タグ

2017年7月13日のブックマーク (7件)

  • 「ひとりで何でもできるエンジニア」は勝手に育つ:Geekなぺーじ

    「スタートアップベンチャーはスーパーエンジニアを求めるけどエンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニアの定義が違う件」という記事が話題です。 その中で、「「ひとりで何でもできるエンジニア」は存在しないと思った方が良い」」として、以下のように書かれています。 「ひとりで何でもできるエンジニア」は存在しないと思った方が良い」 起業家の方が知らない側面として 現在バリバリ活躍しているエンジニアのほとんどが得意領域を持っていて それ以外の分野については出来る人であっても「平均点以上」ぐらいの活躍しか出来ないということです。 そして優秀なエンジニアの方はそのことをよくわかっています。 たまに化け物みたいな化け物がいて物理からインフラからアプリケーションからUI/UX ネイティブアプリ開発からwebマーケティングに資産管理まで全部出来ちゃう人もいますが その人を望む事は「年収1000万の

    a2ikm
    a2ikm 2017/07/13
    そう、「なんでもできる」んじゃなくて「なんでもできると思わせるぐらいやってる」なんだと思う。 粘り強くて突破力がすごいというか。 もちろん興味の指向性はあるだろうからなんでもじゃないんだろうけど
  • Capistrano Handbook

    Capistrano Handbook
  • 社内勉強会「エキスパートGo」を開きました #golang | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。 ソウゾウのエキスパートチーム所属の@tenntennです。 7月9日に3時間半かけてみっちりと「エキスパートGo」という社内勉強会を開催しましたので、今回はそのレポートを書きます。 また良い機会ですので、私が所属するエキスパートチームについても少し触れようと思います。 なお、当日の発表資料はSlide Shareに公開しておりますので、ぜひご覧下さい。 www.slideshare.net エキスパートチームについて ソウゾウでは「技術アウトプットするところに技術は集まる」という思いから、稼働の50%以上を技術コミュニティへの貢献や担当する技術の普及に取り組むエキスパートチームが存在します。 メンバーはGo Conferenceやgolang.tokyoなどを運営している私@tenntenn(Go/GCP担当)とDroidKaigiや技術書典などを運営する@mhidaka(

    社内勉強会「エキスパートGo」を開きました #golang | メルカリエンジニアリング
  • 男の育休 意外な失敗

    About Article 34歳の男が家事育児をしながら思うこと。いわゆるパパの教科書には出てこない失敗や感動をできるだけ正直につづる育休コラム。 水曜の朝ですね、おはようございます。家電アスキーの盛田 諒(34)です。育休コラム連載「男子育休に入る」、1〜2回は出産話で育休に入りませんでしたが、ついに休業の話を始めます。テーマは失敗とケンカ。いきなりダークサイドですね。 もちろん「と子と毎日ずっと一緒にいられるので楽しいです!育休取って当によかった!」といったライトサイドもあるのですが、裏を返せばかつてないほど家族と一緒にいる時間が長いわけで、そのぶんケンカの理由も増えるわけです。鬼門は初めの一週間でした。赤ちゃんが理由のわからない”夕方泣き”をはじめる生後三週目は「魔の三週目」と呼ばれるそうですが、育休においては「魔の一週目」でした。ケンカの理由となった失敗は、自分では予想してい

    男の育休 意外な失敗
    a2ikm
    a2ikm 2017/07/13
  • 燃える車、ひじ打ちで窓を割り…K1格闘家が2人救出:朝日新聞デジタル

    12日午後0時5分ごろ、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の県道で、同市の会社員男性(51)運転のトラックと、対向してきた同県板野町の会社員男性(25)運転の乗用車が正面衝突し、火が燃え広がった。 鳴門署によると、車で通りかかった格闘技「K―1」の選手の小宮山工介さん(30)が、炎が迫る中、ドアが開かなくなったトラックの窓ガラスをひじ打ちで割るなどし、周囲と協力して2人を救出した。署によると、乗用車の男性が足を骨折し、トラックの男性は胸を強く打った。小宮山さんもひじを負傷した。 小宮山さんは朝日新聞の取材に「助け出して5分ほどで車は2台とも炎上した。間一髪でした。これまで格闘技をやってきてよかった。人のために役立つことができてうれしい」と話した。

    燃える車、ひじ打ちで窓を割り…K1格闘家が2人救出:朝日新聞デジタル
    a2ikm
    a2ikm 2017/07/13
    超かっこいい
  • 2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ

    2023年03月31日追記:この記事を基に、@sadnessOjisanさんより、コードレベルにより踏み込んだ、かつ、グリーンスレッドベースの新しいWebサーバアーキテクチャも含めて整理された記事 Webサーバーアーキテクチャ進化論2023 | blog.ojisan.io が公開されました。 主に新卒のWebエンジニア向けに、古典的なWebサーバアーキテクチャを学ぶ道のりと代表的な実装モデルの概要を紹介します。 この辺りの話題がWeb界隈で流行っていたのは数年以上前というイメージですが、Webサービスは相変わらずWebサーバの上で動いているので、流行り廃り関係なく学ぶべき内容だと思っています。 また、HTTP/2がいよいよRFC化し、既にh2oやtrusterdなどのHTTP/2のサーバ実装があり、今後Webサーバアーキテクチャを再訪することが増えるような気がしています。 ところが、We

    2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ
  • GitHubのプライベートリポジトリをストレージとして活用したシンプルなメモサービスhubeditを作っている - Copy/Cut/Paste/Hatena

    個人でGitHub有料プランの人しか使えないサービス作っている— k1LoW (@k1LoW) 2017年7月5日 スマートフォンのブラウザからでもメモが書けるサービス 自分はいつも簡単なメモ書きにはEmacsか、ブラウザを開いていたら wri.pe を使っていました。 wri.pe を使い始めたのは2013年からで、かれこれ4年使っていることになります。 wri.pe で気に入っているところは シンプル スマートフォンのブラウザからもストレスなく使える バックアップが自分がハンドリングできる場所に取れる(wri.peはDropbox) というところです。 いつでもどこでもブラウザがあれば雑にメモが取れるのが最高です。 ただ、ちょっと困っていることがあって wri.peは最近 ノートの検索機能が動かない (微妙に動いている!?) ノートの削除機能が動かない という状況が続いています。 これ

    GitHubのプライベートリポジトリをストレージとして活用したシンプルなメモサービスhubeditを作っている - Copy/Cut/Paste/Hatena