タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (12)

  • 商業施設を自転車で暴走 ツイッターで発信 6人書類送検 大阪 | NHKニュース

    自転車大阪の繁華街の商業施設の中を暴走する様子などをツイッターで発信していたグループの6人が、建造物侵入などの疑いで警察に書類送検されました。容疑を認め、「目立ちたかった」などと供述しているということです。 このグループは先月、自転車大阪・ミナミの商業施設の中を暴走したり、橋の欄干を走行したりする様子を自分たちで撮影し、ツイッターで発信していました。 警察は映像をもとにグループを特定し、こうした危険な走行が建造物侵入や道路交通法違反にあたるとして、グループのリーダー格の43歳の自営業の男と17歳から21歳までの高校生や大学生など6人を17日までに書類送検しました。 これまでの調べによりますと、グループはSNSなどを通じて去年夏ごろに結成され、その後、自転車でのパフォーマンスを繰り返していたということです。 警察によりますと、いずれも容疑を認め、「目立ちたいという気持ちとチームの名前を有

    商業施設を自転車で暴走 ツイッターで発信 6人書類送検 大阪 | NHKニュース
    a6u
    a6u 2019/12/18
  • 奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース

    人口減少が進む中、若い人材を地域で確保しようと、大学などを卒業後、地元の企業に就職することなどを条件に県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが全国に広がっています。 文部科学省などのまとめによりますと、これまでに少なくとも青森、新潟、富山、高知、鹿児島など24の県、それに15の市で制度が作られていて、このうち、富山県では、基幹産業の医薬品を支える人材不足を解消するため、県外の薬学部を卒業した学生がUターンをして指定する企業に就職すれば返済を支援します。 また東日大震災の被災地、宮城県石巻市では、学校を卒業したあと看護師や保健師、それに保育士などの職種に就き、市内の事業所で働けば返還を支援していて、震災後の人口流出に歯止めをかけて復興を進めたい考えです。 奨学金の返済支援は、学生のUターンなどの後押しになると期待されていて、自治体が予算を組んだり基金を作って国からの特別交付税を受け

    奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース
    a6u
    a6u 2018/02/06
  • 素もぐり漁師 ダイオウイカ捕獲 NHKニュース

    深海に生息し、詳しい生態が分かっていない巨大なイカ「ダイオウイカ」を、素もぐり漁をしていた兵庫県の漁師が見つけ、生きたまま捕獲しました。 ダイオウイカは冷凍保存され、調査や研究に役立てられるということです。 ダイオウイカが見つかったのは、兵庫県の日海側にある新温泉町のおよそ300メートルの沖合いです。 25日午前10時半ごろ、地元の漁師の岡哲雄さんが水深およそ8メートルのところでサザエの素もぐり漁をしていたところ、頭上を大きなイカが泳いでいるのに気づいたということです。 岡さんは持っていたロープをイカにくくりつけて生きたまま捕獲し、船で引っ張りながら漁港に水揚げしました。 見つかったダイオウイカは、触腕と呼ばれる一番長い触手が切れていましたが、全長が4メートル13センチあり、重さは200キロほどあるとみられています。 岡さんは「何十年も漁をしていますが、まさかこんな大きく珍しいもの

    素もぐり漁師 ダイオウイカ捕獲 NHKニュース
    a6u
    a6u 2014/02/25
    この漁師の機転と幸運は生きて泳いでいる姿が数えるほどしか確認されていないものを狙って撮ったNHKの実績を否定するものではないんじゃないの?(ブコメでNHKがネタにされててちょっと可哀想になったので)
  • 中学女子4人に1人が体育以外運動ゼロ NHKニュース

    文部科学省が全国の小中学生の運動習慣などについて調べたところ、女子中学生の4人に1人は体育の授業以外は全く運動していないことが分かりました。 この調査は文部科学省が平成20年度から行っているもので、今年度は4年ぶりに全国すべての小学5年生と中学2年生が対象となり、およそ211万人が参加しました。 この中で、体育の授業を除く1週間の運動時間を尋ねたところ、「60分未満」という児童生徒は男子小学生で9%、女子小学生で21%でしたが、女子中学生では30%を占めました。 このうち「運動時間が0分」と答えた女子中学生は80%に上り、計算すると4人に1人は体育の授業以外は全く運動していないことが分かりました。 もっとスポーツをするための条件は複数回答で▽「好きな種目やできそうな種目があれば」が77%で最も多く▽「友達と一緒にできたら」が54%▽「自分のペースで運動できたら」が44%などとなっています。

    a6u
    a6u 2013/12/15
    むしろ4人中3人も課外で運動してるわけないと思うんだけど。スポーツ信仰や読書信仰っていまだに根強いものがあるよなあ。
  • シラスウナギ激減 漁獲抑制へ NHKニュース

