タグ

ブックマーク / gigazine.net (27)

  • 宇宙に「低スペックなCPU」しか持って行けない理由とは?

    By SpaceX-Imagery 火星の調査を継続している探査用ローバーのキュリオシティに搭載されたCPUのスペックはたった200MHzと、今日のスマートフォンよりもはるかに低スペック。その理由について、ポーランドの科学系ライターJacek Krywko氏が「宇宙ではハイスペックのCPUは壊れてしまう」と説明しています。 Space-grade CPUs: How do you send more computing power into space? | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2019/11/space-grade-cpus-how-do-you-send-more-computing-power-into-space/ 真空・振動・極端な低温や高温など、宇宙にはCPUを破壊しうる現象がさまざま存在します。しかし、近年

    宇宙に「低スペックなCPU」しか持って行けない理由とは?
    a_katu
    a_katu 2019/11/14
    宇宙は、近いようで遠い。
  • 墜落した爆撃機のパーツから作られた60年前の人型ロボット

    1949年からイギリス空軍でパイロットたちにレーダーの使い方を指導していた技術者のTony Sale氏(79歳)が、墜落したビッカース ウェリントン(第二次世界大戦初期のイギリス空軍の爆撃機)から金属を回収し、身長約180cmの人型ロボット「ジョージ」を作成したのは戦後間もない1950年のこと。 ジョージはリモコン操作で二足歩行(足の裏にタイヤ有り)したり座ったり、腕や首を動かすこともでき、愛きょうのあるルックスも相まって一時は国民的な人気者となりました。しかし、当時ジョージの体内に収まるようなサイズのコンピュータはまだなく、知能面での改良の余地がなかったため、ブームが去るとジョージはSale氏のガレージで忘れ去られることとなります。 自宅のガレージに眠っていたジョージを45年ぶりに発見したSale氏は、ジョージに再び命を吹き込み博物館で第二の人生を送らせることにしたそうです。 詳細は以下

    墜落した爆撃機のパーツから作られた60年前の人型ロボット
  • 2ちゃんねるの投稿を無理矢理削除、100万円で書き込んだ個人を特定する謎のサービス「WEBチェッカー」

    最大の巨大掲示板群「2ちゃんねる」に投稿された内容を削除する「WEBチェッカー」という謎のサービスがあることが明らかになりました。 投稿削除だけでなく、100万円で書き込んだ個人を特定することが可能であるとされているほか、企業のイメージをアップさせるような投稿などのサービスも行っており、一部の企業が利用しているとされるサービスが「導入事例」として紹介されています。 詳細は以下から。 WEBチェッカー代理店 株式会社 遊販 札幌 仙台(魚拓) このページによると、誹謗・中傷をインターネット上から削除することで顧客に嘘の情報による不信感を抱かせない監視ツールとして「WEBチェッカー」というサービスがあるそうです。 「WEBチェッカー」はパチンコ・スロット店(ホール)をはじめとした企業を対象としたもので、嘘の情報や誹謗・中傷などをシステムと専任コンサルタントがチェックして報告と対処をするとい

    2ちゃんねるの投稿を無理矢理削除、100万円で書き込んだ個人を特定する謎のサービス「WEBチェッカー」
  • めったに見ることができないロシア軍兵器の展示会風景

    ロシアで武器愛好家たちの為に、ロシア軍兵器の展示会が開催されたようです。もちろん弾薬は入っていませんが、めったに見ることができない兵器を目の前に、武器愛好家たちの目は子供のようになっています。 写真は以下より。軍用車。 戦車。展示会では、軍用車ともども乗ることはできないようです。 さまざまなロケットランチャー。 子供もいます。 発射したときの衝撃がすごそう。 「9K38 Igla」という対空ミサイル。 ほかの写真は以下より参照できます。 English Russia Armament Exhibition

    めったに見ることができないロシア軍兵器の展示会風景
    a_katu
    a_katu 2008/08/26
    六鹿文彦氏を思い出した。そりゃあねえ……。
  • チョコバーだけを食べて17年間生きてきた人

    をポテトチップスだけで済ますという人の話は聞いたことがありますが、1日3事をチョコバーだけにして17年間暮らしてきて人がいるそうです。栄養の偏りが気になりますが、人はチョコバーだけで生きられるものなのでしょうか。 詳細は以下から。---- Mars addict lives on chocolate for 17 years リバプールで印刷業を営む37歳のKeith Sorrell氏は、スニッカーズに似たチョコバー「Mars」だけをべ、1日に12消費し、年間4000が彼の胃に放り込まれているらしいです。 「体に悪いと行ってくる人がいるけど、ちゃんとオレンジジュースを飲んでビタミンは摂取している。17年間べ物は変えていないけど健康状態は良好だ」とKeith氏は述べています。このチョコバーに出会ったのは学生の時で、当時は普通に間としていたとのこと。しかし、自分の小遣いをす

