タグ

ブックマーク / sbapp.net (13)

  • 【iOS16.1.1】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について

    iPhone向けにiOS16.1.1アップデートがリリースされました。iOS16.1.1アップデートでは、不具合の修正およびセキュリティアップデートが行われており、iOS16.1で報告されていたWi-Fiが途切れる不具合の修正が含まれている可能性があります。(最終更新:2022年11月30日) iOS16.1.1アップデート内容の詳細と変更点 iOS16.1.1は、不具合の修正およびセキュリティアップデートを目的としたアップデートとなっており、当ブログでもお伝えしたiOS16.1でWi-Fiが切断と再接続を繰り返す、Wi-Fiが途切れる不具合の修正が含まれている可能性があります。 iOS16.1.1アップデートのリリースノートは以下の通りとなっており、具体的な不具合の修正内容はリリースノート上では明かされていません。なお、アップデートサイズはiPhone 14 Proで355MB程度とマイ

    【iOS16.1.1】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について
    a96neko
    a96neko 2022/11/18
  • 【Twitter】勝手にログアウトされるユーザーが急増、ログアウトされる原因や対処

    2021年11月29日現在、iOS版Twitterアプリなどでアカウントが勝手にログアウトされるユーザーが急増しており、利用者から「下書きが全て消えた」「パスワードを忘れてログインできなくなった」「設定が全てリセットされた」などの声が増えています。 Twitter公式アプリから勝手にログアウトされる 2021年5月上旬頃〜追記時点(2021年11月19日)にかけて、Twitterで「勝手にログアウトされた」と報告する声が急増しており、アカウント情報(メールアドレス、パスワード)を忘れてしまい、Twitterにログインできなくなったとのツイートも多く見受けられます。 Twitter開いたら勝手に垢全部ログアウトされててめっちゃ焦った — タピオカコーラ (@TPOK2125) May 13, 2021 Twitter開こうとしたら勝手にログアウトされてて焦ったわ、なに?なんで?? パスワード

    【Twitter】勝手にログアウトされるユーザーが急増、ログアウトされる原因や対処
    a96neko
    a96neko 2021/10/21
  • 【iPhone】iOS13でSafariのSiriからの提案を非表示・消す方法

    iOS13以降のSafariでは、新規タブを開いた時に表示されるトップページに「Siriからの提案」としてウェブサイトへのリンクが表示される場合があります。 Siriからの提案には、Siriの学習状況などから推測されたウェブサイトが候補として表示されるものの、必要以上のリコメンド機能は不要だという方向けに「Siriからの提案」を非表示・消す方法について解説します。 Safariトップページに「Siriからの提案」が追加 iOS13以降のSafariでは、Siriの学習状況や同じApple IDでサインインしているデバイスの状況により、Safariのトップページ(新規タブ)に「Siriからの提案」としてウェブサイトへのリンクが表示される場合があります。 iOS13アップデート適用後は設定Siriからの提案がオンになっているため自動で表示されますが、次の設定を変更することで非表示、消すことがで

    【iPhone】iOS13でSafariのSiriからの提案を非表示・消す方法
    a96neko
    a96neko 2020/11/06
  • 【iOS13.6】アップデートの新機能と変更点、不具合や評判のまとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP

    AppleiPhoneなどiOSデバイス向けに、ソフトウェア自動アップデート機能に自動ダウンロードと自動インストールのオプション追加などを含む、iOS13.6アップデートをリリースしました。 iOS13.6アップデート内容と変更点 今回リリースされたiOS13.6アップデートでは、iPhoneの設定→ソフトウェア・アップデートの自動アップデートが機能強化され、自動アップデートの方法を「iOSアップデートをダウンロード」と「iOSアップデートをインストール」の2つから選ぶことができるようになりました。 車のデジタルキー * iPhoneを使って対応車両のロック解除と施錠、およびエンジンの始動が可能 * iCloud経由で紛失したデバイスからデジタルキーを安全に削除 * iMessageでデジタルキーを簡単に共有 * ドライバー固有のプロファイルを使って共有キーを構成し、フルアクセスを許可し

    【iOS13.6】アップデートの新機能と変更点、不具合や評判のまとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
    a96neko
    a96neko 2020/07/16
  • 【iPhone】緊急速報の音量を下げる方法は無いの?について | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP

