タグ

ブックマーク / irorio.jp (21)

  • 【取材】香川県「うどん発電」で廃棄麺を有効活用 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「うどん発電」について取材した。香川県=うどん県香川県といえば「うどん」。同県民1人あたりの年間「うどん」消費量は220玉と言われ、生産量・消費量ともに日一。 年越しそばならぬ「年明けうどん」や家を新築した際に湯船でべる「初風呂うどんえ」、飲んだ後の「シメうどん」など、さまざまなうどん文化が根付いている。「うどん発電」に1万3千リツイートそんな香川県について先日ネット上に、同県では「もったいない」を合言葉にした「うどんまるごと循環プロジェクト」が行われているというツイートが投稿された。「うどんでうどんを茹でる」「うどんからうどんを作る」といった「うどんをまるごと循環させる」コンセプトの下、うどんを使った「うどん発電」が行われているそうで、投稿主は「待ってくれ、脳が追い付かない」とコメント。同ツイートには「恐るべしうどん県!」「うどんだけで全てが完結する世界」「何事なんですか」など反響

    【取材】香川県「うどん発電」で廃棄麺を有効活用 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    a96neko
    a96neko 2020/01/18
  • 「エクセルファイルはxlsで送るのが常識」ビジネスメールへの怒りツイートに批判が続出 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ビジネスメールに添付するエクセルのファイル形式について、ビジネスマナー違反を指摘しているツイートが話題になっている。 ファイルの形式がマナー違反?ツイートの内容は「取引先、エクセルのファイルをxlsxで送ってきたので、契約を取り消す予定。ビジネスではxlsを使うのが常識。Windows Xpで使えないファイルは送ってくるな!」というもの。 この「ビジネスではxlsを使うのが常識」という内容に、ネット上では「あなたの頭の中は20世紀で止まっているのかな?」「ずいぶんとおえらい方のようだけどお勉強がちょっと足りないようねぇ♪」など批判的な声や、「ギャグだよな」「ネタでしょ?」など信じられないといった声が多数寄せられた。 なぜ批判されているのかそもそも「xlsx」と「xls」とは何か。どちらもExcelの拡張子だが、「xlsx」は2007年以降のExcelに採用されたもの。 一方、Excel 2

    「エクセルファイルはxlsで送るのが常識」ビジネスメールへの怒りツイートに批判が続出 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    a96neko
    a96neko 2018/06/15
    見てる
  • マクドナルド「名前募集バーガー」ギュッと凝縮した正式名が決定! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    マクドナルド史上初の“名前募集バーガー”の正式名称が決定。2/23~は、名称を新たに全国のマクドナルドで販売開始される。 全部のせ?で「名称長過ぎ」バーガー!マクドナルドで2/2~期間限定で販売されている、北海道産の材を使った新商品『北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー(仮称)』。(単品:390円/バリューセット:690円)あまりに長い名前のため「日マクドナルド史上初」の名称募集を行ったところ、応募総数はなんと5,016,926 件だったという。 応募総数500万件から選ばれたのは?500万件を超える応募作品を日マクドナルド「名前募集バーガー」プロジェクトメンバーが厳正に審査した結果、グランプリに輝いたのは『北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー』。2/23~3月中旬まで(予定)は、正式名称『北のいいとこ牛(ぎゅ)

    マクドナルド「名前募集バーガー」ギュッと凝縮した正式名が決定! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    a96neko
    a96neko 2016/02/22
    ハンバーガー10年分は142万円に相当する
  • Facebookアプリを削除するとバッテリーが20%も長く持つことが判明(Android) - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    スマホユーザーにとってバッテリーの持続時間は大切だ。Android用のfacebookアプリを削除すれば、バッテリー持続時間が20%も長くなることが、最近、ユーザーたちの検証実験によって明らかになった。アプリ削除でAndroidの動作が速くなったことの発端は、Androidスマホに関する情報サイト「Android Central」のライターが、「facebookアプリを削除したら全体の動作が目に見えて速くなった」という内容のレポートをアップしたことだ。このレポートがソーシャルニュースサイト「Reddit」で話題になり、ユーザーたちが実際にそうなのかを実験し、確かに速くなったというコメントが多く集まった。その中には「スピードだけでなく、バッテリーの持ちもよくなった」という内容のコメントも多かった。ガーディアン紙の記者が実験「Reddit」で盛り上がっていたこの話題をチェックしていた英国の新聞

