2022年1月26日のブックマーク (5件)

  • 共通テスト 試験中に問題撮影し外部に送信か 警視庁が捜査 | NHKニュース

    今月行われた大学入学共通テストについて、試験中に問題が撮影されて外部に送られ不正が行われたという情報が文部科学省に寄せられ、通報を受けた警視庁が偽計業務妨害の疑いがあるとして捜査を始めたことが分かりました。 関係者によりますと、今月15日と16日に行われた大学入学共通テストのうち、初日の15日の午前中に行われた「地理歴史」の中の世界史の問題用紙が試験中に撮影されて外部に送られ、不正が行われたという情報が文部科学省に寄せられました。 情報提供者は東京の大学生と名乗り、ネット上で知り合った受験生とみられる人物から試験問題の画像が送られてきて、試しに解いてほしいと依頼されたので解答したが、その後、大学入学共通テストの試験中に実際の問題が送られていたことに気付いたとしています。 SNS上にも、受験生とみられる人物から送られてきたという試験問題を撮影した画像が投稿されていて、共通テストを実施している

    共通テスト 試験中に問題撮影し外部に送信か 警視庁が捜査 | NHKニュース
    a_ako
    a_ako 2022/01/26
    メガネ型のカメラとか使ったのかなぁ。会場に電波妨害とか設置したら、どれくらいコストかかるんだろうね。
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
    a_ako
    a_ako 2022/01/26
  • 執刀医が男性だと女性患者の「術後死亡率」が32%も高まることが判明 | 医者も驚く思いがけないジェンダーギャップ

    男性優位と言える医療の世界。やはり男性の医者のほうがより良い結果を残すものかと思いきや、外科医に焦点をあてた最新の研究によると、患者が「女性の場合」はむしろ逆なのだという。いったいなぜなのか? ジェンダーは医療に関係するか 手術をしなければならなくなり、自分の執刀医を選ぼうというとき、いくつかの要因について考えるはずだ。費用はどのぐらいかかるか。予約はいつ頃取れるか。信頼できる筋からの紹介はあるか。世間の評判はどうか。 そうしたなか、医療格差について調べている医療研究者は近年、患者のケアの質に大きな影響を与えるかもしれない別の要因に注目している。担当医の「ジェンダー」である。そしてもしジェンダーが影響するなら、それはどの程度のものなのか。 医学雑誌「JAMA Surgery」に発表された論文によれば、執刀医が女性であるほうが、男性患者も女性患者も共に術後の結果が良好であることがわかった。女

    執刀医が男性だと女性患者の「術後死亡率」が32%も高まることが判明 | 医者も驚く思いがけないジェンダーギャップ
    a_ako
    a_ako 2022/01/26
    女性軽視が患者が医療の場合にもあったのか?確かに内科も皮膚科も女医の方が丁寧。男性医師は患部を見もしない。(N=1だが
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 1万4086人感染 2日連続で過去最多 | NHKニュース

    東京都内の26日の感染確認は1万4086人で25日よりも1200人以上多くなり2日連続で過去最多となりました。検査の陽性率はすでに第5波のピークを上回り30%を超え、都の担当者は「日に日に人と接触することによる感染のリスクが高まっているという危機意識をもって十分な対策をとってほしい」と呼びかけています。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて1万4086人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。25日より1200人以上多くなり2日連続で過去最多となりました。 また水曜日としてはこれまでで最も多かった1週間前の今月19日より6700人余り多く1.9倍の増加です。 7日間平均は初めて1万人を超えて1万633.4人となり、前の週の2.3倍となりました。 陽性率 30%超に また都は検査の陽性率が25日時点で30.5%になったと明らかにしました

    東京都 新型コロナ 5人死亡 1万4086人感染 2日連続で過去最多 | NHKニュース
    a_ako
    a_ako 2022/01/26
    指数関数的な増え方とは、まさに。。こわいなぁ。
  • 「なんて美しい1分間」資生堂の歴代広告をオマージュした150周年記念CMにときめきが止まらない

    資生堂 ShiseidoCo.,Ltd. @SHISEIDO_corp 資生堂(SHISEIDO Co.,Ltd.)の企業公式Twitterアカウントです。 資生堂の企業活動や、化粧、美容に関するさまざまな情報をお届けします。 ■SNS利用規約:shiseido.jp/2FbIac1 ■個人情報について:shiseido.jp/3hcSTQr corp.shiseido.com/jp/ 資生堂 ShiseidoCo.,Ltd. @SHISEIDO_corp 「美しさとは、人のしあわせを願うこと。」 1872年の創業から現在、そして未来、#資生堂 には「美の力を通じて、一人ひとりの生涯にわたるしあわせに貢献する企業であり続けたい」という想いがあります。 私たちのメッセージを乗せた、150周年記念CMです。#Shiseido150th ►shiseido.jp/3fDHtqH pic.twit

    「なんて美しい1分間」資生堂の歴代広告をオマージュした150周年記念CMにときめきが止まらない
    a_ako
    a_ako 2022/01/26
    うーん、なんか微妙。ひとりひとり見るともちろん綺麗なんだけどこうまとめられると没個性的な印象。今の人ではなく昔のCMをそのまま使ったのも見てみたいけどな。ビバリさんとグラサンの人はカッコよかった