    チョコバーだけを食べて17年間生きてきた人
    a_katu
    a_katu 2008/06/06
    寿命縮みそう!
  • はるか昔、地球には今の月以外にいくつも「失われた月」があったらしい

    最新の研究結果によると、地球には現在、月が1つしかありませんが、はるか昔の地球にはたくさんの月があったかもしれないそうです。つまり、今見えている夜空とはずいぶん違っていた、と。 一体どういう理由でいくつも月があったのかという詳細は以下から。 Did Earth once have multiple moons? - space - 06 May 2008 - New Scientist Space アメリカのカリフォルニア州にある米航空宇宙局エイムズ研究所(NASA Ames Research Center)に所属するJack Lissauer氏によると、そもそも地球に月ができた原因は、古代に起きた大災害が原因。どうやら約45億年前に火星ほどのサイズの惑星が地球に衝突したらしく、それがきっかけで月ができたらしい。そしてそのときに今の月だけでなく、さらにいくつかの月が発生しており、いわゆるラ

    はるか昔、地球には今の月以外にいくつも「失われた月」があったらしい
  • 「青少年インターネット規制法案」にヤフーとマイクロソフトと楽天などが共同で「反対」を表明

    ヤフー、マイクロソフト、楽天、さらに「モバゲー」で有名な株式会社ディー・エヌ・エー、さらにフィルタリング事業を行っているネットスター株式会社の5社が共同で、いわゆる「青少年インターネット規制法案」について反対する意向を表明しました。これは社団法人全国高等学校PTA連合会をはじめとする保護者や教育関係者などと十分に意見交換を行った上で決定したもの。 この発表の中で5社は「法規制は一番最後に来るべきものであって、まずは、現在進みつつある民間の取組みを後押しして頂きたいと考えます」としています。 一体この法案の何がこの5社をここまで動かしたのか、インターネット自体の死活問題にもつながりかねない法案の詳細などは以下から。 青少年インターネット規制法案に対する意見および保護者とともに行う自主的な取組みについて(マイクロソフト株式会社) 青少年インターネット規制法案に対する意見および保護者とともに行う

    「青少年インターネット規制法案」にヤフーとマイクロソフトと楽天などが共同で「反対」を表明
    a_katu
    a_katu 2008/04/24
    日本ユニセフにMSとヤフーが賛同していたのは、こちらとの関連もありそう。「企業ベースで自主規制の努力してますよ」と言うポーズで。
  • 6万ボルトの電撃でパソコンを守るガードシステム

    ノートパソコンを回転する電撃で守るガードシステムの画像です。見た目で外敵をおびえさせる事も可能でかなり強力そうですが、自分がパソコンを使用しているときは切って置かないと邪魔そうです。 詳細は以下から。Hi volt Antivirus 以下のような感じでパソコンの周辺を回転して保護。5インチサイズの火花がくるくる回ります。 以下はフォトショップなどによる画像加工をしているわけではなく、露光時間を長く設定して撮影されています。 炎のような赤い色の火花。 火花は非常にうるさく明るいため、撮影者は目がチカチカしたとのとこ。かなり危険な防御システムです。

    6万ボルトの電撃でパソコンを守るガードシステム
    a_katu
    a_katu 2008/04/13
    殺虫灯じゃあるまいし……。
  • 「書く」ことがガンに対して効果的だという研究が発表される

    ガン患者が病気に対する彼らの深い恐怖などを筆記することで、生活の質(Quality of Life)を改善することができるとアメリカの研究で発表されました。この治療は若い人ほど効果がある可能性が高いそうです。 詳細は以下から。BBC NEWS Health Writing 'eases stress of cancer' 臨床医のNancy Morgan医師が、ワシントンのガン医療センターでガン患者に対して筆記エクササイズを行ったところ、病気に対しての考え方を変える方法として半分の人間が賛同したそうです。 筆記にかける時間は20分で、「ガンが自分たちの何を変えるのか、そしてその変わった事に対して自分はどう思うのか」といったことに答える感じで記述を行います。病気に対する直接的なインパクトとなっている証拠はありませんが、病気に対しての考えが大きく変わったと患者から報告されているとのこと。 Mo