    水産庁は激減している、ウナギの稚魚、シラスウナギの資源回復に向けた対策会議を開き、漁業関係者に対して国内での漁獲の抑制とともに、中国韓国などとも国際的に連携して有効な規制を検討していく方針を説明しました。 26日の会議には漁業関係者らおよそ100人が出席し、この中で水産庁は、国内で一定の大きさを超えた親のウナギの漁獲を禁止するといった対策を促していく方針を示しました。 さらに、シラスウナギは海外からの輸入も多いことから、中国韓国など5つの国と地域の水産当局とも国際的に連携して有効な規制作りを検討していくことを説明しました。 これに対し出席者からは「今の漁獲抑制策では不十分だ」として、国内での規制の強化を求める意見が出されたほか、「中国などによる漁獲を減らさない限り、資源は回復しない」として国際的な規制も一段と強化するよう求める意見も出ていました。 シラスウナギを巡って、水産庁は去年6月

    a6u
    a6u 2013/08/27
    どうせもう何やっても間に合わないんだから来年の土用の丑の日に国民総出でウナギを食べつくすイベントとかやったらいいんじゃないかな(ヤケクソ)
  • 1滴の血液からクローンのねずみ NHKニュース

    ねずみから採取した、たった1滴の血液からクローンのねずみを作り出すことに茨城県つくば市の理化学研究所のグループが成功しました。 血液という手に入りやすいものでクローンを作れることから、絶滅のおそれのある動物などを増やす技術につながると期待されています。 この研究を行ったのは、茨城県つくば市にある理化学研究所の小倉淳郎室長の研究グループです。 研究グループでは、ねずみから採取した1滴の血液の中から白血球を取り出し、これを基に同じ遺伝情報を持つクローンのねずみを作り出すことに成功しました。 白血球には複数のタイプがあり、クローン動物を作るには、非リンパ球と呼ばれるタイプの白血球を取り出す必要がありますが、研究グループでは、顕微鏡を使って85%という高い確率で取り出す技術を開発し、クローン作りが可能になったということです。 絶滅のおそれのある動物を増やす技術などにつながると期待されるということで

    a6u
    a6u 2013/06/26
    サンプル元に悟られることなくクローンの作成が可能って考えると恐ろしいな。
  • 人気ゲーム会社に粉飾決算の疑い NHKニュース

    ジャスダックに上場する東京のゲームソフト制作会社が、架空の取引を繰り返す、いわゆる「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、証券取引等監視委員会は決算を粉飾した疑いで強制調査に入りました。 強制調査を受けているのは、ジャスダックに上場する東京のゲームソフト制作会社「インデックス」の社や会長の自宅などです。 インデックスは、家庭用ゲーム機やスマートフォン向けの人気ゲームを開発し、去年の決算で連結で183億円の売り上げを計上しています。 しかし関係者によりますと、複数の会社を使って架空の取り引きを繰り返す「循環取引」を行って、売り上げを水増ししていた疑いがあるということです。 このため証券取引等監視委員会は、決算を粉飾して有価証券報告書にうその記載をした金融商品取引法違反の疑いで、12日午前、強制調査に乗り出しました。 監視委員会は、捜索で資料を押収して分析するとともに、関係者から

    a6u
    a6u 2013/06/12
    ガチで上場廃止もあるよこれ…ドラクラはちゃんと出るって言ってはいるけど https://twitter.com/Atlus_jp/status/344690223239798785
  • 幼稚園 多くで定員割れ NHKニュース

    待機児童が問題となるなか、保育園で定員を超えた子どもの受け入れが目立つ一方、多くの幼稚園では定員割れが起きていることが、民間の研究所の調査で分かりました。 この調査は去年10月から12月にかけてベネッセ次世代育成研究所が行い、全国の保育園や幼稚園などおよそ5200の施設が回答しました。 それによりますと、定員を超えた子どもの受け入れが目立つのは私立の保育園で、ゼロ歳児から2歳児では6割の保育園が定員を超えて受け入れていて、“定員の150%を超えている”というケースも7.5%に上りました。 一方、幼稚園では定員割れが目立ち、3歳児から5歳児を預かる公立の幼稚園の9割以上、私立の8割が定員割れでした。 幼稚園の定員割れは深刻で、首都圏と近畿圏を除いた私立幼稚園の半数近くは定員の75%を下回っていたということです。 しかし、私立の幼稚園に、保育園と幼稚園の機能を合わせて持つ「認定こども園」に移行

    a6u
    a6u 2013/04/21
    すでに保育園でなく幼稚園に子どもを通わせることができる時点で特権階級になりつつあるもんなあ。
  • NHK NEWS WEB ねらわれる各地の「ご神木」