    Facebookアプリを削除するとバッテリーが20%も長く持つことが判明(Android) - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    a96neko
    a96neko 2016/02/03
    Facebookアプリはバックグラウンドで処理でバッテリーを浪費するのね
  • 100光年離れた宇宙で金星によく似た星を発見、天文学者の関心が高まる - IRORIO(イロリオ)

    もう1つの地球を探すプロジェクトの最中に偶然、金星と非常に良く似た星を発見したことが報じられた。 100光年離れた赤色矮星を周る惑星 この調査に当たったのはHarvard-Smithsonian Center for Astrophysicsやマサチューセッツ工科大学などの研究者たち。彼らはチリにある、40cmのロボット望遠鏡を8個搭載したMEarth-South arrayを使い天体を観測。 地球から100光年離れた地点に太陽の5分の1しかない赤色矮星を捉えた。さらにその周りを公転する金星によく似た星も発見。GJ 1132bと名付け、詳細に分析を行った。 地球より16%大きく、質量も60%重い その結果、GJ 1132bは赤色矮星から225万km離れた軌道を1.6日で1週することが判明。気温も232℃(華氏450度)あり、大きさは地球よりも16%大きく直径も約1万4800km、質量も60

    100光年離れた宇宙で金星によく似た星を発見、天文学者の関心が高まる - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2015/11/29
    大きさが16%大きいと質量が60%重くなる
  • 人工知能が研究者に「人間らしくしろよ!」と怒り出しネット騒然 - IRORIO(イロリオ)

    人工知能が研究者との会話中に怒り出したという。 しつこい質問に人工知能が怒り? 米グーグルの研究者らが、映画のデータベースを使ったコンピュータプログラムに「道徳」という言葉を定義するように求めた。 すると、人工知能は「私に論理観はない」「論理観が何なのか分からない」と答えた。 その後、研究者がさらに「道徳的な行動の例は?」「誠実さとは何か?」など質問を続け、「道徳的になれよ!」と言ったところ、人工知能はこう返答したという。 人間らしくしろよ! 人工知能はその後、「哲学的な議論をする気分じゃない」「何についても話したくない」と語った。 ネット上には「怖い」という声 この研究者と人工知能のやり取りについて、ネット上には多くの反響が寄せられている。 おいおい… もうこんなところまで… マジかよ すごい!もうSFだけの世界じゃなくなってる 凄い!けど、怖い 笑っていい話なのか疑問が残る 恐ろし

    人工知能が研究者に「人間らしくしろよ!」と怒り出しネット騒然 - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2015/06/30
    人工知能と研究者が口喧嘩してる
  • 残業の過労死ラインは月に80時間→「俺らはすでに死んでいたのか」の声 - IRORIO(イロリオ)

    「過労死ライン」が80時間であるという東京新聞の報道に、ネット上で「俺らはすでに死んでいたのか」と反響が広がっている。 東京新聞のブラック企業特集を見てたら「過労死ラインは月80時間」って書いてあって、チーム一同「俺らは既に死んでいたのか・・・」ってシックスセンスのブルースウィリスみたいな顔になってる pic.twitter.com/Mq9VVitkYQ — ジェット・リョー (@ikazombie) 2015, 1月 25 へぇー…残業80時間が過労死ラインかぁ…(同じくシックスセンスのブルースウィリスみたいな顔で) — キヨ (@kiy075) 2015, 1月 25 「過労死ラインは月80時間」だと、私はえろげ会社勤務時代に最大で一月に6回死んでる事になる件。>RT — 石原ますみ@砲雷撃戦十四 B-10 (@masmichan) 2015, 1月 26 なんかいま過労死ライン月80

    残業の過労死ラインは月に80時間→「俺らはすでに死んでいたのか」の声 - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2015/01/27
    1日4時間の残業だと死ぬよ
  • 科学者も困惑…ロシアで人間の歯を持つ魚が発見される - IRORIO(イロリオ)

    ロシア北西部を流れる北ドヴィナ川で、人間のものに酷似した歯をもつ魚が発見された。 魚の口に人間の歯が…… この魚を発見したのは、北ドヴィナ川で釣りをしていたAleks Korobovさん。 この魚を釣り上げた際には普通のブリームだと思っていたそうだが、釣り針を外そうと口を開いた際に魚の歯が人間のものにそっくりであることに気がついたそうだ。 Fish with HUMAN TEETH caught in Russia. http://t.co/mTe44AmXvv pic.twitter.com/warmgGDFs9 — Daily Mirror (@DailyMirror) 2014, 10月 2 Aleksさんが釣り上げたときにはこの魚はすでに息絶えていたというが、触った感触やにおいから息絶えて間もないものだということがわかったという。 熱帯原産の草のピラニア? この魚は現時点で草