    「書く」ことがガンに対して効果的だという研究が発表される
    a_katu
    a_katu 2008/03/25
    これって、精神医療の現場での認知行動療法に近いのでは?
  • キモイ顔の貯金箱「FACE BANK」に投入された新型をレビュー

    春っぽい新色が昨年末に追加されて累計出荷数10万個を越えたバンプレストのキモカワ系貯金箱「FACE BANK」シリーズに、新しく「レンガ」と「ストライプ」が追加されるそうです。販売は4月下旬からなのですが、ヘンテコ面白グッズを多数扱うストラップヤネクストさんから借りることが出来たので、早速お金わせてみました。 嫌な感じのリアルな動きでお金べる様子は以下から。FACE BANK勢揃い。 箱にはちょっとした説明が書かれています。この「FACE BANK」ぱっと見では欧米製ぽいですが、デザインしたのは日人の高田栄一氏。 こんな感じで梱包されています。 新型の2種類。左が「ストライプ」で右が「レンガ」。顔の部分はゴムのような手触りのエラストマーでできています。 春に似合うパステルカラーの新色シリーズ。 1番最初に販売されたFACE BANK達。 とりあえず積み上げてみました。多分同じ色を

    キモイ顔の貯金箱「FACE BANK」に投入された新型をレビュー
    a_katu
    a_katu 2008/03/21
    ぬりかべ!ぬりかべじゃないか!
  • 「準児童ポルノ」に関する公開質問状

    「準児童ポルノ」という意味不明な定義を持ち出してきたユニセフならぬ「財団法人日ユニセフ協会」ですが、そのキャンペーンに対し、インターネットユーザーを基盤とする消費者団体「MIAU」から公開質問状が出されました。一体、財団法人日ユニセフ協会はどのように回答するつもりなのでしょうか? 詳細は以下の通り。 MIAU : 「準児童ポルノ」に関する公開質問 http://miau.jp/1205824983.phtml MIAUはまず、「子どもを性的虐待から守り、性的商業的搾取被害を防止するという目的に反対するものではありません」という前置きをした上で、以下の公開質問を送っています。 1. 貴会は、準児童ポルノを規制する目的および根拠と 児童ポルノを規制する目的および根拠が同一であるとの見解をお持ちですか? [はい いいえ] 2. (1. の答えが「はい」の場合)準児童ポルノを規制する目的および

    「準児童ポルノ」に関する公開質問状
    a_katu
    a_katu 2008/03/20
    “「財団法人日本ユニセフ協会」の真価が問われます”
  • 児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?

    児童ポルノの単純所持を日は禁止していません。そのため、日も単純所持を禁止すべきだという「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが展開され始めたわけですが、その内容が余りにも度を超えているため、ネットのあちこちで激論が展開され、数々の疑問や問題点の指摘などが行われています。 ・「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない ・アニメ/マンガ/ゲームと児童への性的虐待の因果関係が不明 ・18歳以上が子どものフリをしただけでもアウト ・単純所持禁止によって日人は全員「犯罪者予備軍」に というわけで、数々の問題を整理してみましょう。 ■「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない まず、誤解が生じやすいのがこの点。今回の要望書を提出した「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではないのです。アグネス・チャンもユニセフの大使ではありません。ユニセフの大使は黒柳徹子です。このことについてはWikipedia

    児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?
    a_katu
    a_katu 2008/03/13
    GIGAZINEさん、いい仕事してらっしゃる。
  • ニコニコ動画、テレビ局に著作権侵害動画を全部削除することを宣言

    先日「RC2」から「SP1」へと移行し、画質が向上したほか、さまざまな機能が進化した人気動画共有サービス「ニコニコ動画」ですが、テレビ局各社に著作権を侵害した動画をすべて削除することを宣言したそうです。 これは権利保護の一環として行われるもので、新たに投稿される動画だけでなく、既存の動画も削除されるとのこと。 詳細は以下から。 (PDFファイル)著作権侵害動画に対する対応策に関するお知らせ このリリースによると、著作権侵害動画への対応策として、ニコニコ動画を運営するニワンゴからテレビ局6社に対して申請書が提出されたそうです。 これはニコニコ動画にアップロードされている既存の著作権侵害動画をすべて削除することや、新規に投稿される動画の監視を行い、著作権を侵害している動画については直ちに削除することを申し入れるもので、NHK、日テレビ、TBS、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京に対して提出し

