タグ

教育に関するa_katuのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):外で友達と遊ぶ子ほど「高学歴・高収入に」 独法調査 - 社会

    子ども時代に自然に触れたり、子ども同士で遊んだりした体験が豊かなほど学歴が高く、大人になってからの収入も多い――。独立行政法人・国立青少年教育振興機構が、そんな調査結果を発表した。  調査に携わった千葉大学の明石要一教授(教育社会学)は「遊びは仲間うちのルールづくりなどを通じて人とつきあう力や意思決定力を育てる。自然に触れて驚けば、『なぜ』という疑問を呼んで探求心や好奇心を育てる。そうした体験が学力などに結びついているのではないか」と分析している。  調査は昨年11月、20〜60代の計5千人にインターネットを通じて実施した。「海や川で泳ぐ」「かくれんぼや缶けりで遊ぶ」「弱い者いじめやケンカを注意したり、やめさせたりする」といった子ども時代の体験について、「何度もある」2点、「少しある」1点、「ほとんどない」0点という具合に点数化した。  その結果、点数の上位層は大学・大学院卒が50.4%と

    a_katu
    a_katu 2010/05/25
    なんかあやしい。
  • ■[雑記]この頃の仕事 22:46 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    こんな記事がはてブで話題に。 http://sankei.jp.msn.com/life/education/100424/edc1004241836002-n1.htm 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)らのグループが平成2年から10年ごとに、子供と21の童話・昔話とのかかわりを調査。3回目の今年は東京都や愛知県などの幼稚園児259人を対象に、親を通じて自由回答による聞き取りで実施した。 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。誤答にはパン、ケーキ、シチューといった洋も挙がった。 以上メモ。この記事は産経であるからかピントが外れているんだが、まあそれは措いといて。 だから保育所や幼稚園で日昔話の紙芝居を見せろと私は主張するわけであ

    ■[雑記]この頃の仕事 22:46 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    a_katu
    a_katu 2010/04/26
    "諸星大二郎の面白さが判らない人ばかりに囲まれて情緒的に豊かな生活ができると思いますか?"
  • 25時:言霊とミカン /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    ミカンに「ありがとう」「死ね」と話し掛け、変化の有無を観察する「言霊(ことだま)大実験」が昨秋、県南地域の中学校であった。言葉の大切さを考える道徳学習だという。 対象はビンに入れた3個のミカン。約2カ月後、生徒から悪い意味の言葉を掛けられた方が腐り始めた。良い言葉の方は変化なし。発案した教諭、そして多くの生徒が「言葉が伝わったのでは」と思ったという。 言霊とは、言葉が霊的な力を持つという信仰だ。そして人は、古くから森羅万象に魂が宿ると信じてきた。位田晴久・宮崎大学教授(野菜園芸学)は「園芸作物を育て、心の癒やしや安らぎを得る効果は間違いなくある。若い世代が事実の検証を重ねて不思議な現象を明らかにすることに期待したい」としたうえで、「植物に人間の言葉の持つ意味を理解する器官は確認されておらず、現時点で真理として教えるのは適切ではない」と指摘する。 大阪大の菊池誠教授(物理学)も「ミカンはただ

    a_katu
    a_katu 2010/02/23
    あーほー。/青少年健全育成とはこんな教育することか!?返答せよ。
  • 日本の小中学生は「日本の民話」を知らない - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 昨年の小6生は、ひらがなカタカナがまともに書けない生徒が(成績とは無関係に)かなりいてものすごく難儀した。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090414#1239655178 受験直前にひらがなとカタカナの指導を繰り返ししたが、なかなか直らず、バカじゃねえかこいつらとけっこう気で思った。 もう一つ昨年の小6生に驚かされたのは、「舌切り雀」を題材とした入試問題を解いた時、「舌切り雀」を小6成績上位クラスの生徒のうち3分の1が知らなかったことだ。「笠地蔵」も「おむすびころりん」も知らなかった。題材となる民話を生まれてこの方聞いたことがないのでは問題を解けなくて当然だ。傾向としては子供に「お勉強」ばかりさせる見栄っ張りな家の子供が「日民話」を知らない率が高かった。それが分かった時は入試直前だったので、もはやどうしようもない、お前ら中学生になったら「マンガ日

    日本の小中学生は「日本の民話」を知らない - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    a_katu
    a_katu 2009/04/25
    「日本的なるもの」タグ付けたかったが、やめた。/さらなる初等教育の杜撰。
  • 2009-04-14

    1 以下メモする。 959 名前:無党派さん 投稿日:2009/04/13(月) 10:31:50 『創』5月号に、上野千鶴子氏による、堺市立図書館でのボーイズラブ排除の顛末が報告されていました。(ボーイズラブと実際の同性愛の違いはさておき)同性愛叩きを兼ねた攻撃という認識でした。 念のため、上野氏は、男性向けを含めた表現規制全体に反対しています。規制側が女性や同性愛への恐怖症を利用して、両者(女性向けと男性向け)の分断を図っているのではないかという指摘はなるほどと思いました。 960 名前:無党派さん 投稿日:2009/04/13(月) 11:17:53 上野氏は、最初に堺市図書館問題を取り上げたメディアが世界日報だったことには触れていましたか? 964 名前:無党派さん 投稿日:2009/04/13(月) 12:38:25 >960 インタビューで、記者の方から『世界日報』の名前を出

    2009-04-14
    a_katu
    a_katu 2009/04/14
    初等教育がこうも杜撰になっていたとは!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    a_katu
    a_katu 2008/06/25
    こう言う家庭を「となりのカルト」と呼びたい。
  • 1