タグ

Facebookとfacebookに関するa96nekoのブックマーク (109)

  • “I’m A Russian-Japanese.” – Facebook Beset On Japanese Nickname Judgement

    On February 8th, about two weeks ago, Facebook suspended quite a few numbers of Japanese active users who had names which do not sound like Japanese. They asked for the users their real name and copy of ID like passport. It shocked Japanese early adopters who were tasting Facebook backed by media boom, as many of them were used to use nick name and non-photo icons (e.g. illustrations, still object

    “I’m A Russian-Japanese.” – Facebook Beset On Japanese Nickname Judgement
    a96neko
    a96neko 2011/02/21
    I’m a Russian Japanese www
  • はまちや2 on Twitter: "ちなみにfacebookは、2回目のアカウント停止後、いくら問い合せても返事してくれなくなりました"

    ちなみにfacebookは、2回目のアカウント停止後、いくら問い合せても返事してくれなくなりました

    はまちや2 on Twitter: "ちなみにfacebookは、2回目のアカウント停止後、いくら問い合せても返事してくれなくなりました"
    a96neko
    a96neko 2011/02/21
    facebookの実名制がなんとかならないかな。
  • 結局、私がFacebookを始めることにした理由 - もとまか日記

    昨日はこんな記事を書いてネタ扱いされた私ですが。 ネットの実名でFacebookを始めようとしたけど拒否されました 昨日の朝は、もうFacebookやることはないかな・・・と思いつつ、@kuracyanとTwitterでやり取りしたり、@kuracyanのファンページを拝見して未知の世界に少し興味を惹かれたり。でも、Twitterでよく見かけるアイコンの実名らしきものがたくさん見えたりすることに表現し難い違和感を感じつつ、うーんと思いながら普通にネットを徘徊してた時に見た以下の記事を読んで。 Facebook をさわり続けて感じた事 - 恐縮です この中で興味を引かれたのが「エッジランク」という単語。これって何だろ?と思って調べてみました。 ネットの未来を感じさせてくれたエッジランク 調べたら以下の記事を発見しました。 Facebook News Feedの記事を選ぶEdgeRankアルゴ

  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

    a96neko
    a96neko 2011/02/19
    Googleが凄いな
  • vipvipnews.com - vipvipnews リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    a96neko
    a96neko 2011/02/19
    免許証偽造しようかな
  • 匿名アカウント削除問題がもたらすFacebookの暗雲 | タナウツネット雑記ブログ | 田中芳樹を撃つ!

    2月8日昼頃から、Facebookで偽名やニックネームを使用しているアカウントが多数削除される問題が世界中で発生しています。 http://megalodon.jp/2011-0212-1827-46/rocketnews24.com/?p=72687 アカウントの実名登録について、Facebookの規約では以下のように明記されています↓ > 4.登録とアカウントのセキュリティ > Facebookでは、ユーザーの皆様に実名および実在の情報を提供していただいています。これを維持するには、ユーザーの協力が必要です。ユーザーは、登録とアカウントのセキュリティの維持に関連して、以下の点を守ることを弊社に確約するものとします。 > 1.Facebookで虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく自分以外の人のアカウントを作成することはできません。 (以下略) 今回の問題は、この実名登録ルールを

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • 否定と肯定のエネルギー - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ネットの書き込みってなんだか否定意見が多いと思いませんか…! だからぼくも2chとかには怖くて近づけません>< たぶんネットとかで「いちいち何かを書き込むこと」って、 結構エネルギーがいるんですよね。 でも人ってたぶん、肯定する時よりも、 否定したいって思った時や、否定されたことを否定したい時に出るエネルギーの方がすごく強いんじゃないかな。 ちょっといいなーなんて思っても、 肯定する時は、なかなか「いちいち何か書きこむこと」ができなかったりするんですよね。 だからどうしてもネットでは否定の方が多く見かけるんじゃないかなーなんて思います! 例えばfacebookには、みんなの書き込みの横に「いいね!ボタン」っていうのがついていて、 書き込みをみた人がワンクリックで「いいと思ったよ」ってことを伝えられるわけなんですが、 これ「いいね」って言葉の選びかたも含めて、 シン

    否定と肯定のエネルギー - ぼくはまちちゃん!
  • ユニクロがFacebook連携サイト 柳井社長「ネットの匿名は信用できない」

    ユニクロがFacebookと連携した新サイトをオープン。Facebookのアカウントでログインし、ユニクロの洋服を着た写真を投稿できる。 ユニクロは2月17日、ユニクロの洋服を着た写真を投稿・共有するサイト「UNIQLOOKS」(ユニクルックス)を開設した。FacebookのID・パスワードで利用でき、Facebookの「いいね!」ボタンを利用。いいね!を多く集めた写真が目立つ仕組みになっている。 同社の柳井正社長はFacebookについて「実名ベースということは責任ある情報を交換する場」と評価。UNIQLOOKSの連携先として、数あるSNSのなかでもFacebookが「一番良いと思った」という。 UNIQLOOKSにはFacebookアカウントでログインし、ユニクロの洋服を着た自分の写真を投稿してもらう。写真ごとのページにコメントを付けたり、Facebookの「いいね!」ボタンを使って評