    全国的な大雨による影響でiPhoneで緊急速報(地震速報、津波警報、特別警報、災害・非難情報)を受信するユーザーが増加しています。それと同時にSNSなどで「緊急速報の音量は下げられないの?」といった疑問の声が多く挙がっています。 執筆時点では緊急速報の音量を下げる方法は無し 執筆時点最新バージョンとなるiOS13.4.1では、緊急速報の音量はボリュームボタンやサイレントスイッチ(マナーモード)で調整することではできず、緊急速報機能がオンの場合は最大音量で警告音が鳴る仕様になっており、緊急速報全般(地震速報、津波警報、特別警報、災害・非難情報・外出自粛要請等)の通知音量を下げる設定項目はありません。 iPhoneをご利用の場合、エリアメール(緊急地震速報)受信時は、常に最大音量で鳴動します。また、エリアメール(津波警報、災害・避難情報)受信時は、iOS 8.0以降の場合、常に最大音量で鳴動し

    【iPhone】緊急速報の音量を下げる方法は無いの?について | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
    a96neko
    a96neko 2019/10/13
  • 【iOS13】アップデートの新機能と変更内容、不具合や評判のまとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP

    AppleiPhoneなどのiOSデバイス向けに、画面全体を黒いUIに変更するダークモード、ビデオ編集機能など様々な機能を追加した、大規模メジャーアップデート「iOS13」をリリースしました。 iOS13アップデート内容と変更点 日リリースされたiOS13アップデートでは、ダークモード追加のほか、写真、カメラ、マップ、Siri、ショートカットなど、既存機能やアプリの大幅な変更も行われています。具体的なアップデート内容は下記の通りです。 ダークモード関連 特に低照度の環境においてすばらしい視聴体験をもたらす、新たな美しいダークカラースキーム 日の入や特定の時刻に自動でオンになるようにスケジュールすることも、コントロールセンターからオンにすることも可能 外観がライトモードとダークモードによって自動的に切り替わる、4つの新しいシステムの壁紙 カメラおよび写真関連 新しい“写真”タブで写真と動

    【iOS13】アップデートの新機能と変更内容、不具合や評判のまとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
    a96neko
    a96neko 2019/09/20
  • 【iOS12】アップデートの変更内容と不具合情報まとめ

    iPhoneiPadなどiOSデバイス向けに、カスタマイズ可能なアニ文字のミー文字やアプリの使用時間などを判断できるスクリーンタイムなど、多数の機能が追加されたiOS12アップデートの配信が開始しました。 今回はさっそくiOS12の不具合やアップデート内容など、詳細をまとめてお届けします。 iOS12アップデートの詳細 今回のiOS12アップデートは、スタマイズ可能なアニ文字のミー文字、アプリの使用時間の確認や制限ができるスクリーンタイム、通知のグループ化など、新機能の追加やパフォーマンスの改善を含む、大規模なメジャーアップデートです。 パフォーマンス ・ユーザの操作により素早く機敏に反応するように、iOSを全体的に改良 ・iPhone 5sおよびiPad Airに至るすべての対応デバイスでパフォーマンスを改善 ・カメラの起動は70%高速化、キーボード表示は50%高速化、またタイプ入

    【iOS12】アップデートの変更内容と不具合情報まとめ
    a96neko
    a96neko 2018/09/18
  • 【iPhone】Wi-FiやBluetoothが勝手にオンになる原因と対処方法

    iPhoneでコントロールセンターからWi-FiBluetoothをオフにすると、しばらくするとWi-FiBluetoothが勝手にオンになる場合がありますが、今回はこれらの「Wi-FiBluetoothが勝手にオンになる原因と対処法」について解説します。 コントロールセンターでオフにすると勝手にオンになる iPhone X以降の場合、画面上部をスワイプするとWi-Fiなどのオンオフができる「コントロールセンター」にアクセスできますが、コントロールセンターでWi-FiBluetoothをオフにした場合、現地時刻の午前5時になると自動でオンに戻ります。 これは不具合では無くiOS 11以降の仕様となっており、コントロールセンターでWi-FiBluetoothをオフにした場合、接続中のWi-FiネットワークやBluetoothデバイスの接続を解除するだけとなる為です。 また以下の操作

    【iPhone】Wi-FiやBluetoothが勝手にオンになる原因と対処方法
    a96neko
    a96neko 2018/02/08
  • 【IFTTTレシピ】Twitterでエゴサーチをして結果を通知する

    今回はTwitterでエゴサーチをして結果を通知するIFTTTのレシピを解説します。 来であれば、Twitterの検索ボックスから検索する必要がありますが、IFTTTを使えば全て自動で出来ます。 ブログを運営している方であれば、公開した記事に対する読者の反応を調べる際に役立つかと思います。 面倒なエゴサーチもサクッと自動化 今回紹介するレシピを追加することで、IFTTTが指定した文言を含むツイートを見つけたら、iPhoneに「ユーザー名」「ツイッターアイコン」「ツイート内容」「ツイートURL※」の通知が届くようになります。 ※ ツイートURLは通知センター上では表示されるものの、IFTTTではうまく表示されないようです。 レシピの追加と使い方 下の「Add」をタップして、WEB版IFTTTのレシピ追加画面を開く。 レシピ追加画面を開いたら「Search for」のボックス内を「検索したい

