タグ

マンガに関するa_katuのブックマーク (10)

  • 麻生塾 - 走れ小心者 ARMADA はてなブログ版

    pixivに広告を出していた「麻生情報ビジネス専門学校福岡校」が気になって調べてみたら、麻生塾にぶちあたった。 wikipediaの記述によると、麻生塾小学校と言うのを麻生太郎の父親が我が子(太郎)のために設立したそうな。なんちうスケールのでかい英才教育や(ちなみに設立時の生徒は太郎を含めて4人。残りは麻生グループの企業の子弟だった)。 話を麻生情報ビジネス専門学校に戻すと、広告には「福岡(ここ)からマンガ家を目指す」とか書いていた。ふーん、「有害コミック」論争の時にマンガ規制派だった麻生太郎のバックボーンたる麻生グループがねえ……。世の中何処で何が繋がっている物か分かりゃしねえ。 麻生と福岡でもしやと思ったら、思った以上のネタが出て来た。とりあえずこの話拡散希望(とか言うと信憑性が下がるのよね)。

    麻生塾 - 走れ小心者 ARMADA はてなブログ版
    a_katu
    a_katu 2013/08/16
    麻生グループも手広いな、と言いつつせるくま。
  • Our Alliance - A Lasting Partnership

    閲覧 第1部:準備中!!! 第2部:準備中!!! 第3部:準備中!!! 第4部:準備中!!! 新冊子閲覧可能のお知らせを御希望の際はこちらをクリックしてください。

    a_katu
    a_katu 2010/08/06
    うちの兄貴がこの作家のファンでなあ……。
  • 最近[けいおん!]が小学生に良く売れている件。 - 本屋さん戒厳令

    屋の情報】 アニメ第2期が好調で非常に盛り上がっており、個人的にも楽しませて戴いている[けいおん!]。 しかしながら書店的には、昨年の第1期の時に”売り尽くした感”がありまして、一般の書店での展開は縮小されている傾向にあります。 --------------------------------------------- 参考:一般書店においても[けいおん!]京アニ化による効果が凄まじかった件。 --------------------------------------------- 事実、商品自体も放映前よりは売れているものの、今回が第1期の[荒川アンダーザ ブリッジ]や[WORKING!!]等と比べ、予想通り鈍さを感じておりました。 ――が。 4月末からこのゴールデン・ウィークにかけて[けいおん!]が動いております! 物凄く動いております!! しかも凄いのが、メインの購買層が 小学

    a_katu
    a_katu 2010/07/23
    販路の問題も含んだ話なんだよな、これ。
  • ビースマイルプロジェクト:困難抱える子、漫画家らが支援 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇施設訪問や基金設立 24日からオークション 人気漫画家が集まり、困難を抱える子どもたちを応援するボランティアグループを発足し、24日からサイン色紙のチャリティーオークションを始める。名前は「ビースマイルプロジェクト」。漫画家たちのさまざまな思いが込められている。【榊真理子】 きっかけを作ったのは「恋愛ジャンキー」などの作者、葉月京さん。娘の友達が家に遊びに来た時、体中にたばこを押しつけた跡があることに気づいた。「つらい状況にいる子どもたちのために何かできないか」。北朝鮮拉致事件を描いた「めぐみ」などの作品があるそういちさん(46)に相談し、昨春、さんを代表にプロジェクトを発足。アニメ関係者なども含め約50人が賛同した。 当面の活動は、虐待や家庭の問題で傷ついた子たちをケアする「情緒障害児短期治療施設」への訪問だ。昨年は長崎県の「大村椿の森学園」(長野真基子園長)を3度訪れた。 同園で

    a_katu
    a_katu 2010/01/14
    サイバラと福本が!意外すぐる。
  • らき☆すた:“聖地”の地元紙・埼玉新聞が創刊65周年で別刷り 記念フィギュア販売も(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉新聞は10日、創刊65周年記念企画として、埼玉県を舞台にしたアニメ「らき☆すた」を特集した別刷りを創刊記念日の10月8日に折り込むことを明らかにした。同作品は、舞台となった同県鷲宮町に多くのアニメファンが詰めかける“聖地巡礼”と呼ばれる現象が起こり、アニメによる町おこしブームの先駆けとなった。 「らき☆すた」は美水かがみさんがゲーム誌「月刊コンプティーク」などで連載中の4コママンガが原作のアニメ。オタクの泉こなたと柊かがみ・つかさの双子姉妹ら女子高生たちの日常を、さまざまなアニメやマンガのパロディーを交えながら描いている。作品に登場する「鷹宮神社」のモデルが同県鷲宮町の鷲宮神社であることから「聖地巡礼」と称して多数のファンが詰めかけるなど話題となった。 同紙では、県東部担当のアニメに詳しい記者が07年末から、「聖地巡礼」や地元商工会などによる町おこしの動きを取材、関連記事を掲載し、反響

    a_katu
    a_katu 2009/09/13
    でも京アニ作品。
  • ご報告とお願い - 伊藤剛のトカトントニズム

    先日来、夏目房之介氏に仲介の労をとっていただき、岡田斗司夫氏と連絡をとっていました。現在、夏目さんに取り持っていただく形で話し合いの準備に入っています。間に入っていただいている夏目さん、話し合いを継続してくださっている岡田さんには感謝いたします。昨日、岡田斗司夫さんより夏目さんを介して皆さんにお知らせするよう依頼がありましたのでアップします。 夏目さんからの話によれば、今回の件には双方に誤解や行き違いがあるとのことです。 このブログでは、NHKの方から伺った話をできるだけそのまま記していますが、当然のことながら、ぼくの解釈を完全に排除するものではありません。 岡田さんと直接お話をする機会が得られれば、誤解や行き違いのかなりの部分は解消するのではないかと考えています。対話を経たうえで、このブログの記述について補足することもあると思います。また、訂正の必要のある箇所があるかもしれません。 皆さ

