親交の深い二人の話は、過去の『ドワンゴ』を振り返る話から、アニメ業界とIT業界の話まで、多彩に展開されます。そして、話はいよいよ川上氏が考えるモノづくりの根幹の部分に迫っていくのであった―― ⇒【前編】の記事はこちら — naoya:エンジニアが自分の好きな言語を使うのにあれこれそれっぽい理由を捻り出すという話が出ましたけど、スクラムやDDDの導入に際しても、やっぱりそんな感じだったんですか? — 川上:うん。もちろんスクラムやDDDが言っていることは正しいんですよ。でも、それを前提に開発をすべきというみんなのこだわりはなんなのか、っ

    【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/08
    理論計算できないので申し訳ない//企画立案を複数人でやると平凡になるというの、すごくわかる//過程を話してるといっても口頭で一方的にだと追いつかないことが多いので難しそう
  • 夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 このまえ夏の技術職インターンシップの前半の開発講義・課題部分が終わったのでさっそく公開しちゃいます! ちなみにこのインターンの対象者はプログラミングはわかるし自分で(授業とかではなく)コード書いている人なので超初心者向けでは無く、少なくともひとつ以上の言語でプログラミングが出来る人向けです。 一日目 TDD + git 編(@yoshiori) 講義初日なのでまずは簡単に肩慣らし & 開発の基礎の部分として TDD と git で始めました。 git については軽く説明し TDD は基のテストファーストで進めて行きました。 ちゃんと何かをするたびにテストを実行し、メッセージを見れば次にすることが分かるというのを体験してもらい、GREEN が良くて RED が悪いのではなく、GREEN を想定しているのに

    夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/08
    錚々たるメンツで、これを聞けるのは幸せだなあ
  • MySQL 5.7.9のinnodb_default_row_formatがまた何か企んでいるようです

    MySQL 5.7.9では innodb_default_row_format というサーバー変数が追加される(らしい。5.7.9はリリース前なので試せない) オンライン変更可能なグローバル変数なので、`SET GLOBAL innodb_default_row_format= ..'で変更も可能。暗黙のデフォルトは"Dynamic"。 名前と値から察せられる通り、kamipoさん の悲願をかなえる類のもの…なんだけれども、 MySQL(InnoDB) で "Index column size too large. The maximum column size is 767 bytes." いわれるときの対策 - かみぽわーる これ、 The innodb_file_format configuration option is ignored if a table is created

    a2ikm
    a2ikm 2015/09/08
  • Building Resilient API Clients

    About the content This content has been published here with the express permission of the author. Current methods of API versioning don’t actually solve the problem of breaking changes — they just delay them. Kyle Fuller presents the REST architecture as a means of allowing changes in API & API clients to develop independently. While dispelling common misconceptions about REST, he’ll demonstrate h

    Building Resilient API Clients
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/08
  • linear rpcについて - 技術的な何か

    先日、社内で開発・利用しているソフトウェア群をOSSとして公開させていただきました。その背景や経緯については、こちらをご参照ください。 こちらのblogでは主に、利用方法や技術的な点について記述していきます。 このソフトウェアで何が出来るようになるのか? このソフトウェアで出来ることはたった3つです。 リクエスト-レスポンス クライアント、もしくはサーバからメッセージの送信とそれに対する返信が可能となります。 イベント通知 クライアント、もしくはサーバから何らかのイベントを他方に任意のタイミングで通知することが可能となります。 グループへの配信 サーバもしくはクライアントを任意のグループとしてまとめ、そのグループに対して同じイベントを通知することが可能となります。 目指したところは、様々な機器間での(IP上で出来る限りの)リアルタイム・オブジェクト伝送です。現時点でリリースさせていただいて

    linear rpcについて - 技術的な何か
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/08
  • 作り直し - hitode909の日記

    ソフトウェアを作ってて、作り直したり、書き直したりするべきかどうかという話をすることがある。 大きな規模だと、ソフトウェアを作り直す、というところから、小さな規模だと、込み入った機能を書き直す、くらいまであるけど、作り直すとうまくいくのは、次の二つのうちどちらかではないか。 最初に作ったときより世の中の技術が発展したとき 昔のコンピュータでは収まらなかったとか、昔は良いライブラリがなかったけど、今はある、というとき。 単に今ありふれた技術で作り直すと、よいものができそう。 最初に作ったときよりはコンピュータのスペックが上がったので、そのつもりで、並列度倍に上げても止まらないし、より速く動かせる、とか。 昔はバッチで計算しないといけなかったけど、今ならリアルタイムに返せる、とか。 昔は依存管理のよいライブラリがなかったけど、今ならこれ入れたら簡単、とか。 最初に作ったときより人間の技術が発展

    作り直し - hitode909の日記