2019年10月24日のブックマーク (5件)

  • フリマアプリ 冷蔵必要なハムなど常温配送のケースあり注意 | NHKニュース

    インターネットを通じて個人間で品物を売り買いするいわゆるフリマアプリで冷蔵が必要なハムなどの品が常温での配送となっているケースがあることから、消費者庁は中毒のリスクがあるとして注意を呼びかけています。 消費者庁によりますと、フリマアプリではハムや塩辛などの冷蔵保存が必要な品が出品されていますが、この中で、発送方法として常温での配送となっているケースが確認されたということです。 これまで中毒などの被害は報告されていませんが、お中元のハムなどを転売している商品もあったことから、お歳暮シーズンを迎え、出品が増える可能性があるということです。 消費者庁によりますと、大手フリマアプリ3社ではいずれも運営規約で冷蔵が必要な品の配送方法に指定は無く、問題が起きた場合は利用者の責任となっているということです。 このため消費者庁は、大手フリマアプリ3社に対し、冷蔵が必要な品の常温配送は認めないよ

    フリマアプリ 冷蔵必要なハムなど常温配送のケースあり注意 | NHKニュース
    a8888
    a8888 2019/10/24
    3か月ほど前の真夏にブームだった冷凍のタピオカを宅配便コンパクトで売る人がいて、普通にいくつも売れていることに驚いた覚えがある。
  • 役割よりも好きな服ー昭恵夫人のドレスが非難された理由(米澤泉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TPOには反していない「即位礼正殿の儀」の際の昭恵夫人の装いが物議を醸している。膨らんだ袖が印象的なミニ丈の白いドレスは、着物やロングドレスの夫人たちの間で際だっていたため、「ミニすぎる」「ドレスコードに反しているのでは?」「TPOを考えてないのか」などの批判的な声がツイッターに飛び交った。 結論から言うと、このワンピースはデイドレスであるため、ドレスコードやTPOに反しているわけではないらしい。デザイナー自身も「TPOを考えてつくった」と反論している。 ーーどんなことを考えてデザインしましたか。 昭恵さんに似合うこと。TPOとドレスコードを考えてつくりました。 ーー「即位礼正殿の儀」への参列をめぐって、TPOをわきまえていないという批判もありますが。 まったく問題ないです。バランスのとれたデイドレス。膝丈、レギュラー丈なので、ミニスカートではありません。 出典:https://www.b

    役割よりも好きな服ー昭恵夫人のドレスが非難された理由(米澤泉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    a8888
    a8888 2019/10/24
    ファーストレディなんていう下らない旧態依然の制度が廃れるよう安倍昭恵さんにはもっと頑張って欲しい。応援しています。
  • 「着物に眼鏡はおかしい」「眼鏡越しにお客様を見るのは失礼」和食業界の一部では接客時の眼鏡が禁止?その理由が理解に苦しむものばかりだった

    きもの @wine_kimono 和でお仕事してきて1番疑問なのが、「眼鏡は外してね」と言われる事。大きなお店でも個人店でも9割注意される。何でですか?と聞いた事があるんだけど、「着物に眼鏡はおかしいでしょ」とか「お料理出す時落としたらどうするの」とか「眼鏡越しにお客様見るのは失礼よ」等と理解に苦しむ理由ばかり。 2019-10-16 21:53:18 きもの @wine_kimono ちなみに、着物に眼鏡だって良く似合うし(もちろん縁無し等とシンプルなもの着用)、下向いたって眼鏡落とさないし、眼鏡越しにお客様を見るのが失礼なら飲以外のお仕事してる人も失礼になりますよね? 2019-10-16 21:56:04

    「着物に眼鏡はおかしい」「眼鏡越しにお客様を見るのは失礼」和食業界の一部では接客時の眼鏡が禁止?その理由が理解に苦しむものばかりだった
    a8888
    a8888 2019/10/24
    なにかというと持ち出されるTPOってこういうどうでもいい理由からのもの多いよねぇ。「失礼」「不快感」って何にでもつけられるから厄介。
  • 時間前倒し、被災地開催 都が札幌以外のマラソン案検討:朝日新聞デジタル

    国際オリンピック委員会(IOC)が2020年東京五輪のマラソン会場を札幌市に移す案を打ち出したことに対し、東京都がさらなる代替案の検討を始めた。競技の開始時間を前倒しして東京で開催する案のほか、東日大震災の被災地に移す構想も浮上。都は今後、IOCにこうした案を提案するかどうか、調整する。 東京五輪のマラソンをめぐっては、IOCが16日、暑さ対策のため、会場を東京から札幌に移す計画を発表。IOCのトーマス・バッハ会長は「移すことを決めた」とも発言している。これに対し、小池百合子知事は18日の定例会見で「都に協議もなく提案が突如なされたことについて疑問を感じざるを得ない」「これまでも準備を重ねてきた。東京でという気持ちは変わりがない」と反発した。都側には「IOCは札幌開催の実現可能性を探れているのか」(幹部)と疑問視する声もあり、対案を示すことで開催都市の存在感を示す狙いもありそうだ。 知事

    時間前倒し、被災地開催 都が札幌以外のマラソン案検討:朝日新聞デジタル
    a8888
    a8888 2019/10/24
    ホント築地移転問題みたいになってきてるなぁ。
  • 特集記事 : K-POPでの階級固定化 (上) | 韓国からのK-POP日記

    暗い話になりますね。成熟したマーケットまたは社会ではではどこでも現れる現状ですが、階級固定化、だから「K-POPでの階級固定化」について書きたいと思います。 「金持ち家の子供」だけが有名になれる、これはイギリスの俳優系でもすごく問題になっていると聞きました。そっちは演劇が元々貴族のものだったことから生まれる問題なので韓国アイドルとはわけが違いますね。韓国韓国戦争のせいで、1950年代に全国民が平等にゼロから始まることになりました。それで貴族とかの階級はないです。「家門」の概念はありますけど、それが持つ意味は他の国と比べるとすごく薄いです。今は高速経済成長は終わったので、成長が鈍化した今には経済力による違いはありますね。 — アイドル、だから芸能系では韓国では「スター性」と合わせて話す顔・体の美しさ、歌・演技での才能、ファンへのサービスなど個人の能力で成功できたので、身分上昇の機会が貧乏な

    特集記事 : K-POPでの階級固定化 (上) | 韓国からのK-POP日記
    a8888
    a8888 2019/10/24
    産業が成熟するとありがち。容姿だけで成り上がれる仕組みは批判されがちだけど社会資本の不公平さも大概なので、どちらも必要なら大企業に勤める人に容姿の優れた人が多いみたいな厳しい話になってしまう。