2020年12月22日のブックマーク (5件)

  • N国が略称「自民党」申請 中央選管が可否判断

    NHKから国民を守る党は21日、党名を「NHKから自国民を守る党」に変更すると総務省に届けた。略称を「自民党」と申請。中央選挙管理会が可否を判断する。立花孝志党首は変更に関し「多くの人に知ってもらうのに一番インパクトがある」と記者団に語った。略称「自民党」は次期衆院選前に変更し、選挙で使わないとした。11月に発表した党名変更「ゴルフ党」はやめたという。

    N国が略称「自民党」申請 中央選管が可否判断
    a819089z
    a819089z 2020/12/22
    ホリエモンの一件といい、選挙制度を利用して自分たちのプレゼンスを強化するためには何をやってもいい、やったもん勝ちという発想であることがよく分かる。究極的には選挙で勝つことすら目的ではない。
  • 自民ベテラン「まだ辞める必要なんて全くない」 吉川元農相議員辞職へ | 毎日新聞

    自民党の吉川貴盛元農相(衆院北海道2区)が21日、健康問題を理由に議員辞職を表明したことは政界に波紋を広げた。吉川氏は大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」グループの元代表から現金500万円を提供されたという疑惑が取り沙汰されている。「政治とカネ」問題に焦点が当たり、野党は安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭とあわせ追及を強めている。 「来であれば、皆様に直接(議員辞職を)お伝えすべきところ、入院中でありますので、まずもってこのような形でお知らせいたすこととなりました」

    自民ベテラン「まだ辞める必要なんて全くない」 吉川元農相議員辞職へ | 毎日新聞
    a819089z
    a819089z 2020/12/22
    そらまあ「辞める」必要はないですよ。党にはこの手の連中を罷免する必要がありますがね。
  • 「電話嫌いの若者」が急に増えた意外すぎる理由

    先日、ある中小企業の部長が私にボヤいていました。 「いまどきの新人は、来社した顧客に対して笑顔がないんですよ。さすがによくないと思ってやんわりと注意したら、聞こえるか聞こえないかくらいの小さな声で『面白くもないのに笑えません』なんてボソッとつぶやかれて、あぜんとしました」 ボソッとつぶやいたとはいえ「面白くもないのに笑えません」と反論してしまうこの“新人”の態度は改めなければなりません。ただ多くの学生と接している私からすれば、彼は決してムッツリしていたわけではないと思います。でも、社会通念上で要求されるレベルの笑顔にはほど遠かったようです。 原因は、彼が育ってきた環境にもあるでしょう。喜怒哀楽を表出させる場面が極端に少なくなっているからです。私らの子どもの頃は、学校から帰宅したら外に出て遊んだり、行動範囲が広く、他人と接する機会も多かったものです。 20〜30年前の常識はもはや通用しない

    「電話嫌いの若者」が急に増えた意外すぎる理由
    a819089z
    a819089z 2020/12/22
    電話に関しちゃいい変化としか…まず電話かけて大丈夫かLINEで尋ねるのはマナー良くなってるわけで。そのマナー過剰ではと言うなら分かるが。あと電話越しに口頭だけで記録残さず打ち合わせるのもやめろと思ってた。
  • 支持率急落に「コロナ対策で結果出す」 報道番組で首相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    支持率急落に「コロナ対策で結果出す」 報道番組で首相:朝日新聞デジタル
    a819089z
    a819089z 2020/12/22
    コロナ対策で結果を出すのが大事だ。具体的には一日も早くGoToを再開し、来年にはコロナに打ち勝った記念にオリパラを東京で開催する。また勝ってしまった。そんな感じ。
  • 大村知事リコールに「無断で名前使用」 現職市長、県議ら証言:中日新聞Web

    大村秀章知事に対するリコール活動で提出された署名について、現職の公職者が紙に、無断で名前を書かれていたと証言した。 愛知県議の神谷和利氏(自民、豊田市)は、不正な署名が含まれている疑いをインターネットで知り「解職を求めていないのに名前があったら困る」と市選管に個人情報の開示を請求。名前があると連絡を受け、「刑事告訴も頭にある」と憤った。同様に名前があった杉江繁樹県議(同、常滑市)も「真相を究明してほしい」と警察に被害を伝えたという。

    大村知事リコールに「無断で名前使用」 現職市長、県議ら証言:中日新聞Web
    a819089z
    a819089z 2020/12/22
    名前だけでなく住所や生年月日が書かれてた人もいたとなると、党籍名簿の横流しか盗み見があったんじゃないかなあ。ホント高須陣営って犯罪行為が平気なんだな。