タグ

2017年11月20日のブックマーク (7件)

  • 原発報道と議題設定 ~ローカル局とキー局の対比から~|ニュースが少しスキになるノート from TBS NEWS DIG Powered by JNN

    桶田 敦 テレビユー福島 報道制作局専門局長 防災士・CeMI環境防災総合政策研究機構特任研究員 「調査情報」2017年11・12月号 no.539より 福島第一原発事故の発生から6年余り。放射線被曝と住民の健康に関する調査・研究で、放射線被曝と住民の健康に関する調・研究で、発がんリスクは放射線被曝より糖尿病など長年の避難生活による生活習慣病の方が数十倍高いことや、胎児への影響は見られないことなどが判明している。 しかし、それらの事実は地域メディアが発しても、全国メディアを通じて全国に伝わることはほとんどない。なぜこれほど大きな差異が生じてしまったのか。双方の事情に精通する筆者が検証する。 第一原発沖6キロの海に潜る(2016年) 全国に伝わらないこと最近、福島県内で話題になった論文(ⅰ)がある。相馬中央病院の坪倉正治医師らによる、原発事故に関する健康影響についてのものだ。 放射線被曝、糖

    原発報道と議題設定 ~ローカル局とキー局の対比から~|ニュースが少しスキになるノート from TBS NEWS DIG Powered by JNN
    a2ikm
    a2ikm 2017/11/20
    構造として分析してるのが面白い
  • 宇宙船内の気圧 - OKWAVE

    過去において、宇宙船の外板強度が、船内1気圧に耐えられるようにすると、外板の厚さが増し、必然的に総重量も増すので、船内圧力を下げることで、発射宇宙船の総重量を減らして、軌道打ち上げの実現にこぎ着けていたのだとされます。 そのとき、宇宙船内部の気圧は1/3気圧ほどで、酸素不足に陥らないため、純粋酸素で船内空気を調整していたのです。しかし、静電気の蓄積によるスパークや、摩擦や接触による火花の発生などで、一旦、可燃物に点火が起こると、爆発的燃焼になるため、1気圧の船内気圧でも、軌道打ち上げが可能となった後では、船内気圧を1気圧にし、酸素分圧を地上と同程度にし、残りを窒素で補って、地上と同じ空気組成にしたということです。 宇宙服の内部気圧が1/3気圧なのは、現在の宇宙服がソフトタイプで、1気圧にすると、風船のように膨らみ、自由な活動ができなくなるためです。しかし、ハードシェル・タイプの宇宙服が実用

    宇宙船内の気圧 - OKWAVE
  • Goでxxxのポインタを取っているプログラムはだいたい全部間違っている - Qiita

    Goで、文字列、インターフェイス、チャネル、マップ、スライスのポインタを取っているプログラムは、書いた人がきちんと自分がなにをしているのか理解しているのでなければ、ほぼ確実に間違っているといっていい。 Goではある種の型の値はそもそもポインタのようなものである。上記の型はどれも任意の大きさになり得るが、大きくなりうる実体のデータはヒープに確保されていて、値そのものが持っているのはそのヒープ上への値へのただのポインタ+多少の付随的なデータにすぎない。こういった値を値渡しではなくポインタ渡しする必要はない。ポインタのデリファレンスのほうがポインタのコピーより高くつくし、余計な混乱を引き起こすだけだからだ。もしこういう値をポインタ渡ししているとしたら、そのコードはなにか深い意味があるのではなく、それを書いた人が大きな値がコピーされると勘違いしていて書いた可能性のほうがずっと高い。 文字列は2ワ

    Goでxxxのポインタを取っているプログラムはだいたい全部間違っている - Qiita
  • 「ユーザーが行動をおこす条件」の話|深津 貴之 (fladdict)|note

    新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。 彼女のスケッチが溜まってきたので、復習とサポートを兼ねて、解説を書いていきたい。第二回はこの絵。 行動 = 動機 × 実行能力 × きっかけ今回のこばかなさんのイラストは、「フォッグの消費者行動モデル」という概念モデルだ。ざっくり言うと、ユーザーが行動を起こすために必要な3条件を示している。 このモデルでは、「ユーザーが何かアクションを起こす」条件を、 B = MATという、とてもシンプルな式で表現する。 その意味は、「行動(Behavior)」には、「動機(Motivation)」と「実行能力(Ability)」があるタイミングで、「きっかけ(Trigger)」が訪れなければならない…というものだ。 ・動機(Motiv

    「ユーザーが行動をおこす条件」の話|深津 貴之 (fladdict)|note
  • 童貞を殺すセーター工場で働いていますがいろいろ限界です|m|note

    「作業開始〜!」 作業長のかけ声とともに一日が始まります。わたしたちの工場では、童貞を殺すセーターを作っています。 日のみなさん、こんにちは。 わたしは、中国のとある工場で働く女工です。わたしたちの作る童貞を殺すセーターは、海をわたり、日のお嬢さんたちに着られ、童貞を殺すのに役立っています。 「おい! きさま手が止まっているぞ! 何のつもりだ!」 作業長の声がひびきます。 怒られたのはわたしではなく、同じラインにいる、こないだ入った新入りの女の子です。まだ年端もいかない、ちょうどわたしの妹ぐらいの年でした。 わたしたちのラインは、セーターの胸部分、おっぱいがチラ見えするあたりの生地を組み合わせる仕事をしていました。 ここはすこし立体的に縫う部分で、人間の手を入れる必要があります。童貞を殺すために重要なパーツなので、責任重大なラインでした。 「う……うぇえ……」 「なんだその返事は!」

    童貞を殺すセーター工場で働いていますがいろいろ限界です|m|note
    a2ikm
    a2ikm 2017/11/20
  • 【参考訳】Mobyプロジェクトのご紹介(dockercon17での発表) - Qiita

    概要 4/18、dockercon17 の1日目の general session で、Docker から既存プロジェクトを移行する、新しい Moby プロジェクトの発表がありました。以下ブログ訳ですが、内容把握のための参考程度にお読みいただければと思います。図は省略していますので、原文をご覧ください。 Introducing Moby Project: a new open-source project to advance the software containerization movement - Docker Blog https://blog.docker.com/2017/04/introducing-the-moby-project/ Moby プロジェクトのご紹介:ソフトウェアのコンテナ化・ムーブメントを推進するための新しいオープンソース・プロジェクト 4年前に、Doc

    【参考訳】Mobyプロジェクトのご紹介(dockercon17での発表) - Qiita
  • 選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久

    選択的夫婦別姓の実現に向けた訴訟表明から、数多くの賛同や協力の言葉をいただきました。誠にありがとうございます。 しかし、当然ながら賛同者全員が全く同じ考えというわけではありません。ここで、それぞれがバラバラな主張をしてしまうと、せっかく耳を傾けてくださった方々が混乱し、前進し始めた世論形成の流れが止まってしまうリスクがあります。 そこで、今回は、私たちが訴訟によって実現したいことについてご説明し、内容へのご理解とご支援をお願いしたいと考えています。 その内容について、以下に記します。 今回の訴訟のコンセプト結婚しても名(戸籍名)を変えたくない人は、変えずに使い続けられる。かつ、社会が負担する変更コストを最小限に抑える。 ゴール戸籍法に、「婚姻により氏を変えた者は,戸籍法上の届出により,戸籍法上の氏を継続して用いることができる。」の条文を追加する。 詳細日には、民法と戸籍法があります。ざ

    選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久
    a2ikm
    a2ikm 2017/11/20
    精神論じゃなくてシステムの話に帰着してるのがさすがだなあ。