ブックマーク / www.nikkei.com (64)

  • 子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」 - 日本経済新聞

    長引く不況を背景に子育て中の社員への企業の風向きが変わりつつある。制度整備が進み、子どもを育てながら働く社員が増え、職場での特別扱いが難しくなってきたからだ。子育て中だからといって甘やかしはしない。企業の試行錯誤が始まった。「働く覚悟はできていますか」「子育ては大変です。仕事も大変です。その両方を選んだのはあなたです」。三井住友銀行は今秋、社内研修用の映像プログラム「ママキャリストーリー」を

    子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」 - 日本経済新聞
    aLa
    aLa 2012/11/15
    子有りは色々と高待遇。人によっては会社と国から相当額をもらえる上、切られ難い。その穴埋を子無し共働夫婦と独身者が無保証のまま負っているのが現状。子育支援しても、育った人間を酷使して捨てるなら意味がない
  • 極端な恥ずかしがり屋さん、実は病気かも - 日本経済新聞

    「人前での自己紹介が恥ずかしい」などの気持ちは誰にでもあるが、仕事や勉強を続けられないほどなら「社交不安障害」の可能性がある。最近、新たな治療法も登場しているので専門医に相談を。主婦の小林和子さん(31歳・仮名)は子供の頃から内気な性格。優しい夫と出会い子育ても順調にこなしていたが、今年、子供の小学校入学をきっかけにつらい体験をした。くじ引きでPTAの役員が決まったが、最初の集まりで恥ずかしさ

    極端な恥ずかしがり屋さん、実は病気かも - 日本経済新聞
    aLa
    aLa 2012/10/01
    病名というのは症状に後付した単なる名前なので、病名があっても治療を必要とする病気だとは限らない。死活問題でないのなら、投薬治療は慎重にした方がいい。個性を認める社会である方が重要
  • 社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして 昭和女子大学特命教授 福沢恵子 - 日本経済新聞

    いじめは、自分に落ち度がなくても巻き込まれることが多いものです。前回は社内いじめの予防法を紹介しましたが、今回は実際に社内いじめが始まってしまった場合の対処法を考えます。-------------------------------------------------------------------------------【事例】 パワハラに悩む正社員Aさんの場合 大手企業の正社員Aさん(事務職)は、部長からのいじめを経験しました。指示された仕事をこなすと、「勝手にやった!」と怒鳴られたり、理不尽な扱いばかり。 人事異動で部署が変わったあとも、前の部長が「Aさんは使えない」というウソの情報を異動先の部長に引き継いだため、状況が改善せず、Aさんは参っています。-----------------------------------------------------------------

    社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして 昭和女子大学特命教授 福沢恵子 - 日本経済新聞
    aLa
    aLa 2012/07/26
    全てにエビデンスを残して対応するようにして、後は無視。注意されたら、相手に証明を要求する。そこで非が明確にならないなら謝罪不要。相手のミスだから。病気になるようなら訴えるもよし、必要額を請求するもよし
  • 法科大学院、定員割れ8割超 20校が入学者1ケタ - 日本経済新聞

    今春、学生を募集した法科大学院73校のうち、86%に当たる63校で入学者が定員を下回ったことが14日、文部科学省の調査で分かった。定員の半数に満たなかったのはうち35校で、前年度より14校増えた。20校は入学者数が10人未満となり、特に新司法試験合格率が低迷する学校は前年度からの落ち込みが大きかった。学生数が極端に少ないと教育の質の確保が難しくなる。運営がさらに厳しくなったことが入学者数から

    法科大学院、定員割れ8割超 20校が入学者1ケタ - 日本経済新聞
    aLa
    aLa 2012/06/14
    関係ないけれど、資格のレベルをもっと細かく設けて大人でも取得・転職・副業・再起を進めやすくするとか、従事年数で取れる資格を増やすとか、大人が増えていく社会に適した仕組みにしてほしいな。既得権益かな