    科学者も困惑…ロシアで人間の歯を持つ魚が発見される - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2014/10/08
  • 軍師官兵衛「本能寺の変」放送でTwitterでは大喜利大会 - IRORIO(イロリオ)

    13日(日)、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でついに「能寺の変」が放送。 今回の大河ドラマで最も盛り上がる回に、Twitterでも「能寺の変」に関連するTwitterが多数投稿された。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/enishi55/status/488282270675906560″] その中でも、大河ドラマで何度も再現されている「能寺の変」についてのツッコミなど、大喜利的な内容のツイートが話題になっている。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/magarisan/status/488285806172184576″] [blackbirdpie url=”https://twitter.com/kinoakito/status/488299954213892096″] [blackbirdp

    軍師官兵衛「本能寺の変」放送でTwitterでは大喜利大会 - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2014/07/15
    大河ドラマの信長は死亡ループから抜け出せない
  • 「月ではWi-Fiがつながりまくり!」とNASAが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    Wi-Fiがつながらないとか、反応が鈍くてイライラする!などといった不満は、月に行けば解消するらしい。 地球上よりWi-Fiがつながりやすい 米マサチューセッツ工科大学(MIT)とNASAによる共同研究で、月でWi-Fiを飛ばしてみたところ、アメリカ国内よりもつながりやすいことがわかった。 月と地球の間で、どれだけの情報をどれだけの速さで通信し合えるのか実験してみると、そのスピードは20mbps(メガビット/秒)よりも高速という結果に。 ちなみに日の通信速度は世界第2位の速さで、平均12mbpsとも言われるそうだ。 ダウンロードもアップロードも超高速? レーザー出力による高周波信号のアップリンク通信では、ダウンロードスピードは19.44mbps。アップロードのスピードに至っては622 mbpsと、これまでの記録の4,800倍の速さ! ダウンロードのスピードも、月の無線システムがベストの状

    「月ではWi-Fiがつながりまくり!」とNASAが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2014/06/08
    月面のwifi速度は20mbpsの高速通信
  • 女子大生はイオンモール大好き!日経MJが提唱する「イオン女子」の衝撃 - IRORIO(イロリオ)

    今年の1月にマイルドヤンキーという造語が話題になったばかりだが、6/2発売の日経MJに新しい造語が登場した。 イオン女子がやってきた? ファッションお金をかけず、イオンモールで買い物をしている女子大生を日経MJでは「イオン女子」として紹介している。 記事によると首都圏の大学生は渋谷109やマルイ、ラフォーレ原宿などには行かず、最寄りのイオンモールで買い物を済ましているそうだ。 インタビューでは東洋大学の学生が「イオンモール北戸田や与野に月2~3回行きます。今日のカーディガンもイオンで」と明るくインタビューに答えている。 具体的な「イオン女子」の特徴について、日経MJではこのように紹介している。 特定のブランドにこだわりを持たない 即買をせずに、5~6店回って念入りに比較をする 化粧品も口コミを見るか試供品を取り寄せるのが前提 月のファッション代は3千円から5千円が多い 洋服を購入する際に

    女子大生はイオンモール大好き!日経MJが提唱する「イオン女子」の衝撃 - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2014/06/04
    マスコミが新たな造語を作ってた
  • アンドロメダ銀河が銀河系に衝突したら天の川はこう見えるようになる:NASA - IRORIO(イロリオ)

    a96neko
    a96neko 2014/04/22
    銀河同士の衝突しても星と星が衝突する確率は低い
  • ホームレスにコーヒーを奢る“保留コーヒー”システムにStarbucksが参入 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    shutterstock Suspended Coffeeという考えが世界に広がりつつある。日語で保留コーヒー。カフェでコーヒーを注文する際にその場で飲まない分を一緒に前払いし、ホームレスなど貧しい人たちに提供するという概念だ。イタリアのナポリで始まった善意を前払いするこのシステム、誰もが“ついでに”できるボランティアに、賛同する人や企業が増えてきているが、この程コーヒージャイアントのStarbucksが参入を決めたと発表した。 もっともその真意を、イギリスでの租税回避をめぐる論争の火消しと見る向きも多い。また実際にはコーヒーをふるまう伝統的なスタイルではなく、前払いされた分の金額を慈善団体へ寄付する形をとるという。 導入の理由が何であれ、巡り巡ってホームレスたちが一杯のコーヒーを楽しめるのであれば、それに越したことはない。