    ユニクロがFacebook連携サイト 柳井社長「ネットの匿名は信用できない」
  • facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! さいきんめっきりフェイスブック漬けのはまちやですこんにちはー! ところでfacebookでは最近「アカBAN祭り」というものが行われているらしくって、 実名かどうか疑わしい人を対象に、 次々と予告なくアカウントが停止されていってるようなのです>< あの「ホームページを作る人のネタ帳」の人や、 はてなでおなじみの id:kanose さんまでもが停止されたとか…! → (参考) Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! そんなこんなで、ぼくも日早朝いよいよアカウント停止されちゃいました! でも、わりとあっさりと復活できたので、 その手順をメモしておきますね! なにかの参考になれば…! 1. アカウントが停止されたら ログインしようとするとこんな画面になります…>< 2. facebookのフォームから申請しよう! → Facebook「僕と契約して、実名に

    facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!
    a96neko
    a96neko 2011/02/17
    日系ロシア人w
  • Facebook をさわり続けて感じた事 - 恐縮です

    みなさん、Facebook してますか?僕はもう肩までずっぽりはまっています。 ゆーすけべー日記のわださんや IT戦記の amachang、id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記のほりたんを中心として Facebook が加速してから早4ヶ月が過ぎようとしています。 今日はこれまでに僕が感じたこと、そしてこれからの予想を立ててみたいと思います。 Twitter との比較ウェブサービスとしての性質が違うため一様に比較する事は難しいですが、ある側面にフォーカスして考えてみたいと思います。 まず、Twitter は僕の中でウェブとメールの弱点を併せ持ってしまった悪例となりつつあります。シンプルなデータモデルとインターフェースは爆発的な普及を促しましたが、その普及の波に隠されている意図は善意だけではありません。 ハッシュタグは共有資源であるため「先に利用しはじめたク

    Facebook をさわり続けて感じた事 - 恐縮です
  • 【速報】Twitter買収クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】Twitter買収クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?」 1 <><><><><><><> :2011/02/10(木) 12:07:37.82 ID:pmI3OF3H0● ?2BP 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は9日、5億人以上の会員を抱える米会員制交流サイト大手フェイスブックと米インターネット検索大手グーグルの経営幹部が、 短文投稿サイト「ツイッター」の買収に向けてツイッター幹部と複数回会談したと報じた。 同紙によると、会談は初期的段階の交渉で、ツイッターを買収できるかどうかを見極めるのが目的。会談は直近数カ月に開かれたが、これまでのところ交渉はまったく進展がないという。 同紙は会談の中で、ツイッターの企業価値を80億~100億ドル(6600億~8300億円)と想定していると指摘している。 小梅ちゃん(catv?

    a96neko
    a96neko 2011/02/11
    Facebookに買収されると実名化になるのか?
  • はぁはぁブログ

  • Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    facebookでアカウントが大量にBANされている。 50%以上のアカウントがBANされる国や地域が続出中。 6億という数字と比較してBANされた絶対数は少ないので影響は小さい。 togetterを見ました。海外ですごいBAN(ログイン禁止またはアカウント凍結)されていたのは知っていたのですが、日にも来たのですね。 いろいろ思う所はありますが、皆様、ご愁傷さまです。最近facebookが好きになってきてfbアプリとか作っていたのですが、モチベーション落ちましたね。 昨年後半あたりから、アカウントが大量にBANされていたのは知っていたので、そのへんについて書きたいと思います。 たとえば、facebookのアカウントが国内で90%以上BANされた国があります。バチカンです。 前回比マイナス4000%というすごい減り方で今はもう20人しかいません。前は人口比100%超えていたのですが一気に減

    Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    a96neko
    a96neko 2011/02/09
    アクティブなアカウントは何れぐらいなのかな?
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    a96neko
    a96neko 2011/02/09
    インターフェースが使いづらい
  • Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です

    Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です

    Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です
  • Facebookで垢BAN祭 実名を使わないユーザーは粛清される

    ■編集元:ニュース速報板より「Facebookで垢BAN祭 実名を使わないユーザーは粛清される」 1 ダイオーちゃん(愛媛県) :2011/02/08(火) 20:35:45.70 ID:t69eirne0 ?PLT(18000) ポイント特典 映画「ソーシャル・ネットワーク」が公開され、 アラブ諸国の政変が連日報道される中、世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・ サービス)Facebookへの関心が日でも急速に高まっている。 Facebookって何?既にあるmixiやTwitterなどのネットコミュニケーションサービス とはどう違うの?といった、 多くの人が感じる疑問について解説していこう。 記事のつづき http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110204/1030017/ 2月8日のお昼から、Facebookで

    a96neko
    a96neko 2011/02/09
    facebookのオフィスが笑えるなw
  • Facebookの垢バン祭りでオレも考えた。

    いや、別に大したことはなくて、でもさすがに「たったひとつの〜」は付けたくなかったというだけの記事ですが。 Facebookで今日(2011/2/8)に始まったらしき「偽名っぽいアカウントを停止する」という一連の行為について。Facebookの中でも投稿したんだけど、2007年にUSでも同じように前触れもなく行われていてその時は例え実名とは違う偽名であってもアイデンティティを証明出来る(つまりはその名前でネットの上で通用している場合)のであれば、偽名で構わないという事例があるのね。 http://jonswift.blogspot.com/2007/11/facebook-declares-war-on-blogosphere.html ちょっと長いけど、なんで匿名じゃいけないのか?ネットの中ではちゃんとアイデンティティが確立してるのに!をちゃんと書いてある。 このブロガーさんも書いてるけど

    a96neko
    a96neko 2011/02/08
    過去の例だとネット上で通用してるなら偽名でも構わない!?
  • 2月8日のお昼から、Facebookで実名でないと思われるユーザーが大量にアカウント停止処分

    なるほど、「まみぺこ」の「まみ」をまどマギの「マミ」に、facebookから削除→顔を削除ということでこれまた、首を切断されて死んだマミさんにかけてるわけですね。 かーっ、こいつぁ一取られた!!