タグ

2010年8月9日のブックマーク (8件)

  • ブルーインパルス、北の空で華麗なショー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • サッカーくじ6億円当選、これで100人目 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)を運営する日スポーツ振興センターは8日、Jリーグの試合を対象とした第461回「BIG」で、1等6億円の当選者が誕生し、当選くじが通算100口目に到達したと発表した。

    a96neko
    a96neko 2010/08/09
    羨ましい
  • リニア始発は品川駅 JR東海、接続を考慮 - MSN産経ニュース

    JR東海が、東京−名古屋間で2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線の始発駅を、JR品川駅とする方針を固めたことが8日、明らかになった。東京都と、品川駅構内の地質調査を委託しているJR東日にこの意向を伝えた。 地質調査のこれまでの結果を踏まえ、羽田空港への接続の良さを考慮し品川駅に絞り込んだ。東京駅も候補だったが、JR在来線や地下鉄が入り組んでおり、新たな大型駅設備の建設には余裕がないと判断したとみられる。 始発駅は地下駅。深さ数十メートルの地中に長さ約1キロの空間を堀ってつくる案などが検討されている。JR名古屋駅では、トラブルなどでリニアの運行が休止した場合に、利用客が東海道新幹線のホームに10分程度で移動できる設計を検討。品川駅についても同様の設計にする可能性がある。

  • 「ウイルス作成罪」の創設を検討中 | スラド

    ストーリー by soara 2010年08月08日 9時35分 抱き合わせてるから先に進まないんとちゃう? 部門より コンピュータウイルスを使ったサイバー犯罪を阻止するために法務省は、いわゆる「ウイルス作成罪」を新たに創設する刑法の改正の検討に入ったようだ(毎日.jpの記事)。 法務省が創設を検討しているのは、ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する「不正指令電磁的記録作成罪」(仮称)で、懲役刑を科すことも可能とする。 とても良い試みのようでもあるが、果たして、ウイルスとウイルスでないものは、明確に区別できるだろうか? 昨今流行の偽セキュリティソフトはどうなのだろうか? ヒカルなどのジョークソフトは? 間違って個人情報を流出させてしまうブラウザのプラグインを作ってしまったら? /.J の皆さんのご意見を是非伺いたいと思います。 この件についてはi12bhdnからもタレコミをいただいた

  • ツイッターの悪質な「呼びかけ」にご注意を

    【再警告】スパムアカウントの中に、アカウントの言語帯に合わせて同じ言語のツィートを抽出し、URL部分だけスパム誘導先の短縮URLに差し替えるパターンが登場しています。自分宛てのツイートとしては物のように見えますのでご注意を。アカウント名がランダムな文字の羅列なら要注意です。 ツイッターでは基的に、自分がフォローしていない人物のツィート(つぶやき、発言)は基タイムライン(リアルタイムで更新される、ツィートの羅列)には表示されない。自分がフォローしているアカウントがリツィートした場合くらいである。しかし基タイムラインだけを見ていると、「自分がフォローしていないアカウント」から自分に向けて発せられたツィートを読むことが出来ない。 そのようなツィートを読みたい時には、公式サイト上なら右側サイドメニューの「@XXXX(自分のアカウント名)」をクリック。すると自分向けの”全ツィートを”一覧を表

    ツイッターの悪質な「呼びかけ」にご注意を
  • asahi.com(朝日新聞社):「マールボロ」など10月から440円に 財務省が認可 - ビジネス・経済

    財務省は6日、たばこ販売のフィリップ・モリス・ジャパン(PM)とブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(BAT)に、1箱当たり110〜130円の値上げを認可した。日たばこ産業(JT)は7月に認可されており、10月1日からの値上げが正式に決まった。  申請通りの認可で、PMでは「マールボロ」が、BATでは「ラッキーストライク・ライト」が、それぞれ320円から440円になる。JTでは主力銘柄の「マイルドセブン」が、現行の300円から410円に上がることが決まっている。各社とも駆け込み需要が予想されるとして、商品供給や在庫を増やして対応する。

    a96neko
    a96neko 2010/08/09
    三割以上の値上げって、上げすぎじゃないのか。
  • Twitterが勝手にブロックを行ってしまう不具合がある?(疑問形) - 聴く耳を持たない(片方しか)

    今日、buzztterを見ているとこのような投稿が話題になっていました http://twitter.com/buzztter/status/19636601025 最初は正直なところ、「またどうせデマだろ」とか「初心者が勘違いしたんじゃないか?」と思ったのですが、大元の投稿者に直接リプライをして詳しく訊いてみたところ、単に勘違いでも無いようなので現象を整理してみた次第。 結論を先に言うと、私自身はその挙動は確認できず、まだ半信半疑ではあります。 はじめに Twitterには、他のウェブサービスには無い独特の言葉があります。ここまで出てきた言葉では「ブロック」もそうですね。そうした用語については、以前まとめたのでそちらを参考にしてください。 超初心者向けのすげー基的なTwitter用語集 - 聴く耳を持たない(片方しか) ブロックについての簡単な整理 ブロックの挙動については ツイッター

    Twitterが勝手にブロックを行ってしまう不具合がある?(疑問形) - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • Twitterで特定の相手からブロックされているかどうか確かめる方法|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/01/04 02:43:45 Twitterで特定の相手からブロックされているかどうか確かめる方法を発見したのでここにメモする。 相手のHomeを開く(URL: http://twitter.com/相手のID)(この時点で発言を何も見ることが出来ない場合はprotectedだということ) どれでもいいのでどれかの発言の約***前(表示設定で英語にしているのならabout *** ago)の部分をクリック。 http://twitter.com/相手のID/status/数字 というページが開く。ここで、画面上部に"このツイートを見ることを許可されていないため、見ることができません。"(表示設定で英語にしているのなら"Sorry, you are not authorized to see this status