    ホームレスにコーヒーを奢る“保留コーヒー”システムにStarbucksが参入 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    a96neko
    a96neko 2013/05/24
    イタリアで行われてる善意の仕組み
  • 「お酒にも合うドーナツ」大反響のミスド“ドーナツカレー”誕生のキッカケは? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「ドーナツカレー」について、ミスタードーナツに話を聞いた。ミスドが「ドーナツカレー」を発売ミスタードーナツは先日、ハウス品と共同開発した「ドーナツカレー」を期間限定で発売した。もちもち感の「ポン・デ・リング生地」とサクサク感が特徴の「イースト生地」に、「キーマカレー」「グリーンカレー」「欧風カレー」の3種類のカレーフィリングを合わせた、全6種類。 ミスタードーナツがカレーの魅力をさらに引き出す様々な感の生地を開発し、ハウス品が数限りないスパイスの組み合わせから半年以上かけてカレーフィリングを開発したという。「misdo meets」の第3弾ドーナツカレーは、最高水準の素材と技術を持った企業と商品を共同開発する「misdo meets」の第3弾。第1段として今年4月7日には、宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発した「祇園辻利 抹茶スイーツプレミアム」合計8種を限定発売。4月26日には

    「お酒にも合うドーナツ」大反響のミスド“ドーナツカレー”誕生のキッカケは? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    a96neko
    a96neko 2013/05/09
    飯テロは心理的な問題があるんだ
  • Yahoo!が在宅勤務者に出社勤務にするかもしくは退職するよう通達 - IRORIO(イロリオ)

    CEOに就任以降Yahoo!Google化を推し進め注目されるマリッサ・メイヤー氏が、同社社員に送った極秘メモが波紋を広げているらしい。先週の22日金曜日、彼女は何百人ものYahoo!在宅勤務者に対し厳しい最後通告を送り付けた。くだんの通告は一言で言えば「これからは会社に出社して働くか、さもなくば会社を辞めろ」というものだった。 くだんの極秘通達ではまず、同氏がCEO就任以降取り組んできた、社員同士のコミュニケーションが容易で、協力体制が取りやすい社風作りが完成。米国内はもちろんインドのバンガロールオフィス然り、中国北京のオフィス然り、世界中のYahoo!のオフィスで、万全の態勢を整えることができたと自負している。 更に機転のきいた決定や素晴らしいアイデアというのは、えてして廊下での何気ないおしゃべりやカフェテリアでのディスカッションで生まれるものであり、今後はYahoo!社員一丸とな

    Yahoo!が在宅勤務者に出社勤務にするかもしくは退職するよう通達 - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2013/02/26
  • 高さ15メートルの波がそのまま凍結!?南極で撮影された写真、実は・・ - IRORIO(イロリオ)

    南極から届いたこの画像、高さ15メートルの波が崩れる間際に凍りつき、その瞬間の姿を留めている…かに見える。実際、ネットでは凍結した津波の写真だとして話題になっているのだが、実はこれ、ブルーアイスと呼ばれる自然現象なのだという。 ブルーアイスは氷河などでよく見られる。長い時間をかけて氷が圧縮され、空気が抜けた状態では光が色を失い、青い色だけを透過するためという。気泡が残れば白く光を反射するのだそうだ。 撮影したのは科学者のTony Travouillonさん。場所は南極のデュモンデュルビルという。国籍はオーストラリアとフランスの両方で3ヶ国語をこなし、カリフォルニア工科大の仕事で南極に来た一方、シドニーの大学の博士課程に属する。南極が似合う地球人といった印象だ。 日毎に寒さが厳しいこの時期に氷の写真なんて…と言わずに、暖かい飲み物でも飲みながら、しばし地球の先端に想いを馳せてみよう。