    ニコニコ動画、テレビ局に著作権侵害動画を全部削除することを宣言
    a_katu
    a_katu 2008/03/11
    ニコニコアニメチャンネルとの兼ね合いで宣言したのだろうな。実質世界中に広がっているようつべと違って、国内だけで回しているコンテンツだしなあ……。
  • 龍の女性や夜叉から狐仙まで、中国のやたらかっこいいファンタジー系妖怪画

    中国の神話や伝説上の存在、妖怪などで特に有名なもの12種類を描いた作品がネット上で閲覧できます。どれもこれもかなりの迫力で、ファンタジー系のRPGなどに出てきそうな雰囲気を醸し出しています。 詳細は以下から。 中国最出名的十二妖精 中国十二妖精 「辟邪(へきじゃ)」と呼ばれているもので、魔除けの力があるとされており、これは神鹿をモチーフとしています。ここまで極端に擬人化されて美化されているのは珍しい。 これは牛頭馬頭のうちの「馬頭」の方。どちらも中国では冥土へ魂を奪う使者とされています。 その名の通り、「夜叉」。水とも関係があるのでこのようなイメージになっており、鬼神をべるとされています。 これは「狐仙」(年を経た狐が行を積んで仙人の姿になったもの)。よく見るとちゃんと背景に月が出ており、色っぽく狡猾でありながら神秘的なものとされています。 「神通」、神通力を持った何か。詳細不明。 自殺

    龍の女性や夜叉から狐仙まで、中国のやたらかっこいいファンタジー系妖怪画
    a_katu
    a_katu 2008/03/11
    日本や西洋に無い、かっこよさとユーモラスさと色気。
  • 十戒を受けた預言者、モーゼは麻薬を使っていたかもしれません

    イスラエルの研究者によると、ユダヤ教やイスラム教、キリスト教などの多くの宗教において、重要な預言者の一人とされ、祈りで海を割り、シナイ山の頂上で神から「十戒」を授かったとされるモーゼ(モーセ)は、麻薬を使っていたかもしれないそうです。 宗教者と麻薬というのは一見不思議な組み合わせですが、いったいどういうことなのでしょうか。 詳細は以下から。 Moses was high on drugs: Israeli researcher この記事によると、イスラエルのエルサレム大学で認識心理学の教授を務めるBenny Shanon氏は、自らの発表の中で、モーゼやイスラエルの人々が体験したことは、超常現象でもなんでもなく、麻薬によるものではないかとの見解を示したそうです。 なお、Benny Shanon氏はアマゾンの森林において麻薬を使った宗教儀式を体験した際、モーゼが燃えている潅木を見たのと同じよう

    十戒を受けた預言者、モーゼは麻薬を使っていたかもしれません
    a_katu
    a_katu 2008/03/06
    この記事を読んで思ったのは、医学の進歩していない時代の宗教の戒律はヤバいと言うこと。まさかお釈迦様の食べたキノコも!?
  • 超絶タフな堅牢ノート「TOUGHBOOK」のウルトラモバイルPCバージョンが新登場

    耐衝撃・防滴・防塵性能を重視し堅牢性に定評があるパナソニックの「TOUGHBOOK(タフブック)」に新しくウルトラモバイルPCバージョンの機種がラインナップされるそうです。 UMPCにしてはかなりゴツイデザインで、ひたすら小さくしようと頑張っている他のUMPCとは一線を画する圧力すら感じられます。 実際に人間が手に持っていて大きさの分かりやすい画像は以下から。タフなウルトラモバイルPC TOUGHBOOK 開発 プレスリリース ニュース 松下電器産業株式会社 CPUにインテルのAtomプロセッサーを搭載し、Windows Vistaに対応。液晶は5.6型でタッチパネルとなっています。さらに耐衝撃・耐落下性能は、従来のものより向上しているというスゴさ。 使用シーンはこんな感じ。 かなり重そうなデザインですが、一応1キロを切る重量になっているとのこと。日では2008年秋から法人ルートで順次発

    超絶タフな堅牢ノート「TOUGHBOOK」のウルトラモバイルPCバージョンが新登場
    a_katu
    a_katu 2008/03/05
    うるとらま~ん、め~びうす~♪……タフブック違いか。
  • ついに休刊、「月刊電撃コミックガオ!」THEファイナル、怒濤の最終回ラッシュを楽しむ

