2023年6月30日のブックマーク (4件)

  • 共産党さん「体調不良や難病で党費を払えない党員宅」に車2台6人で押しかけ数年分の党費を納めさせてしまう

    しかもこれを美談のように語る共産党に背筋が凍る…😭 https://i.imgur.com/ijf4fpR.jpg 東日のある青年支部は、2月にさまざまな事情で活動に参加できていなかった党員を訪問する活動をはじめました。 この間訪ねた5人全員が訪問を歓迎し、近況を語り合って党費を納めました。 青年支部の党員はそれぞれ仕事が大変です。数十人在籍しているものの、党費を納めているのは2割程度でした。 担当地区委員のAさん自身、仕事や子育てに追われる日々です。 それでも地区常任委員に励まされ、思い切って支部会議で話し合い、みんなでとりくむことにしました。 在籍党員の多くを知っているのはAさんだけ。 車2台に分乗し、6人で一緒に訪ねました。 30代の党員夫は夫は仕事で多忙で、は体調が良くありません。 Aさんはこれまでも訪ねたり、支部会議の連絡をするなど努力していました。 夫は今回の訪問を「

    共産党さん「体調不良や難病で党費を払えない党員宅」に車2台6人で押しかけ数年分の党費を納めさせてしまう
    a8888
    a8888 2023/06/30
    党費の額はともかく、近年の重要なトピックだった「同意」や「強制」について何も考えてないとしか思えない振る舞いはマズいよなぁ
  • 賃貸派はなんで賃貸VS持ち家論争が存在するかのような印象操作するの

    金持ちで賃貸を選ぶ人→いない 持ち家が嫌で賃貸に移る人→いない はい、結論出てるよね? みんなお金があれば持ち家に住みたいと思ってるけどお金がないから仕方なく賃貸に住んでるだけ つまり最初から論争なんて存在してない ライフステージが違うもの 当たり前だけど持ち家の人間からすれば賃貸なんて視界に入ってないよ なのに賃貸派は無理やり自分の土俵に引き摺り下ろして攻撃してくる せいぜい「隣人ガチャがー」「自治体がー」「メンテがー」みたいな重箱の隅つつきしかできないんだけどね ようするに酸っぱい葡萄で憂さ晴らししてるだけ タイタニック見学に行った潜水艇が沈んだニュースに嬉々としてコメントしてそう anond:20230627232639

    賃貸派はなんで賃貸VS持ち家論争が存在するかのような印象操作するの
    a8888
    a8888 2023/06/30
    著名人で住所を特定されたくない人は賃貸多くて、芸能人やYoutuberは良く引っ越ししてるっぽい。ゲーテッドコミュニティがあれば購入するのかねぇ。
  • 「絶対バレない」と住宅ローンの不正利用を指示し…オープンハウス“不適切営業”を顧客が連続告発 金融機関は取材に「契約違反となります」 | 文春オンライン

    玄関の三和土に出たシロアリ。オープンハウス側は防蟻工事はしたと言うが… そんなオープンハウスの“新たな問題”について、複数の情報が編集部に寄せられた。 「オープンハウスの営業マンは、自社の新たな物件を買わせたいがために、私たち顧客に住宅ローンの不正利用をそそのかしている――」 今回、「週刊文春」に告発したのは、同社の営業を受けたAさんとBさんだ。 「私も店長もみんなやってます」 Aさんは、2019年に大手都市銀行の35年ローンで3200万円の新築戸建て住宅を購入した。東京都内のJRの駅前でオープンハウスの営業マンX氏から声をかけられたのは、「そろそろ家を買い替えようかな」と思っていた矢先の2021年のことだった。 Aさんが振り返る。 「案内されたオープンハウスの営業センターで、Xさんから『今の家を賃貸に出して新しい家を買いましょう!』と提案されたのです。しかし、一般的に住宅ローンで購入した

    「絶対バレない」と住宅ローンの不正利用を指示し…オープンハウス“不適切営業”を顧客が連続告発 金融機関は取材に「契約違反となります」 | 文春オンライン
    a8888
    a8888 2023/06/30
    オープンハウスは土地の調達が上手いから、立地優先で仕方なく買う人も多そう。東京なんて新築の7割以上が建売だものなぁ。
  • クレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか

    この記事は、Yahoo!ニュース個人に5月28日に掲載された「クレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか」に、編集を加えて転載したものです(無断転載禁止)。 Visaのタッチ決済に対応したカードの日での発行枚数が、3月末に1億枚に達したことが発表されました。その一方で、対面決済での利用率は20%未満にとどまるといいます。なぜ利用率は低いままなのか、背景を考察します。

    クレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか
    a8888
    a8888 2023/06/30
    カードだと財布から取り出して差し込むかわりにタッチできても便利だと思えない。スマホのNFCはもとよりQRコードの方が片手で出せて楽まである。