    神社の境内に立つ、「ご神木」。地域の信仰の対象として大切にされ、中には樹齢数百年というものも珍しくありませんが、今、そのご神木が各地で不自然な枯れ方をするケースが、四国を中心に相次いでいます。 ご神木に何が起きているのか、松山放送局の大西由夏記者と田畑佑典記者が取材しました。 “ご神木が枯れた” ことし7月に愛媛県東温市で、ご神木が枯れているのが見つかりました。 約1300年の歴史を持つ神社「総河内大明神社」の境内で2のヒノキだけが枯れていたのです。 いずれも樹齢500年を超え、幹周りは4メートル前後の大木で、地元では当初、老木なので寿命で枯れてしまったのではないかと考えられていました。 ところが約1か月後、神社の管理を任されている地域住民のもとに、ある木材業者が訪ねてきました。 業者は「枯れた木は危ないから早く切ったほうがいい。自分たちが伐採して買い取ろう」と話したといいます。

    a6u
    a6u 2012/11/27
  • 「葉」ができる仕組み明らかに NHKニュース

    「植物の『葉』は『根』になれなかったいわば『失敗作』である」、東京大学の研究グループが植物の「葉」ができる詳しい仕組みを初めて明らかにしました。 将来、遺伝子操作によって、葉になる部分を増やすなど、農作物への応用も期待されます。 東京大学大学院の塚谷裕一教授の研究グループは、実験で使われる代表的な植物「シロイヌナズナ」の突然変異を調べていたところ、来、「葉」となる部分に「葉」と「根」の中間的なものが生えているのを見つけました。 詳しく調べると、葉の細胞分裂に関わるある2種類の遺伝子が欠けていることが分かり、研究グループでは、よく似た構造を持つ別のもう1種類の遺伝子も除去して栽培してみました。 その結果、通常の種から育った株では双葉が伸びてきましたが、遺伝子を除去した株では双葉の代わりに根が生え、今回、除去した遺伝子が、葉をつくるのに必要な遺伝子であることを突き止めました。 「葉」ができる

    a6u
    a6u 2012/07/02
  • 病原体の退治 体温37度から NHKニュース

    インフルエンザウイルスなどの病原体に感染し体温が37度まで上がると血液の中で病原体を殺す物質が作られ、病気を治そうとする仕組みが働き始めることを大阪大学の研究グループが世界で初めて解明しました。 この研究を行ったのは、大阪大学医学系研究科の藤原祐一郎助教らのグループです。 ウイルスや細菌などに感染すると体温が上がり、血液中で病原体を殺す物質が作り出されますが、詳しいメカニズムはこれまで分かっていませんでした。 研究グループでは、兵庫県にある大型放射光施設「スプリング-8」を使って、免疫を担う白血球を詳しく調べたところ、表面に水素イオンを出す穴があり細長い2種類のタンパク質が絡み合って閉じたり、開いたりしていることが分かりました。 そして、体温が37度ちょうどまで上がると、絡み合ったタンパク質がほどけて穴が開き白血球の中にある水素イオンが血液中に一気に放出されて病原体を殺す物質を作ることが分

  • 漫画家“メビウス氏”死去 悼む声 NHKニュース

    幻想的なSFやファンタジーなどの作品で知られるフランスが生んだ世界的な漫画家のメビウス、名ジャン・アンリ・ガストン・ジロー氏が、今月10日に73歳で亡くなったことについて、影響を受けた日の著名な漫画家たちからも死を惜しむ声が上がっています。 映画“ブレードランナー”にも参加 ジロー氏は10代の後半から漫画作品を発表し、西部劇漫画の「ブルーベリー」シリーズで人気を集めたほか、メビウスの名前で手がけたSFやファンタジー作品で高い評価を受け、1975年から連載を始めた「アルザック」は、戦士の冒険をせりふを全く使わずに描く革新的な手法で世界中のクリエーターに影響を与えました。 漫画だけでなくアニメーションの「時の支配者」や映画「ブレードランナー」に参加するなどジャンルを超えて活躍しましたが、近年はに看病されながら闘病生活を続け、今月10日に亡くなりました。 “AKIRA”の大友克洋さんは メ

    a6u
    a6u 2012/03/13
  • 1