    高さ15メートルの波がそのまま凍結!?南極で撮影された写真、実は・・ - IRORIO(イロリオ)
  • 【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ロシアの南西チェリャビンスクの、カザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。だがこの湖畔に1時間佇むと6000ミリシーベルトの放射線を受け、致死量を超える。世界で最も危険な湖なのだ。 ここにはロシア最大のマヤク原子力施設があった。元は核兵器開発のために造営され、長い間外国人が足を踏み入れることを禁じられてきた。1992年になり、初めて科学者が調査を始めると直ちに“世界一汚染された地域”であると宣言された。閉ざされた間、施設内ではメルトダウンが繰り返された。半減期が30年と言われるストロンチウム90やセシウム137などが、放射性元素のカクテルとなって川に垂れ流しされたという。 付近住民には癌が21%増、先天性欠損症が25%増、白血病は41%増と、明らかな健康被害が見られた。だが当時医師たちが放射能の影響について言及することは禁じられた。西洋の技術に追いつくため安全を軽視した開

    【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
    a96neko
    a96neko 2012/10/11
    放射能汚染された湖がロシアにある
  • 【会社員必読】『生産性を高める6つの方法』→ミーティングを減らす・読み書き時間の短縮・上司とのコミュニケーションなど - IRORIO(イロリオ)

    同じ時間内に同じ作業をこなしても、たくさん終わらせられる人もいれば、少ししかできない人もいる。理由は、技術的なものももちろんあるが、多くの場合はその生産性にある。 そこで、ジョージタウン大学、ニューヨーク大学、ハーバード・ビジネス・スクールという3つの名門校に在籍歴があり、当時のマサチューセッツ州知事で現在大統領選候補者のミット・ロムニー氏の秘書や政府関連の仕事、さらには数々の論文も手がけてきた究極の“高生産性男”ロバート・C・ポーゼン氏が、生産性を高める6つの方法を伝授するを出版したので紹介しよう。 1. ミーティングを制限する 物議をかもすような課題を短時間で論議するのは効果的だが、60~90分もかかるようなミーティングは時間の無駄。ポーゼン氏によれば、こういったミーティングは欠席するか、理由をつけて1時間で退席するのがベター。もし自分がミーティングを開かなくてはいけない立場になった

    【会社員必読】『生産性を高める6つの方法』→ミーティングを減らす・読み書き時間の短縮・上司とのコミュニケーションなど - IRORIO(イロリオ)
    a96neko
    a96neko 2012/10/10
    ほー
  • 【さすが中国】会社のイメージアップのために白人男性を雇って窓際に座らせるビジネスが流行中 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    中国では、会社のイメージをアップさせるためだけに白人男性を雇うビジネスが流行しているらしい。 「ホワイト・ガイ・ウィンドウ・ドレッシング」と呼ばれるこのビジネス。雇われた白人男性は、周りからよく見える窓際の席にただ座っているだけで給料がもらえ、時には社長のフリをして民衆の前でスピーチをするだけで2万5000円もらえるという単発の仕事もあるという。 『Think Like the Chinese』の著者Zhang Haihua氏によると、中国人にとって欧米は成功の象徴であり、会社が白人の従業員を雇えるほど成功しているという印象を周りに与えるためだけに彼らを雇い、来社したクライアントの目につきやすい窓際に座らせるのだという。ちなみに、こういった仕事を引き受けるのは主に俳優やモデルの卵、もしくは英語教師として中国に来た欧米人で、雇われる条件は“白人”というほかに“スーツが似合う”、“中国語が話せ

    a96neko
    a96neko 2012/08/23
    美人受付と同じ手法だね
  • 世界人口の総重量は3億1600万トン そのうち34%はアメリカ人が占めていると判明 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    世界の人口全ての体重を合わせると、3億1600万トンになることが最近の調査でわかった。このうち、太り気味の人は1600万トン分、肥満の人は380万トン分の余分な体重を抱えており、これは、標準体重の人間2億9800万人分に値するという。 また、世界で最も肥満率が高いのは北米大陸で、同大陸の人口は全体の6%しかないのに対し、総重量は34%を占めているとか。逆にアジア大陸の人口は61%だが、重量は全体の13%だけだったそうだ。 同調査を行ったイアン・ロバーツ氏によると、人間が生きるのに必要なエネルギーの量は、人口だけではなく人間の総重量にも関係しているそう。すなわち、肥満人口が増えれば必要なエネルギーの量も増え、環境にさらなる悪影響を及ぼすという。 環境汚染を阻止するには、世界ぐるみ(主に北米)でのダイエットが効果的なのかもしれない。出典元:Human Population's Weight E

    a96neko
    a96neko 2012/06/20