タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (4)

  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱり

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
    a4w
    a4w 2007/08/22
  • IC乗車券利用で定期入れが2つ必要なケースも!? (2006年7月31日) - エキサイトニュース

    ここ数年で駅の改札口での音が「カシャ」「カチカチ」から「ピッ」に変わってきている。そう、ICカード乗車券だ。 今や、電車やバスの定期券の多くは、当然のようにIC定期券になってきている。 このIC方式の乗車カードは、鉄道やバスに乗れるだけでなく、買い物ができたり、会社のIDカードにまで使われたりもいたりして、バス会社の中には磁気カードを全廃してしまったところまで登場している。 このように、大変便利なICカードが普及しているのだが、これが大阪のような大都市では、ある問題が浮かび上がっている。それが、「パスケース(定期入れ)が2つ必要になる!?」という問題だ。 現在、京阪神地区とその周辺では、JRでは「ICOCA(イコカ)」が普及しており、もはや「定期券=ICOCA定期券」と言って良いほど、多くの定期券利用者がこれを使っている。また、私鉄・市営地下鉄・バス等では「PiTaPa(ピタパ)」が普及し

    IC乗車券利用で定期入れが2つ必要なケースも!? (2006年7月31日) - エキサイトニュース
    a4w
    a4w 2006/08/01
  • スローでエコな「myすいとう」のススメ (2006年6月6日) - エキサイトニュース

    (上)私が手に入れたmyすいとう。公園でちょっとほっこり (中)すいとう帖委員会とりそな銀行のコラボレーションで生まれた、「RE! SUITOU」プロジェクトキャラクター「すいとん」君 (下)『すいとう帖』冊子。すいとうのように肩からかけられます! 「すいとうライフ」を楽しむ方々へのインタビューを中心に、「魔法瓶」の歴史紹介など盛りだくさんの内容 暑い日が続くと、ついつい買ってしまうペットボトルドリンク。これが夏場になると1日に2〜3買ってしまうことも珍しくはなく、ひと夏に自分が消費するペットボトルってどれくらいなんだろう? 考えてみるとちょっとコワイ。 ペットボトルのリサイクル化が進んでいるとはいえ、街で山のようにペットボトルが捨てられているのを見ると消費とリサイクルのバランスにやや不安を感じたり……。 大阪で発足した「すいとう帖委員会」は、そんな環境への意識を1人1つの「すいとう」を

    スローでエコな「myすいとう」のススメ (2006年6月6日) - エキサイトニュース
    a4w
    a4w 2006/07/19
  • エキサイトニュース

    『スタートレック』迷路で世界記録、英国人ファンが実現 写真を見ると、なんか……ものすごいですね。 絵を描いて、それを迷路にしているんですね。

    a4w
    a4w 2006/07/17
  • 1