    メディアワークスは「電撃」の名を冠してゲーム雑誌やコミック雑誌などを多数出版していますが、その中で1992年12月から発売されていたマンガ雑誌「月刊電撃コミック ガオ!」が2008年2月27日発売の4月号をもって15年間余の歴史に幕を閉じることになりました。編集部に掲載されていた作品のファンが少なからずいたので、別れを惜しんで最後のガオ!を買ってきました。 ちなみに、日雑誌協会のデータによるとガオ!の発行部数は8万部だそうです。 詳細は以下から。 月刊電撃コミック ガオ! メディアワークスは角川書店のお家騒動を受けて設立された会社で、最初に創刊されたのが「電撃王」「電撃スーパーファミコン」「電撃PCエンジン」「電撃メガドライブ」、そして「月刊電撃コミックガオ!」の5つでした。ガオ!以外の4誌は、電撃メガドライブが6号で休刊、電撃スーパーファミコンは何度も改名して現在はデンゲキニンテンドー

    ついに休刊、「月刊電撃コミックガオ!」THEファイナル、怒濤の最終回ラッシュを楽しむ
    a_katu
    a_katu 2008/02/27
    読まなくなって9年くらい経つかな?
  • 流通量が極めて少ないがペットとしての人気は高いアルマジロトカゲの写真 - GIGAZINE

    アフリカ南西部の乾燥した荒れ地に住むアルマジロトカゲはヨロイトカゲの一種。外敵から身を守る際に尾をくわえて体を丸める行動がアルマジロのように見えることから名前がつけられました。この外見からペットとしての人気はかなり高いようなのですが、流通することが非常にまれで、かなり高価なペットの一つらしいです。 そんなアルマジロトカゲの写真は以下から。 アルマジロトカゲは輸出国の輸出許可書が必要となるワシントン条約附属書IIにリストアップされています。南アフリカでも生息数が少なく、また出産数も少ないために厳重に保護されており、今後もほとんど輸入されることはないそうです。 通常時。 アルマジロのように丸まったところ。 これはかなり小さい個体。大きい個体は全長21cmぐらいまで成長します。 大きめの写真は以下でも見られます。 Aussie Pythons and Snakes - View Single

    流通量が極めて少ないがペットとしての人気は高いアルマジロトカゲの写真 - GIGAZINE
    a_katu
    a_katu 2008/02/26
    永井豪の『雷人サンダー』に同名の怪人が出ていたのを知っているのは、オレだけでいい……。
  • 「それゆけ!女性自衛官」のミリめしが置かれていたタカラトミーブース

    以前、「戦闘糧」がUFOキャッチャーの景品になることをお伝えしましたが、ワンダーフェスティバル2008[冬]のタカラトミーブースで「それゆけ!女性自衛官」シリーズのミリめしと缶飲料が参考出品されていました。「それゆけ!女性自衛官」ミリめし。中身は物と同じ。 「それゆけ!女性自衛官」缶飲料のポスター。参考出品とはいえすでに150円と価格が決まっています。 種類は全部で6種類。 あきば土産になりそうなプリントクッキーもありました。 さらに17cmの制服ドールも企画中とのこと。

    「それゆけ!女性自衛官」のミリめしが置かれていたタカラトミーブース
    a_katu
    a_katu 2008/02/25
    これも発売されたら、呉の「てつのくじら館」で名越二荒之助の著書と一緒に売られるんだろうな……と思うと、あ~あとなっておかしかった。くすっ。
  • コピー機で出版物をコピーすると、自動的に著作権使用料を課金されるシステムが登場

    産経新聞社の報道によると、日立製作所などが出版物をコピーすると自動的に著作権使用料が課金されるシステムの実証実験に成功したそうです。 この技術を導入することにより著作権使用料の公正な分配ができることから、「著作権管理に革命を起こすシステム」としています。 詳細は以下から。 「著作権管理に革命!コピー機に自動的課金システム」IT‐インターネットニュース:イザ! この記事によると、日立製作所や日立システム九州、リコー、ゼンリンの4社が、新聞や出版物といった著作物をコピーする際に自動で著作権使用料を課金できる新システムの実証実験に成功したそうです。 実証実験に成功したシステムは、個体識別が可能な無線ICタグを装着した著作物をICチップ読み取り機能を搭載したコピー機でコピーすると、自動的に著作権管理センターに使用料が課金される仕組みで、複写物には特殊な透かしが入り、二次的複写の際にも課金されるほか

    コピー機で出版物をコピーすると、自動的に著作権使用料を課金されるシステムが登場
    a_katu
    a_katu 2008/02/20
    ICタグのない著作物からは、一銭も取れないわけだ。