    【IFTTTレシピ】Twitterでエゴサーチをして結果を通知する
    a96neko
    a96neko 2018/01/06
    “ -from:@”
  • 【iPhone】アプリのバージョンダウン方法 iOS 10以降、iTunes 12対応版

    iPhoneでアプリをアップデートすると「前のバージョンの方が使いやすい」や「不要な機能が増えて使いづらくなった」など、前のバージョンに戻したい(バージョンダウンしたい)といった時はありませんか? ソーシャルゲームなどはサーバー側でバージョンチェックを行うことが多いので、古いバージョンのアプリを使い続けることは難しいですが、SNSやユーティリティーアプリなどであれば、その限りではありません。そこで今回はiOS 10以降、iTunes 12で出来る、アプリのバージョンダウン方法について解説します。 アプリのイメージファイル(ipa)を保存する アプリのバージョンダウンをするには、バージョンアップ前のイメージファイル(.ipa)を保存しておく必要があります。イメージファイルの保存をせずにバージョンアップしてしまうと、アプリをバージョンダウンすることが出来なくなるので注意が必要です。 iOSアプ

    【iPhone】アプリのバージョンダウン方法 iOS 10以降、iTunes 12対応版
    a96neko
    a96neko 2017/11/11
  • 【iOS10】iPhoneのロック画面のウィジェットページを非表示にする方法

    今回はiOS10でロック画面の左端に追加された「ウィジェットページ(今日の表示)」を非表示にする方法を解説します。 ウィジェットページでは、ロックを解除せずにウィジェット対応のアプリに保存されているデータ等を閲覧することができますが、これは便利な反面、もしiPhoneを紛失・置き忘れしてしまった時に、ウィジェット画面に表示されている内容(”直近スケジュール”や”リマインダー”など)を覗き見されてしまう場合があります。 ロック画面のウィジェットページを非表示にする設定方法 「設定」→「Touch IDとパスコード」→ パスコードを入力 →「今日の表示」をオフにする。 ウィジェットページが丸ごと非表示になります。 iOS9.3以前も通知センターに同様の機能がありましたが、プライバシーを考慮するのであれば、iOS10でも使わない方が良い機能かもしれませんね。

    【iOS10】iPhoneのロック画面のウィジェットページを非表示にする方法
    a96neko
    a96neko 2016/10/08
    iPhoneのロック画面のウィジェットページを非表示を見てます
  • 【iOS13】SafariでPC版(デスクトップ用)ウェブサイトを表示する方法

    PC版(デスクトップ用)ウェブサイトを表示する手順 iOS13以降のSafariでは、URLバー(検索フィールド)の左端になるボタンAAをタップし、メニュー内からデスクトップ用Webサイトを表示をタップすると、PC版ウェブサイトが表示されます。 モバイル版(スマートフォン用)ウェブサイトを表示する手順 iOS13以降のSafariでデスクトップ用サイトを表示した場合、URLバー(検索フィールド)の左端になるボタンAAをタップし、メニュー内からモバイル用Webサイトを表示をタップすると、スマートフォン版ウェブサイトが表示されます。 特定のウェブサイトを常にPC版(デスクトップ用)を開く設定 Safariでウェブサイトを開き、URLバー(検索フィールド)の左端になるボタンAAをタップし、メニュー内からWebサイトの設定→デスクトップWebサイトを表示をタップすると、次回以降も自動でPC版ウェブ

    【iOS13】SafariでPC版(デスクトップ用)ウェブサイトを表示する方法
    a96neko
    a96neko 2014/11/06
    見てる
  • 【誤解】通知センターの非表示設定を見直す → バッテリー節約と動作速度が向上! | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP

    iPhoneのiOS7から実装された機能の1つである「通知センター」 設定を変更すると通知センターに任意のアプリのみを非表示にする事が可能です。 ですが、非表示にしただけでは、実は裏で動作している場合があります。 設定を見直すことで、バッテリーの節約には勿論、iPhone自体の負荷も減り、動作が速くなる場合があります。 私は「非表示設定」を誤解していた為に、かなり無駄な設定になっていました。

    【誤解】通知センターの非表示設定を見直す → バッテリー節約と動作速度が向上! | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
    a96neko
    a96neko 2014/05/03
    iOSの通知センターを見直するとiPhone自体の負荷が減って動作が速くなる。
  • 1