タグ

2011年7月5日のブックマーク (3件)

  • 市場の拡大とは新しい視点からの顧客開拓――「激動の国内オンラインゲーム市場10年史」を掲載

    市場の拡大とは新しい視点からの顧客開拓――「激動の国内オンラインゲーム市場10年史」を掲載 編集長:Kazuhisa 副編集長:TAITAI 12→ 株式会社メディアクリエイトは,2011年6月28日に国内のオンラインゲーム市場の概観をまとめた「2011オンラインゲーム白書」を発売した。 今回で7冊めとなる「オンラインゲーム白書」だが,昨年に引き続き,その制作には4Gamer編集部も協力している。中身は,26000件以上に及ぶユーザーデータをまとめたタイトル分析や,各業界人のコラムなど,激変するオンラインゲーム業界の動向を押さえるうえで,参考にしたい資料に仕上がっている冊子だ。 今回は,そんな「2011オンラインゲーム白書」の発売に合わせる形で,昨年の「2010オンラインゲーム白書」に4Gamerから寄稿した記事を公開してみたいと思う。記事のテーマは「激動の国内オンラインゲーム市場10年史

    市場の拡大とは新しい視点からの顧客開拓――「激動の国内オンラインゲーム市場10年史」を掲載
  • 2011-07-02

    今ちょっと話題になっているらしい「トリウム原発」についての批判的記事; 「トリウム原発に騙されてはいけない!1〜ウランとトリウムって何が違うの?」http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/05/000894.html 「トリウム原発に騙されてはいけない!! 2〜トリウムなら大丈夫って当?」http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/05/000895.html 「マレーシアのトリウム汚染訴訟」http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20110629/p1 これらを読んだ限りでは、ウランやプルトニウムを使う従来型の原発と比べて、安定性(安全性)は勝るものの、廃棄物問題等の原発のアポリアを解消するものではありえない。トリウムはウラン233に変換されて核分裂するので、それは中性子を発するということであ

    2011-07-02
  • 「母性主義」について相対化 - Living, Loving, Thinking, Again

    以前1980年代の反原発運動について、 他方、社会党について言えば、たしかに党全体の一般的なスタンスは「反原発」だったが、中には露骨な「推進派」もいたわけだし、また社会主義協会は資主義の原発はNGだが社会主義の原発はOKだとか主張していたわけだ。また、一般の「反原発運動」にしても、その大衆化に貢献したのがあの広瀬隆だったり、またかなり〈母性主義〉的な潮流もあったりして、20年以上経った地平から振り返れば手放しで肯定することは難しい。 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110331/1301545326 と書いた。 さて、1980年代に「能登原発」反対運動に参加していた方が以下のように述べている; 1980年に富山県に戻ってきてすぐに、当時進行中だった能登原発の構想を知り、能登原発の予定地の一坪株主運動に参加したり、その後北陸電力の株を購入しての意見株主運動

    「母性主義」について相対化 - Living, Loving, Thinking, Again
    a6u
    a6u 2011/07/05