    ご報告とお願い - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 『反日マンガの世界』唐沢俊一の手抜きぶり - 法華狼の日記

    晋遊舎ムック『反日マンガの世界』執筆陣は、全般的にマンガを評する能力が足りないよう感じられる。 マンガ評論家として広く仕事をしている唐沢俊一氏にしても、他に比べればマンガ批評らしくしているとはいえ、手抜きぶりが目に余る。いや、他がマンガ批評を中心とする職業ライターではないらしいところからすると、最も駄目とすらいえるかもしれない。 唐沢氏はまず、倉科遼・ナカタニD.の『DAWN−陽はまた昇る−』を評する。 以前に読んだ時の記憶だが、他に取り上げられている「反日マンガ」の多くと異なり、時事問題を取り入れつつも明らかに架空の物語だ。虚構という体裁であれば、たとえどのような反社会的な内容であっても、個人や宗教を無分別に攻撃したりしない限り、現実の問題と並べて批判することなどできないはず。 そこで唐沢氏はアクロバティックな内容紹介をする*1。 連載していた期間がちょうど、小泉純一郎首相と竹中平蔵総務

    『反日マンガの世界』唐沢俊一の手抜きぶり - 法華狼の日記
    a_katu
    a_katu 2008/09/11
    後者は唐沢俊一が。この人もう少し賢いと思っていたが……。
  • 今回の「サルまん」連載中止について: たけくまメモ

    以下書くことはあくまで竹熊個人の意見であり、相原コージ氏や編集部の見解とは異なっていることをご注意ください。 まずは、主として俺のワガママで連載中断の事態に至ってしまったことを、ここまで愛読していただいた読者の皆様・連載関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。「作者の都合で一方的に連載中止するなんて無責任だ」との批判があることは承知していますが、俺としては、もはや失敗作であることが自分には明らかとなった連載を、このまま続けることに意義が感じられず、そっちのほうが読者に失礼ではないかと思ったということです。 「そこをなんとかするのがプロだろう」と言われれば返す言葉がありません。しかし『サルまん』は相原君と俺の共同作品であることが大前提であり、にもかかわらず両者の作品に対する方向性に違いが生じて、もはや話し合いでどうにかなるレベルを超えてしまっていたということであります。批判は、甘んじて受ける

    a_katu
    a_katu 2008/05/28
    http://star.ap.teacup.com/katumori/2239.htmlに書いた事以上は書けないな……。/↑id:gntさんのコメントに納得。
  • 身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 悪役は悪人の役じゃなくて悪の役

    今週の週刊少年ジャンプ感想の代わりです。 月一回の作家特集記事に目を通す。 ネウロの松井優征先生のインタビューで、シックスの立ち位置をあくまで絶対悪として徹底する決意をにじませる発言があって興味を惹かれた。 最近よくみかける、悲しい過去があって同情できる悪役に対するアンチテーゼなんだそうな。現状のジャンプでこれを言っちゃうのは度胸あるなあ。ジャンプに限った話じゃないけど。 たとえば昔話の悪役たち。 昔話というのは象徴の世界なので、怪物やドラゴン、魔女、意地悪者たちなどの悪役たちは現実的なディテールをもつ生物ではなく、その世界における「悪い原理」(死、滅び、破壊、悪意、劣化、停滞、衰退、そのほか諸々の負のシステム)をもっとも極端かつ明確な形で示すシンボルとして機能するために登場する。 昔話のキャラクターの性質が極端になりやすいのは理由があって、もともと昔話の聞き手は子供が多いわけで、まだ自分

    a_katu
    a_katu 2008/04/02
    タイトルだけで千両。
  • ついに休刊、「月刊電撃コミックガオ!」THEファイナル、怒濤の最終回ラッシュを楽しむ

    メディアワークスは「電撃」の名を冠してゲーム雑誌やコミック雑誌などを多数出版していますが、その中で1992年12月から発売されていたマンガ雑誌「月刊電撃コミック ガオ!」が2008年2月27日発売の4月号をもって15年間余の歴史に幕を閉じることになりました。編集部に掲載されていた作品のファンが少なからずいたので、別れを惜しんで最後のガオ!を買ってきました。 ちなみに、日雑誌協会のデータによるとガオ!の発行部数は8万部だそうです。 詳細は以下から。 月刊電撃コミック ガオ! メディアワークスは角川書店のお家騒動を受けて設立された会社で、最初に創刊されたのが「電撃王」「電撃スーパーファミコン」「電撃PCエンジン」「電撃メガドライブ」、そして「月刊電撃コミックガオ!」の5つでした。ガオ!以外の4誌は、電撃メガドライブが6号で休刊、電撃スーパーファミコンは何度も改名して現在はデンゲキニンテンドー

    ついに休刊、「月刊電撃コミックガオ!」THEファイナル、怒濤の最終回ラッシュを楽しむ
    a_katu
    a_katu 2008/02/27
    読まなくなって9年くらい経つかな?
  • 1